home past menu next



2さい10ヶ月のちびろく
遠足ごっこ 2002/10/08(火)

最近のちびろくは、遠足用に新調したリュックサックに夢中である。
ファスナーをちーっと自分で開けて
「おにもつ、おにもつ〜」
とビデオテープをぎゅうぎゅう突っ込み、よいせと背負って(←要介助)
「えんそく、いってきまーす」
と出かけて行く。

そのままスグに目的地に到着し
「おべんとたべよ〜。かーちゃん、いっしょにたべよ〜」
隣にわたしを座らせて
「これ、おやつよ。これ、おべんとうよ。」
と、解説付きでテープを渡してくれる。
「わーい。おやつたべよ〜」
「だめ!おやつはおべんとうたべてから!」
厳しいちびろくセンセエの指導のもと、おべんとタイムの始まりだ。
「おちゃちゃのも〜っと。ごくごくごく。おべんとたべよ〜。あむあむあむ」
ちびろくのままごと振りもずいぶん板についてきた。ごっこ遊びというヤツは男女を問わず子どもが通る道なのかなぁ。

ちびろくにとっては「遠足=リュックサックを背負って行ってお弁当を食べる」ということらしく、食べたらさっさと片付けるのもご愛嬌。
「さー、かえろ〜」
と再びテープをリュックサックに仕舞いこみ、ファスナーをきちんと閉じて、またまた背中に背負い込み
「ただいま〜」
と帰ってくる。

そんな様子を見ていると、ちびろくがとっても遠足を楽しみにしている心の弾みが感じられ、うれしいなと思うのだ。本当の遠足は10月22日(火)。かーちゃんお休みとったからね。本物のお弁当とお菓子を持っていっしょに遠足行こうね。

それまでには、なんとか完璧なパンツマンに成長してほしいものだけどなぁ。


★本日のパンツマン結果★
ゆうべ、パンツで寝ると言い張ってパンツマンのままオヤスミ〜。確かに夜中はおしっこなしだが、朝おしっこして目がさめたらしい。(←最近はいつもこのパターン)ノコノコ起きてきたときはパンツもズボンもジュックリだった。こんなこともあろうかと、パジャマの上からこっそりオムツを装着していたのだ。おかげで布団の被害はゼロ。
保育園に行く前にトイレでおしっこ1回。
保育園では持たせた着替えすべて濡らして帰ってきた。
ついでにタオルケットとおねしょパットも持ち帰り(←昼寝中にモラシタ)
おばばのうちでは、自分からトイレへ行ったのが1回
ねんねの前にトイレでおしっこ1回
今日は素直に紙パンツでねんね(←安心〜)

それでも、パンツを履きたがるのは喜ばしいことだと思う。
ちょっと前までは失敗がいやなのか、紙パンツばかりはきたがりパンツを毛嫌いしてたのに。
おしっこを出すコツもわかったようだし、うまく誘うことができれば、トイレへ行く気になるみたい。
でもうんちは絶対トイレでしないねぇ。



休日レポート 2002/10/06(日)

今日はすごーく盛りだくさんな一日だった。

07:30 町内の川掃除に出かけたとーちゃんが、ザリガニをゲットして帰宅。
生まれて初めてホンモノのざりがにを見たちびろくは、
「かにみたい〜」
と大ハシャギ。
朝ごはんを済ませてから、とーちゃんと川へお散歩して、ザリガニくんにバイバイ。(←だって飼うのはイヤン)

09:00 掃除が済むまで待ちなさいというかーちゃんの制止を振り切って
「おそとであそぶもーん!」
と飛び出した。いつもは「でききない〜。かーちゃんがする〜」と甘えるくせに、ズボンも靴も自力で履いて、鍵まで開けて出て行った。
玄関の扉は重いから、ちびろくが開けることはないと思っていたとゆーのに。(←ますます目が離せません)
家庭菜園の手入れをするいーちゃんの邪魔をしたり、柿の実をもいでご機嫌さん。

