home past menu next



2さい8ヶ月のちびろく
いっしょにねんね 2002/08/05(月)

お風呂に入って果物食べて、歯磨きすんだらねんねの時間。
洗いかけの食器もぐるぐる回る洗濯機もとりあえず放っといて、
「電気もねんねするよー。ちびろくもねんねの時間ですよ〜」
と布団へ呼び込み、家中の電気を消して「オヤスミナサイ」と目をつぶる。
「かーちゃんのおふとんでねんねする〜」
とぺったりくっつくちびろくと額ををぎゅーっと突合せ、おしゃべりするのが楽しみだ。(←手はもちろんおっぱいをまさぐっている)

最近のちびろくは布団の中でいろんな動作をしてみせて
「こい、なーん?」(←これ、なーんだ?)
と聞いてくるのがお約束。
「あんよばたばたー」
「こい、なーん?」(←わたしに顔をすり寄せ頬擦りする)
「かーちゃん、すきすきー」
「こい、なーん」(←しまじろうに頬擦り)
「しまじろうすきすきー」

お得意は、ぐーをつくってほっぺにあてて
「あんぱんまーん」
ぐーをそのまま頭にのせたら
「ばいきんまーん」
ほっぺたをぎゅーっと押し下げて
「あっかんべー」
と笑わせる。

眠る前のほんのひとときのスキンシップ。かわいいったりゃありゃしない。
いつもはとーちゃんが大好きで、外出先ではわたしの抱っこを拒否するくせに、ねんねのときダケは特別だ。かーちゃんとちびろくの二人の世界が構築され、とーちゃんは仲間に入れず寂しそう。(←夫が参加すると遊びモードになって起き出してしまう)
添い寝するとウッカリ一緒に寝込んでしまうのが難点だが、そのくらいは仕方ない。
ちびろくがかーちゃんといっしょに寝てくれるのは一体いつまでなのだろう。ちびろくに腹を蹴られ背中をぎゅーぎゅー押されても、健気に耐えるかーちゃんなのであった。



赤ちゃん返り? 2002/07/29(月)

ちびろくはなぜか時々赤ちゃんにヘンシンする。さっきまでミニカーをひっつかみ駆け回っていた悪ガキが、いきなるよちよちハイハイで膝にすりより甘えんぼ。ゴハンのときも横抱きで口まで運べと要求し、
「あぶぶ〜」
と言うばかりで、ニホンゴは一切喋らない。
「あれ〜、ちびろく、今は赤ちゃんモードなのね」
もうお兄ちゃんなんだからやめなさいと叱ってみても仕方ない。昼間は保育園でがんばっているのだし、甘えたいだけだろうと推察し、赤ちゃんモードを受け入れる。
「赤ちゃんのちびろく、かわい〜。おー、よちよち」
と大げさに抱きしめて、頭を撫でて甘やかす。下に弟妹がいるわけでなし、かーちゃんの腕はいつだってちびろくのために空いている。

それでも、ただ抱っこされているだけでは飽きるようでこっそりミニカーに手を伸ばすところがご愛嬌。
「あれ〜?赤ちゃんはミニカーなんかで遊ばないよ」(←いじわる)
「あぶぶ〜」
「そうそう、赤ちゃんは抱っこだけ〜。お兄ちゃんには車で遊ぶけどね」
「あかちゃんはくるまであそばない〜」
「そうだよ〜。赤ちゃんはジュースも飲まないよ」
「あかちゃんはおっぱいのむ〜。おにいちゃんはすいかぱべりゅ〜」
「そうだねぇ。ちびろくはナニがすき?」
「すいかー。じゅーすと、がじがじ(←キウイのこと)とー、ぱべりゅ〜」
「そうねぇ、あかちゃんはおっぱいしか飲めないねぇ」
「あかちゃんはー、ごくごくおっぱいのむ〜。おにいちゃんはー、さわるだけ〜」
「そう、お兄ちゃんはさわるだけね。じゃあ、ちびろく、お兄ちゃんになってがじがじ食べようか」
「ぱべりゅー!」