10:00 アスレチックや芝生の広がる規模の大きな公園へ。
本当は三輪車の練習をしにきたのだが、ちびろくはやる気ナッシング。いくらペダルに足を置いて漕ぎ方を教えても、力の入れ方がよくわからないらしい。結局は両足で地面を蹴って進んでいくばかりであった(←相当速い)。
アスレチックで遊んでいる最中に雨が降り出して退散。

13:00 一旦おうちに戻ってごはんを食べて、今度はアカチャンホンポへGO。
ここに来ると、線路模型およびトーマスで遊ぶのが定番だ。
この前来たときは、自分が遊んでいるところへ知らない子がやってくると、おもちゃを投げ出し逃げ出して親に助けを求めていた(←例え相手が自分より小さい子でも慌てて逃げる)が、今日はしっかりトーマスを握りしめ一緒に遊ぶことができた。やれやれ。
ちびろくの遠足用のリュックサックをゲット。

16:00 夕飯の買出しのためスーパーマーケットに寄り道。
「おかし、ひとつだけかう〜」
ということで「コアラのマーチ」ゲット。
レジに立つ店員さんをしっかりチェックして、かわいいオネーチャンのいるところ(←遠い)へスタスタ歩いて行くのがおかしかった。小さくてもやっぱり男の子だなんだねぇ〜。
「あかいしーる、はってもらった〜」
とニコニコ。しかしこうして買ったお菓子をスグ食べることはあまりない。(←棒付きキャンディとかアンパンマンの顔型棒付きチョコレートはスグ食べるけど)どうやらちびろくの目的は、自分で選んだお菓子を、自分でレジに出してシールを貼ってもらうことらしいよ。


帰宅してからはボールを使ってさんざん遊び、8時過ぎにはコテンとねんね。
それにしても、ちっともおしっこを教えらいのはなぜだろう。
「ぱんつがいい〜。おむつはいや!」
と主張するのは喜ばしいが、出来ることならおしっこが出る前に教えてほしいものですわ。


★本日のパンツマン結果★
パンツにおしっこ5回くらい。
パンツにうんち1回。
トイレでおしっこできたのが2回。
まだまだ先は見えませんなぁ。



運動会 2002/09/28(土)

今日はちびろくの運動会。前日まで雨続きで延期になるかとやきもきしたが、無事に土曜日開催だ。
去年の運動会@1さいでは、帽子もかぶらず靴も脱がずに抱っこお化け状態だったが、今年はさてさてどうなるか。

去年の徹は踏まないぞと、練習が始まってからは
「運動会たのしみだね〜」
「ろくが踊るところみたいな〜。ハリケンジャー踊るんだってね。ちょっと踊って見せてよ〜」
などと声をかけ、さらに今週からは
「土曜日は運動会だねー」
「とーちゃんとかーちゃんといっしょにお弁当を持って保育園に行こうね〜」
と言い続けた。運動会に向け、本人のやる気を引き出す作戦だ。
本人も練習は楽しいようで、よーいドン!や体操をしてみせる。
その甲斐あってか、今朝はちょっといい感じ。
「きょうは、うんどうかいにいこねー。とーちゃんとー、かーちゃんとー、ろくとー、おべんともっていこねー」
を連発し、シッカリごはんもパクついて調子はまさに絶好調。
「うんどうかい、いくよー。かーちゃんぶーでいこおー」
と勝手に靴を履き、外へ飛び出す姿も頼もしい。今回はひょっとして楽しい運動会かしら!?
わたしがついつい期待するのも無理もない展開だ。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。





結果。
今年も抱っこお化けでした。

証拠写真
降ろすと泣きます。


入場行進から抱っこお化けで、降ろすとイキナリ大泣きで地団駄踏んで抱っこをせがむ。
かけっこも走らず。
ハリケンジャーも踊らず。
去年と違うところいえば、
@帽子をかぶり
A靴を脱いだ
とゆーだけだ。