それにしても、下の子が登場したわけでもないくせに、この赤ちゃんぶりはなんだろう。
推定14kgの子を横抱きするのはツライわぁ。
それでも抱っこができるのは期間限定のヨロコビだ。ぶーぶー言わずに今のうち、いっぱい抱っこを楽しもうと思っているのだけどね。



女王様 2002/07/28(日)

今日は久々同期会。平成2年入社組の仲良しの女の子(?)たちが集まって、プチ同期会というわけだ。退職した子も含めて(←とゆーか退職組の方が人数が多い)、賑やかな午後を過ごしてきた。
大人はママチームが5人、独身チームが2人の計7人。それぞれに引き連れてきた子どもらが小学一年生を筆頭に男のこが4人、女の子が4人。子どもらがきゃーきゃー遊ぶ喧騒の中、大人たちはそれぞれの現状報告や同期の子たちの噂話に忙しい。

しかしちびろくは受難の日。もちろん最初は固まってかーちゃんの膝に張り付いていたものの、だんだん飽きてきたらしい。6さいと4さいコンビのお兄ちゃんたちのゲームボーイを覗き込み、遊んでほしそうな目をしている。
「ちびろく、ほかのお友だちは2階で遊んでいるみたいよ?ちびろくも行ってみる?」
「かーちゃんもいく〜」
こうなったら仕方ない。ガキの相手でもしてみるか、とちびろくを抱えて2階へ行ってみたのだが、そこでいきなり先制パンチ。
「だめよ、こないで!」
と黄色い声で厳しく制されてしまったのだ。
「えー。そんなこと言わないで遊んでよぅ〜」
「ダメ!今二人で遊んでいるの!あなたたちは出て行って!!」
「ダメー!!」
4さいの女の子が意地悪で仲間に入れてくれないのだ。3さいの男の子を子分に従え、鼻を膨らませ威張っている。このクソガキが!と思ったが、とりあえず引き下がる。階下へ降りていくと、4さいの男の子が
「だめっていわれたでしょー」
と寄ってきた。そういえばさっき彼も2階へ行ってスグ戻ってきていたっけ。同じように強く言われてショゲていたらしいのだ。
それからも4さいの女王様は大爆発。ついでに3さいの子分くんも大威張りでダメダメダメと繰り返す。

それでも捨てる神あれば拾う神あり。外に遊びに行っていた一年生のおねえちゃんが帰ってきたのだ。この子はとっても世話好きでやさしくちびろくの面倒をみてくれる。子分くんに
「ボールぽんしよ〜」
と言って冷たく断られたちびろくに
「いいよ、もう一個あるからこれで遊ぼう」
とボールを出してくれ、つきあってくれるやさしいちゃん。
ちびろくがピアノを弾くと邪魔する女王様や、何にもしてないちびろくをおもちゃの剣で叩く子分どもとは大違い。

それにしても女の子の意地のわるいのは、ほんとーに底意地がわるいという感じ。しかし、女王様のハハオヤは周囲にとっても気を遣うよくできた人柄なのである。どちらかというとやさしいちゃんのハハオヤのほうがわがまま系なのに、こういうのはやはり持って生まれた性格というやつだろうか。

それでも最後はみんなして仲良くあそぶことができて一安心。ちびろくもかーちゃんからすっかり離れ、子どもらの輪の中で笑っている。
今日は特にエンジンのかかりが遅く、慣れたころにはバイバイだったがそれも仕方がないだろう。