一応覚悟はしてきたものの、出るのはため息ばかりである。

しかし、諦めるのはまだ早い。ちびろくにはまだ「遠足ごっこ」とゆープログラムがあるのである。
3メートルほど離れたところから親のところまでへ走ってきて、親子でリュックにお荷物をつめ、子どもがリュックを背負い平均台を渡ってゴール!という、わずか10メートルほどの競技だが、これがなんと大成功!ナニがよかったのか知らないが、とーちゃんから離れても泣かないで、スタートラインに立っている。
よーいドン!の姿勢をとり、勢いよく飛び出した。
とーちゃんと合流し、おにぎり(←ツクリモノ)をリュックに詰めている。
あの!泣き虫で抱っこお化けのちびろくが、嬉々として競技に参加するなんて!
かーちゃんはうれしくってたまらない。

のぼれるもーん

それからはリレーも(とーちゃんと手をつないで)走ったし(←去年はわたしが抱っこして走った)、一年前から考えると、彼なりに成長しているのだろう。
お母さんたちからも
「今年はろくちゃん、泣いてないねぇ〜」
なんて褒められて(←チガウ)、かーちゃんもちょっとうれしいわ。

それからちびろくは大好調。ジャングルジムに取りついて一番上までのぼったり、平均台の上を走ったり、キャーキャー楽しく遊んでいる。お友だちの輪の中で笑うちびろくを見るのはうれしい。

かーちゃんもママ友だちとおしゃべりする余裕も出てきてゆったりモード。しかし、そうやってかーちゃんがくつろいでいるのはイヤらしい。ちょっとおしゃべりしていると、決まってちびろくが呼びに来て
「かーちゃん、きて!」
と手を引っ張る。かーちゃんの抱っこはキライなくせに、かーちゃんがよその人とおしゃべりするのは気に入らないのだ。
あのね、ちびろく、かーちゃんは10月の遠足に向けて営業活動中なのよ。いっしょにお弁当食べる約束を取りつけなくちゃならないの〜。

それでも、ちびろくの楽しい姿を見るのが、かーちゃんの一番のヨロコビだ。
でもね、親子で参加できるのは今年まで。来年からはどんなに泣いても抱っこはしてあげられないの。
それまでに脱抱っこお化けを目指して特訓よ!
・・・どんな特訓をしたらいいのやら。ちょっと悩んじゃうかーちゃんなのであった。



お買い物 2002/09/24(火)

ちびろくといっしょにスーパーマーケットへお買い物。
「スニーカー(←コドモ椅子つきの買い物カート)に乗ろうよ」
というかーちゃんの誘いを
「いやー!」
とキッパリ振り切って、走る先はジュース売り場。
「みかんのじゅーす、かう〜」
なっちゃんオレンジ@98円を握りしめ、ニコニコ笑ってご機嫌だ。
「ちびろく、それ、まだお店のだからね。レジでお姉さんに渡してピッしてもらってシールを貼ってもらわなきゃ、ちびろくのにはならないよ」
「ウン!」
分かっているのかいないのか、ジュースを握ったままちびろくは、スーパー探検へ出かけていった。まぁ足音が響くので、どこにいるかは大体わかるし姿もチョロチョロ見えている。今のうちに買い物を済ませてしまおうと、特に追いかけず放っておいた。(←無責任)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


急いで食材をゲットしてちびろくを探しに行くと、レジのほうからやってきた。
「ちびろく、みーつけた。もう!かーちゃんから離れたらいけないよ。迷子になっちゃうよ」
叱られたちびろくは照れくさそうに笑っているが、しかしその手は空である。
「あれー、ちびろく。ジュースはどうしたの?どこかに置いてきちゃったの?」
「ここにありますよ」(←レジ係のオネーチャン)
キャーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

ハッと見れば、キャッシャー脇にジュースがちょこんと置いてある。
さてはちびろく、勝手にレジに持って行ったのだな。お金を持っていないので、オネーチャン取り上げとなったらしい。
「ちびろく〜。一人でレジに行ったらだめよ。ジュースは、お金を払わないともらえないのよ」
かーちゃんがお金を払うと、オネーチャンはジュースにぴーっとシールを貼って
「はいどうぞ」
とちびろくに渡してくれた。
「ありあとー!」
と元気に答えるちびろくさまは超ご機嫌。
レジ係が親切なオネーチャンでよかったけどさ、かーちゃん、すごーく恥ずかしかったわ。