しかし帰ってからちびろくは
「いじわるなおにいちゃん、いた〜。だめってゆった〜」
としょげている。
「そうねぇ。ちびろく、あそぼって言ったのにねぇ」
「ろく、ないた〜」(←泣いていません)
「泣きたかったねぇ」
「だめってゆったー」
思わず夫に愚痴ると
「いろんな子がいるからねぇ。ちびろくにはいい経験だったんじゃないの?」
なんて言う。それはそうかもしれないけれど、かーちゃんは悲しかったのよ。
「なぁ、ちびろく。今日はかーちゃんとおでかけしたなぁ。また行くか?」
「うん。またいくー」
「ほぅら、案外だいじょうぶだって。その子分の子だって、ちびろくにだめって言うことでその女の子と仲良くなろうとしたんだろうよ」
これから大きくなるにつれ、こんなふうないざこざはいっぱい起きてくるのだろう。子どもというのは残酷で容赦しないイキモノだ。
小さい子に対するやさしいココロ。子分にならない毅然とした自分。意地悪に立ち向かう強靭な意志。そんなのはちびろくが自ら痛い思いをして学び取っていくしかないことだ。かーちゃんは応援しかできないけれど、いつだって味方でいるからね。

それにしても相変わらず膝から降りない甘えたぶり。もうちょっと早くエンジンがかかれば、もっと楽しくすごせたのにね。エンジンを急いでかける魔法がないものかしらねぇ。



正しい日本語 2002/07/26(金)

2さい8ヶ月のちびろくは、とってもおしゃべりくんである。2さいまでコトバが出ず、指差しと「あー」だけですべての意思を伝えてきたとは思えない。文字で書くとただの「あー」だが、抑揚や強弱のバリエーションがイロイロあり、頷きとイヤイヤの身振りを加えれば大抵の用事は事足りたのだ。
それが2さい3ヶ月ごろから急に語彙が増え始め、今ではすっかりいっぱしの日本語マスターと相成った。
それはそれで喜ばしいが、ちびろくが赤ちゃん言葉を使わなくなったのが、何だかとっても寂しいわ。

「ほら、ちびろく、わんわんがいたよ」
「わー、いぬだー!」
「あ、ぶーが来るから気をつけてね!」
「くるまがきたねぇ!」
はっと気づけば赤ちゃん言葉を使っているのは親ばかり。いや〜ん、どうしてこうなるの〜。うっかりすると会社でも「これはパイするね」(←パイ=捨てる。「ポイ」がさらに変化した)などと口走っている始末である。それでなくとも語尾が「でしゅ」「ましゅ」に聞こえると指摘されているわたし@34さい。これではお局も形無しだ。

英語教材ビデオより、まずは正しい日本語を!
わかってはいるけれど、結構難しいんだなぁ。
「ちびろく、かーちゃん、がんばるからね」
「? ろく、じゃんばりゃないよ〜」
この辺の言い回しは、まだ赤ちゃんクサイんだけどね。



でんぐり返り 2002/07/25(木)

ちびろくがでんぐり返りをマスターした!
ねんねしようね〜と敷き詰めた布団の上で転がっているなぁと思ったら、しゃがんだ姿勢で手をついて、頭をつけてよっこいしょ。くるんと上手に一回転。
「あれ〜、ちびろく、でんぐり返りできるね〜!?」
かーちゃんがビックリすると、得意気にイヒヒと笑い、何度も何度も繰り返す。
今までは回転を始める前に左腕が曲がってしまい、体重を支えきれず崩れてしまっていたのだが、どうやらコツを掴んだようだ。しっかりと手をついて、くるんとうまく回ってみせる。

運動オンチのわたしの子だから実は心配していたのだが、案外いいセンいくじゃない〜?
2さい8ヶ月で前転(?)デビューが早いか遅いかは知らないが、うれしいことには変わりない。ボール遊びも大好きでキックもずいぶん上達したし、あとはジャングルジムかなぁ〜。同じクラスのおんなの子だってもっと上まで登っているのに、ちびろくは一段だけ登ったら、そこで止まって蝉状態。登ろうという意欲がないわけではないのだが、片手を離して上のバーへ手を伸ばすのがどうやら怖いらしいのだ。
きっと今度の週末はジャングルジムの特訓かしら。ジャングルジムのある公園って、近くにどっかあるのかなぁ。