コドモから目を離すなとゆー教えを守らなかった報いが、マサカこんなカタチで自分に返ってこようとは予想だにしなかった。
それにしても、よそのヒトとお話しするのが苦手だった内気な坊やが、こーんな悪さもできるようになるなんてねぇ。(←ウレシイ@バカ親)



公園あそび 2002/09/23(月)

ちびろくを連れて、今日は公園へやってきた。
ここにある大きなプレイジムはかなり魅力的である。ジャングルジムやトンネル、チューブ型のスロープやすべり台、網の傾斜や穴などが複雑に組み合わされ、コドモゴコロを鷲づかみ。
下は1さい児から上は小学生まで、わらわらコドモが取り付いてそれぞれの遊びに夢中である。もちろんちびろくも大ハシャギ。苦手だったジャングルジムもいつのまにか上手にこなし、ぐんぐんのぼってご機嫌だ。

そういえば、2さいになったばかりのころは、こんなふうにコドモの集団に混じって遊ぶのが苦手だったなーと思い出す。いつもとーちゃんかかーちゃんの手を引っ張り、いっしょに来いと言っていたのが、今では止める手を振り切って一目散に駆けていく。すべり台もトンネルくぐりも順番の列にきちんと並び、人気の遊具も隙を狙ってゲットできるようになってきた。泣き虫弱虫いじけ虫だとかーちゃんは随分気を揉んだが、いつの間にかちびろくも成長しているわけである。
保育園にいる間は、親の庇護は受けられないし、かーちゃんの見ていないところでイロイロ揉まれてきたのだろう。集団で遊ぶルールは、ちびろくが自分で学び取っていくしかない。

心配性のかーちゃんは口も手もいっぱい出して手取り足取り教えたいが、ぐっと我慢で見守ろう。ちびろくは転んでも、自分でちゃんと起き上がる。膝についた砂をパンパン払い、また笑顔で駆けていく。大きい子にぶつかられて痛くても
「いたかったねぇ。ろくがまだ下にいたのに、お兄ちゃんが(すべり台を)すべってきたからぶつかっちゃったねぇ。ここには大きい子もいっぱいいるからね。お兄ちゃんたちはスピードも速いから、ちびろくも急いで逃げるのよ」
と声をかければ安心してまた遊びだす。

どうかこのままちびろくが健やかに成長してくれますように。
それだけをココロから願うかーちゃんなのであった。



再び、動物園 2002/09/22(日)


ぞうさんがすき〜
ちびろくを連れて動物園に行ってきた。
佐世保にあるこの動物園は、園内すべてが広々としていて開放的で気持ちがいい。きびきびと動くスタッフの方々も親切だし、動物たちの紹介が載った案内板もにぎやかだ。
動物舎も広めに構成され、みんな家族単位で暮らしている。心なしか動物たちの毛並みもいいし目つきもなんだか穏やかだ。

ここでは、象やペンギン、ペリカン相手に餌やりを体験できるのも楽しみだ。
案外強い風の中、のんびりと過ごす午後である。
しかし肝心のちびろくは、動物よりもミニ遊園地に夢中である。さらにはボール遊びをするよその親子を目にした途端
「ろくもさっかーする!」

シュート!
と大騒ぎ。結局、動物園から芝生の広がる海辺の公園へと場所を移し、サッカーごっこと相成った。
元気イッパイちびろくは広い芝生を縦横無尽に駆け回り、さんざんボールを追いかける。とてもじゃないがかーちゃんは追いつけないスピードだから、ちびろくの相手は夫に任せぼーっと見守るダケである。
動物園も公園も親子連れがイッパイでヒトを見るのがすごーく楽しい。

赤ん坊を連れているのにミニスカートに生脚サンダルでバッチリ決めている若いママ(←相対的に女の子を連れているママのスカート率は高い)。子どもは上から下までmikihouseでバッチリ決めているけれど、ママは中途半端な丈のフレアースカートに靴下履きのサンダル姿。
必ずしも可愛いカッコをした子どもにお洒落なママがセットになっているわけではないし、かっこいいパパとゆーのは案外少ないものである。
そんなのばっかり見ていると自分のカッコが気にかかる。連れているちびろくもただのTシャツに半ズボン。裸足に運動靴の野生児でオシャレなコドモとは程遠い。

できることならワタクシもカッコイイママでいたいなぁ。オバチャンなのはともかくとして、髪振り乱したおばさんにはなりたくないと願うのだ。目指すはカッコイイオバチャンか!?子ども連れでも手抜きはせずにちゃんとオシャレも忘れずに。
来週はちびろくの運動会。ナニを着て行こうかな〜。



お調子者 2002/09/17(火)

おばばのうちへちびろくを迎えに行った。
平日のちびろくは、朝7時半から車で5分ほどの保育園へ登園し、夕方5時すぎおばばのおうちに帰ってくる。おばばのうちにはわたしの実父母が住んでいて、そこでちびろくはよるごはんを頂いて、とーちゃんかかーちゃんのお迎えを待つ段取りだ。
「かーちゃんが来たよ〜。ちびろく、帰ろー」
と入っていくと、ちびろくはいーちゃん(←わたしの父)とお相撲ヨイショの真っ最中。いーちゃんの背中をぺちぺち叩き、全身で体当たりして奮闘している。
「ほら、お前のかーちゃんが来たぞ。帰れ、帰れ〜」
ちびろくの悪たれぶりにほとほと疲れたいーちゃんは、やれやれと自室に引き上げた。
「まてー!いーちゃん、まてー!」
逃げ出したちびろくは、尚もいーちゃんを追いかけて、いくら呼んでも戻ってこない。

最近のちびろくは悪たれブリに磨きがかかり、かーちゃんが多少怒鳴ってくらいでは全然いうことききやしない。
「ちびろく!帰るよッッ」
「いやー!」(←すっごい挑戦的な口調)
「こらーッ。もうこっちに来なさいッ」
「いやもーん!」(←こーゆーときだけハッキリキッパリ言い放つ)
そういえばこの前は
「だーめよ、だーめーよ。せーんせえにいったーろ〜♪」(←「先生に言ってやろ」ナツカシ〜)
なんて歌っていたし、いろいろと反抗を覚える時期なのだろう。

仕方がないと放っといて、おばばとお喋りしていたら、いーちゃんの部屋から出てきたちびろくは、
「かえろ〜っと」
と言い放ち、かーちゃんの横を素通りしてスタスタ玄関へ歩き出す。
「ちびろく、帰るの?」
「ろくんちに、かえる〜」
「ふーん。じゃぁ帰ろうかね」

慌てて荷物を引っつかみちびろくの背中を追いかける。玄関までわき目もふらず歩いてきたちびろくは、いきなりくるっと振り向いて、
「ありあとね〜。またあそぼね〜」
と、いーちゃんにひしっと抱きつきた。仏頂面だったいーちゃんもたまらず笑顔でメロメロだ。それから同じくおばばにも
「ありあとね〜」
とハグ攻撃。もちろんおばばもメロメロで、一気にその場は和みまくり。
まったくこんなやり方をどこで覚えてきたのやら。調子の良さは天下一品。ほんとーに、「愛想は身を助く」だと思うわ。



おばあちゃんとちびろく 2002/09/16(月)

おばあちゃんのおうちへ行ってきた。便宜上「おばあちゃん」と呼んでいるが、実はわたしの祖母だからちびろくにしてみれば曾祖母ということになる。一応敬老の日だしとゆーことで、土産(←ちびろく@かわいいかわいい曾孫)を連れての訪問だ。

「おばあちゃんちにいく〜♪おばあちゃんち〜」
と、ちびろくは大喜び。以前の訪問時は人見知っておばあちゃんを悲しませたが、それから何度か訪問した甲斐あって、今ではおばあちゃんち=オヤツがいっぱいもらえていっぱい遊んでもらえる楽しいところという図式がインプットされている。今回も、持って行ったケーキをおばあちゃんより先にムサボリ食い、広い座敷を駆け回り、仏壇の鉦をチンチン鳴らしてやんちゃぶりを見せつけた。