泣き寝入り 2002/07/23(火)

今日のちびろくは悪かった。悪いったら悪かった。
いつもならもう寝る時間。片付けなさいといくら言っても、布団を積み上げ遊んでいる。
歯磨きしようとさそっても、知らん顔でマル無視で、ごろごろ転がりイモムシごっこ。布団からわざと畳に落ちては
「おみずにぬれた〜」
と寄ってくる。(←いつのころからか忘れたが布団の上は安全地帯、畳に落ちたらお水にに濡れるというお約束ができている)
「あー、ぬれちゃったね、たいへん!かーちゃんが拭いてあげる。ゴシゴシゴシ」
と拭く真似をしながら、つかまえようと伸ばした腕からキャッキャとすりぬけ逃げていく。
「ちびろく、歯磨きするからおいで〜」
「いやー!」
「じゃぁ、しまじろうおいで〜」
シャカシャカシャカ
ぬいぐるみのしまじろうを膝に抱き、ちびろくの代わりにせっせと磨く。
「ほ〜ら、しまじろうの歯はぴかぴかになったよ〜。ちびろくもおいで〜」
しぶしぶ膝にやってきたちびろくだが、今度はふざけて口を開けない。さんざんなだめて笑わせて、なんとか口を開けさせようと試みるが、今夜はことごとく失敗だ。

途中でおいた洗い物も気になるし、洗濯物も干していない。イライラをひたかくし、やさしく寝かせようとしてるのに、かーちゃんの努力は無駄なのかぃ(怒)
それでなくてもちびろくの狼藉ブリはひどかった。

その1 「こうじする〜」と言い張って布団を積み上げ遊んでいた
寝る時間だから片付けようといくら言ってもふざけてばかり。

その1 調子に乗って積み上げた布団の上からダイブして、かーちゃんにぶつかった
あまりの痛さに悲鳴を上げたら、ちびろくは自分の頭をポカポカ叩く。悪いことをしてしまったと思ったら、いつもこんなふうなのだ。「ごめんなさい」が言えない代わりに自傷行為に走ってしまう。
「ちびろくのこと叩かなくていいのよ。わざとじゃないって知っているよ。でも、かーちゃん痛かったからヨシヨシしてちょうだい」
といくら言っても
「いやー。ヨシヨシしない〜」
と言い張って、自分を叩くのをやめてくれない(←すごーく心配)。
結局は最後まで謝らず、ヨシヨシもせずになしくずし。

その3 歯磨きしない
寝る前には歯磨きするのが約束なのに、あの手この手で逃げていく
布団は工事中のまま山状態だし、シッコ垂れオムツも替えさせない。



ブチッッ



もういい!歯磨きしない子は知りません!!!ちびろくが歯磨きしないなら、かーちゃんはお鍋を洗うから!!
ちびろくを残したまま、足音荒くキッチンへ戻りガンガン鍋を洗いにかかる。寝室は静かなままで物音もしない。洗い終わって見に行くと、ちびろくさまは泣き寝入り。
あ〜ぁ、かわいそうだったかなぁ
電気を消してフスマを閉めると、かーちゃんが出て行くのを察知してギャーと激しく泣き出した
ねんねするー、ねんねー!!
とわたしのシャツをつかみ、必死で添い寝を要求する。
「歯磨きしない子とはねんねしない!」
はみがきいやー!ねんねするー!!
急いでするから!ぱーって磨くから!!
泣き喚くちびろくの口に歯ブラシを突っ込んで、とにかくちゃっちゃと急いで磨く。歯磨きを一日くらいサボってもどうってことはないのだが、お約束よと口にしたら、守らないわけにはいかないのだ