おばあちゃんはちびろくがナニをしても叱らない。曾孫はただただかわいいようで、目を細めて笑顔である。ちびろくのオネダリも可愛いようで、仏さん(←仏壇)にあげている果物やお菓子をねだると、何でもスグにくれるのだ。

かわいがってくれるおばあちゃんがいてくれてよかったね。
「ちびろくちゃんはいいねぇ。ほしいもの、なーんでも手に入るし、おいしいものも食べれるねぇ。昔は戦争があってねぇ、あんたのおばば(←わたしの母。ちびろくの祖母)が小さいころは戦争で、そんなお菓子なんか食べたくてもなかったのよ〜」
それはわたしも幼いころから繰り返し聞かされた話で、だけどそんなことを教えてくれるのは、おばあちゃんだけなのだ。本や映像で得る知識より、実際に語られるリアルな体験というものは、ずっと心にずしんと響く。

ねぇ、おばあちゃん。そんな話をちびろくに聞かせてくれてありがとう。
わたしときたら、ちっとも顔も出さないで、不孝ばかりでごめんなさい。来月のお誕生日にはきっとまた来るからね。また、話を聞かせてね。

病気WEEKからすっかり止まっていたトイレットトレーニングだが、おばあちゃんちのトイレでオシッコできたのが何よりであった。



動物園 2002/09/15(日)

お昼ごはんをすませてから、ついにお出かけしてしまった。ちびろくの具合もずいぶんよいし、このままうちにいたならば、わたしの精神状態のほうが保ちそうになかったのだ。
行き先は、車で1時間半程度の動物園。

車の中で眠ってしまったちびろくは、「ついたよ〜」と叩き起こされ、いつものように抱っこお化け。
「とーちゃん、だっこー!とーちゃん!!」
と地団駄踏んで叫ぶ姿は我が子ながら憎らしい。抱き上げようと伸ばしたわたしの腕をきっぱりと振り解き、とーちゃんでなくてはイヤだと全身で拒否しやがる。
お出かけ先ではいつもこうだから、もう慣れてはいるけどね。わたしの抱っこをひどく嫌がり、抱かれることはあまりない。クソ重たいクソガキコドモを抱っこせずにすんで楽だわ〜とも思うけど、腹が立つのも仕方ない。ちびろくがわたしに寄ってくるのは、ねんねのときと、寝起きのとき。さらには病気のときだけだ。

「今日は曇りだと思っていたのにな〜」
とこぼしながら、ちびろくを抱き上げる夫の背中はすでに汗でびっしょりだ。ちびろくはとーちゃんの首根っこにしがみつき、動物もロクに見やしない。
暑いわ、坂だわ、シケてるわ(←失礼。350円だし。しかも2さい児まではタダ)、こんなんなら天神に行った方がよかったわ〜。秋ものの服も見たかったし、新しい靴も欲しかったのに〜(泣)。

それでも一番奥まで歩き、象やキリン舎の前まで来た。ちょっとした公園が広がって、休憩所も準備されている。持ってきた梨を食べ、ちびろくのお目々も覚めたらしい。それからは元気イッパイで、園内をとっとと駆け回る。
「ぞうさん、おーい!」
と手を振って、キリンの高さにビックリする。公園のアスレチックによじ登り、すべり台をしゃーっとすべる。ほんのさっきまで抱っこお化けだったくせに、笑顔で駆ける子はかわいい。
今回はモルモットの抱っこにも挑戦した。以前は小動物に触るのを怖がっていたのだが、
「ろくも、うしゃぎだっこする〜!」(←うさぎが大好き)
と、本人はやる気満々。残念ながら、うさぎは咬むかもしれないということで、ちびろくのお膝にはモルモットがのせられた。三毛の長い毛がフサフサしているモルモットは案外かわいらしい。わたしが隣に腰掛けて手を添えてやると、ちびろくもちゃんとナデナデする。
「やさしくしてあげてね。強く触るとモルモットちゃん、びっくりしちゃうよ」
「よしよし〜」
「よかったねぇ。モルモットちゃん、抱っこできたねぇ」
「ウン!」
人見知り、場所見知りのひどかったちびろくだが、ちゃんと成長しているのだ。今回はカキ氷屋のオニイチャンにも「いちご、くだしゃい」って、言えたしね。

ここの動物園は、動物の数は少ないものの、檻までの距離が短いためにトラやライオンもすぐ近くで見ることができる(ただし猛獣はガラス越し)。のっしのっしと歩くトラをこんなに近くでじっくり見たのはわたしだって初めてだ。
「ちびろく、今日は楽しかったねぇ。どこに行ったかな?」
「ゆーえんち!!」(←キッパリ)
併設されているミニ遊園地で小さい観覧車に乗ったのが、よっぽど印象的だったらしいよ。



オヤツとジュース 2002/09/14(土)

連休初日はいいお天気。気候もよいしお出かけ日和。
それなのにそれなのに、すっごい散らかったままの部屋で親子でだらりとすごしている。
先週の月曜夜から続いているちびろくの体調不良がなかなかよくならないのだ。昨日から何とか熱は落ち着いたが、それでもまだ微熱が残り食欲もすこし落ちている。
何もかも放り出しお出かけしたい気持ちをぐっとこらえ、食事作りに精を出す。お休みの日に家にいると、三食きちんとつくらないといけないとゆーのがのがつらいのよ〜(←当然です)。

肝心のちびろくは、いつもは拒否するお昼寝を今日はすんなり受け入れた。2時前ごろにわたしといっしょに布団に転がり遊んでいるうちに寝てしまい、そのまま延々ぐーぐーと夕方6時半まで爆睡だ。病気からの回復期にはよく眠るという話だし、体調がよい方向に向かっていると信じたい。「寝て治す」というやつだろうと、起こしもせずに放っといた。

しかしそれからは我がままモード。せっかくのゴハンもあまり食べずに何だかんだと不貞腐れ、寝る時間になってから
「なんかぱべゆ〜」
と言い出した。
「ちびろくがゴハンを食べなかったからおなかがすいたんでしょう。もう何にもないよ」
「なんかぱべゆ〜」
「じゃ梨食べる?」
「ぱべゆ〜♪」

しゃりしゃりしゃり
「ごちそーしゃま」

・・・。
「なんかのみたい〜」
「お茶々飲む?」
「おちゃちゃ、いやー!」
「だって、もうお茶々しかないよ」
「なんか、ごくごくしたい〜」
「だからお茶々あるよって」

本当はかーちゃんはわかっている。ちびろくの「なんかぱべゆ」は何かおいしいオヤツを食べたいということで、「なんかのみたい」はジュースをよこせということなのだ。
わかっているが何でもかんでも要望を叶えるわけにはいかないの。半泣きで怒っているのを知らん顔で放っとくと、ちびろくは冷蔵庫を勝手に開けていいものないかと探している。ジュースのストックは見えない場所に隠しているから見つかる心配は少ないが、冷蔵庫の扉を開けっ放しにしたままでいつまでも拗ねるちびろくに今度は夫が怒り爆発。
冷蔵庫は勝手に開けるな!開けっぱなしにするんじゃない!!(←冷蔵庫はスグ閉めたがる。わたしが内部を拭くために長く開けるのも許せない)
えーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!
とーちゃんにも叱られて、さんざんなちびろくさま。
一しきり泣いた後は落ち着いて、再び梨を食べ、パック入り牛乳を飲み、お茶をごくごく飲み干した

・・・。

「ぽんぽんいたい〜」
明らかに冷たいものの摂りすぎだ。
「ぽんぽんいたい〜」
「はいはい、おいで。かーちゃんがよしよししてあげるから」
ちびろくのまぁるい腹をしつこくしつこくナデナデする。寝たかな?と手を休めると
「さわって〜」
とスルドイ指導が入り、わたしの右腕はダルダルだ。
「ねー、ちびろく。ちゃんとゴハンを食べないからぽんぽんいたくなっちゃったねぇ。これからはなんか食べるって言っても何もないからね。ちゃんとゴハンを食べるのよ」