形だけの歯磨きをとにかく急いで終わらせて、ちびろくを抱っこして横になる
「ね?今日のちびろくは、あんまりよい子じゃなかったねぇ。かーちゃんプンプンだったねぇ」
「・・・。」
「でも、今日はちびろくがいけなかったねぇ。お片づけもしなかったし、歯磨きもいやって言ったねぇ」
「・・・。」
ちびろくは返事もせずに夢の中。結局やっぱり泣き寝入りで、涙のあとも痛ましい。突き放すような怒り方で、ずいぶん意地悪だったねぇ
冷静に叱るのが難しいときもある。よそのおかあさんはこんなとき、どんなふうにフォローしているのかしら



綱渡り 2002/07/22(月)

今日は夫が日帰り出張。朝5時半に家を出て、夜遅くに帰ってくる最悪の出張パターンだ。
くそ忙しい朝の仕度をかーちゃんヒトリでこなさなきゃ。しかも仕事の関係で今日は絶対に遅刻はできないのだ。朝から目を吊り上げて、気持ちはじれじれ焦っている
こんな日に限ってちびろくは、ごはんも食べずに遊ぶのだ。(←スイカだけパクパク食べてゴチソウサマ)
「もう朝ごはんは食べないのね!?」
「ウン〜」
「じゃぁ、もう片付けちゃうよ!?いいのね!?」
「ウン〜」

化粧を済ませて食器を洗い、部屋をざっと片付ける
いやがるちびろくのパジャマを脱がせ、ウンチ垂れのおしりを拭いてオムツパンツを装着する
お昼寝布団とちびろくバッグを車に積んで、ハンドバックと仕事の資料も忘れず準備しなくっちゃ
急いで着替えて髪を整え、あ〜、もうこんな時間(7:20am)だわ〜
ばたばたリビングに戻ってくると、ちびろくはちゃっかり食卓テーブルに取り付いて
「なんかぱべりゅ〜」
と言い出した
「えー!さっき食べないって言ったじゃない〜」
「なんかぱべりゅ〜」
いやーん、何で今更そんなことを言い出すの〜!!!せっかく早起きしたってのに、こんなんじゃ意味ないじゃない!!!(号泣)

まさかここで食卓から引っぺがし、腹ペコ息子を保育園へ連れて行くことなどできやしない。いくら鬼でも母は母。おかあさんというイキモノはコドモに食べさせずにはいられない
「ちびろく〜、もう時間ないんだから!急いで食べて、急いで!」
片付けていたパンを出し、イライラと口元をチェックする
「ちびろく、お口動いてないよ。もぐもぐかみかみして〜」
・・・。
「お口がお留守になるならテレビは消すよ!」
もぐもぐもぐ・・・

いくら急いで食べろといっても2さい児くんには難しい。かーちゃんのイライラを感じ取り、ちびろくなりに一生懸命口を動かしてはいるのだが、スピードアップには程遠い。小さいパンを1個食べたのを潮に
「ごめん、ちびろく、ごめん!!もう無理!ほんとにかーちゃん遅刻しちゃうから!!」
と椅子から引っぺがした。がばっと皿にかぶさって
「どーなつたべてから!どーなつたべてからいくーーー!!」
と必死の抵抗を試みるちびろくを力ずくで抱きかかえ、そのまま車へ連れ込んだ。ちびろくは片手にパンを握り締め、への字の口で座っている
「ごめんね、ちびろく。急げ急げって急かしてごめんね。でも、かーちゃん今日はお仕事に早く行かなきゃならないの」
「とーちゃんは?」
「ちびろくがおっきしたとき、とーちゃんはもういってきますしてたでしょう?とーちゃんは、今日は飛行機に乗って遠いところへお仕事に行ったのよ」
「ふーん。ろくものりたいねぇ!」
「そうねぇ、また飛行機乗りたいよぅって、とーちゃんにお願いしてみたら?」
「ひこーき、のりたいねぇ!」
表面上は和やかに保育園に到着したが、かーちゃんと別れるときにやっぱりワーッっと大泣きだ
「じゃ、お願いしまーす!!」
顔をぐちゃぐちゃにゆがめて泣き喚くちびろく(←重い)を、強引に保育士さんに渡したら、バッグと布団を放り投げ後ろも見ずに飛び出した。いつもならちょっと長めに抱っこしてなだめモードに入るのだが、そんな余裕もありゃしない

ごめん、ちびろく、ごめんったら!!今日は急いで帰るから!かーちゃんが帰ったら、いっしょにドーナツ食べようね
働くかーちゃんの朝はいつでも綱渡り。いくら見越して早起きしても、チビスケは思い通りに動いてくれるわけではないのだ。



花火デビュー 2002/07/19(金)

ちびとくと一緒に花火をした。初めて近くで花火を見たちびろくは大興奮
「はなび、きれーね!」
と目を輝かせ、炎を飽かずに見つめている
保育園のお祭りでお土産にもらったヤツだからたいしたものは入っていない。チャチな線香花火だが、ちびろくには十分スゴイらしい
「ちびろく、今度は花火を持ってみる?」
と誘うと
「ろく、できないよぉ〜」
と尻込みする

今年の夏はちびろくと打上げ花火を見にいけそう。お気に入りの甚平を着込んでいっしょにでかけよう。お空に広がるでっかい花火、ちびろくが見たら泣くかなぁ



お手伝い 2002/07/18(木)

洗い物をしていると、フキフキ小僧がやってくる
「ろくがおてつだいすゆー!ふきふきするー!」
とやる気満々、ノリノリだ。フキンを握って準備万端。皿を渡せと待っている
「はぁ〜い、じゃあこのお皿を拭いてくださーい。ぴかぴかにしてね」
「はーい!」
フキフキフキ
「ろくがふいた〜!」
「ぴかぴかになった?」
「なった!」
「じゃぁお片づけしてね。食器棚の中におんなじのがあるから、その上に重ねて置いてくださーい」
「はーい!」
ちびろくの身長ではシンクトレイには届かない。洗う手をいちいち止めて手渡して、片付ける場所も指定する。面倒なことこの上ないが、ちびはすっごく真面目な顔でがんばっているのである。
あんた邪魔だからちょっとどいてよとは、とても言えない雰囲気だ

挙句の果てにはフライパンまでおれに渡せと要求する
「え〜、これはかーちゃんがするよ。だってこれ、とっても重たいのよ」
「ろくがするよぅ」
「ちびろくには無理だよ。もうちょっとおにいちゃんになってからしてね」
「ろく、できるよぅ」
できるよぅと言ったって、わたしにも重いフライパン。チビに任せるわけにもいかず、横から支える羽目になる。それでもちびろくは満足そうに
「ぴかぴかになったねぇ!」
と誇らしげ。
「ちびろくがお手伝いしてくれたから、ぴかぴかになったねぇ。かーちゃん、すごーく助かっちゃったわ。ありがとね」(←お約束。これを言わないと終わらない)

「(お手伝いは)できないときにはしたがって、できるようになったら全然しない」
というのは、ちびろくより年上のおんなの子を持つ友人の言葉だが、本当にそんなものかもね。いくら面倒くさくても、息子と一緒にキッチンに立てることを今のうちに喜んでおこうと自分に言い聞かせるのであった



飛行場 2002/07/14(日)

ちびろくを連れて空港へ遊びに行った。この前の旅行以来、ちびろくは大の飛行機好き。
「きのう(←過去のことはすべて昨日)、ひこーきのったねぇ。また、のりたいねぇ〜」
としょっちゅう連発しているのだ
「飛行機を見に行こうか」
と誘いをかけると
「ひこーき、みるー!!」
と大喜び。日曜の午後から急遽空港目指しドライブと相成った