泣く子を黙らせるのが面倒で甘やかしたツケがまわってきた。保育園やおばばのうちにお菓子やジュースは置いていないし、決まった時間以外にはオヤツだってもらえない。ちびろくはそれをよく知っていて、ごねて泣くのはうちでだけ。

ちびろくがどんなに喚いて泣いても、ジュースは一日に1本だけ。
ゴハンの後のデザートはお風呂上りに1回だけ。

親のほうが覚悟を決めて守っていくのが苦しそう。あと2日の休日を家だけで過ごすのはイヤンだわ〜。



再び発熱 2002/09/12(木)

昨日は元気だったちびろくが、朝から再び発熱だ。
朝の時点では38℃だった熱が、夜には39.7℃まで上昇した。
本人の機嫌は悪くはないが、いつもよりずっと早い時間に布団に入り、ぼーっと天井を眺めている。ぐずったり泣いたりすることはないのだが、寝返りを繰り返し眠れないようである。
おっぱいをまさぐる手も、添い寝するわたしの膝にぺったりくっつく足の裏も、切ないほどに熱を持ち、荒い呼吸を続けている。

「ちびろく、お薬いれようか」
「いや〜」
「でもね、お熱があって苦しいでしょう。ちびろく、眠れないでしょう。」
「いや〜(泣)」
「お薬入れたらお熱がさがるから。そしたら楽になるからね」
「いや〜〜っ」
イヤと泣く子のしりにぎゅうぎゅう座薬を突っ込むのは、いくらわたしがオニハハでも気持ちのいいものではない。まー、おとなしくしりを差し出す子どもとゆーのもいないだろうし、力ずくでも仕方ない。
座薬を入れるときはぎゃーぎゃー抵抗したちびろくだが、突っ込まれてしまってからは特に抗議することもなく、それからしばらくして、すーっと眠ることができた。

今のうちに急いでお風呂に入ったし、看病体制は万全だ。
予定していた飲み会もキャンセルしたし、今夜はとことんつきあうからね!
・・・すごーく楽しみにしていた飲み会で、実はかなりがっかりしているんだけどね。ふー



「ろくんちがいい〜」 2002/09/11(水)

げつようび。
夜になって、ちびろくが発熱した。
久しぶりの39℃でお目々がとろんと溶けている。本人も体がだるいらしく、くてーっと床に寝そべって、ビデオをじーっと眺めている。
9月から始まった運動会の練習でくたびれてもいるのだろう。保育園ではトイレットトレーニングが厳しく行われているようだし、知恵熱かもしれないなぁ。
夜中に一度座薬を使い、あとは一時間おきくらいに起きてフニャフニャ泣いたものの、そのまま朝まで持ちこたえた。

かようびは朝からおばばのおうち。
「ちびろくは今日はお熱があるから保育園はお休みしようね。おばばのおうちでお留守番してね」
「おばばんち、いやーッ。ろくんちがいいーッ」
というのを無理矢理ひッ抱え、おばばのうちへ強制連行。

すいようも朝からおばばんち。
「おばばんちにいくよー」
「これ、もってっていーい?」(←『工事現場』@トミカ)
「いいよー」
「これ、もってっていーい?」(←チビ座卓@ミスタードーナツのオマケ)
「いいよー」
「これ、もってっていーい?」(←しまじろう@ビデオ)
「そんなにたくさん持っていくんだったら、かーちゃんちびろくのこと抱っこできないよ。自分で歩いていける?」
「はーい!」
意気揚々と玄関へ走っていったかと思うと、自らさっさと靴を履きさっそうと歩くちびろくさま。そんなに元気なら保育園へ行けーッ!ってな感じである。
おばばのおうちにちびろくと大荷物を届けると、ちびはとっとと遊びだしかーちゃんは眼中にありゃしない。
「かーちゃんに『いってらっしゃい』しなさい」
というおばばの取り成しで玄関までは来たものの
「いってらっさーい」
と役目済ましに言い放ち、とっとと奥へ戻っていった。
ちびろくが「ろくんちがいい」と言ったのは、つまりはおもちゃがあるからなのね。おばばといるよりかーちゃんがいいわけではないのよね。
かーちゃん、何だかショックだわ〜。



past menu next home