行き先は長崎の大村空港。ちっこいシケた飛行場(←失礼)だが、屋上から飛行機の離発着が見えるのだ。今回はタイミングよく、続けざまに3機の離陸を見ることができた。間近に見る飛行機にちびろくのテンションは最高潮。
「ひこーき、ごおおおってゆったねぇ!」
「そうだねぇ。飛行機、飛んだねぇ」
「ひこうきばいばーいって、した」
「そうだねぇ。ちびろく、お手々振ったねぇ」
屋上から見る生離陸は、さすがに臨場感に溢れている。音や風を直接感じることができるので、ちびろくも見ごたえがあるようだ。搭乗待合室から見たときは、荷物を運ぶカートばかりに注目していたが、今回は飛行機に釘付けだ
「ちびろくはトラックを運転する人になるの?」
「ちがう!」
「じゃあ、飛行機を運転する人になる?」
「うんッ。ひこーきをうんてんするひとになるー!」(←キッパリ!)
思惑通りのお答えに、母の野望は膨らむのであった。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ところで事件はその後起きた。食事に入った空港内のうどん屋さんでのハプニング。ショーケースに並んだ見本にさくらんぼがついているのを、ちびろくはしっかり見ていたらしい
「おうどん頼んだからね。いっしょにたべようね」
「おうどんとー、さくらんぼ、くるよ」
「おうどん、食べようね」
「おうどんと、さくらんぼ、たべゆ〜」
さくらんぼが出て来るものとすっかり信じているらしく、でっかい声で何回も
「さくらんぼ〜♪」
と騒いでいる
しかし実際に運ばれてきた皿にさくらんぼはついていなかった!(←だってさくらんぼ付きのメニューは頼んでないんですもの)
お皿を見たちびろくは目を丸くして
「さくらんぼ、ないねぇ!」
と報告する
「さくらんぼ、ないねぇ。だけど、おうどんはあるよ」
「さくらんぼ、ないねぇ!」

実はちびろくはそれほどさくらんぼがすきなわけではないということをわたしは知っている。ないねぇ、というのも悔しがっているわけではなく、事実を見たまま述べているだけだ。取り立てて気にもせず、生返事をしながらうどんを取り分けていた
ら!
ちびろくの大声を聞きつけたお店の人がさくらんぼを小皿にのせてサービスしてくれたのだ
思っても見なかった展開に、ちびろくは大喜び。親的にはひゃーハズカチーという感じだが、ちびろくさまはニッコニコ
「よかったねぇ、ちびろく、ありがとーって言った?」
「ありあとー(はぁと)」
こういうのも無欲の勝利っていうのかしら

ちびを連れてお出かけすると疲れることも多いけど、思いもしない親切を受けることもたくさんある。ちびろくったらよかったねぇ。今日はいいことばかりだねぇ。
思いがけない他人の親切って、とてもうれしいものだよね。わたしもやさしくなりたいと、こっそり誓ってみたりするのだ



お祭り 2002/07/13(土)

今日はちびろくの通う保育園のお祭りだ。年長さんの子ども御輿が繰り出して、チビッコたちは盆踊り。浴衣や甚平姿の子どもらがわらわら集まり賑やかだ
運動会や参観日といったハレの日が苦手なちびろくは、今日も立派な抱っこお化け。同じクラスのお友だちが誘いに来てもキッパリ断り、とーちゃんの首にすがりつく。コレを見越してワザワザ早めに登園したというのにさ。こっそりため息つくけれど、毎度のことで慣れっこだ。
「ちびろくもお友だちと遊びなさい」と、いくら焦って急かしても結果は何も変わらない。わたしも夫も動じずに、ちびの気が済むまで抱っこする(←開き直り。というか、今まで散々急かしてきた結果、無駄だということが判明した)

それでも今回は割と早い時間に気持ちを切り替え、抱っこから降りることができた。それからはパワー全開で、お友だちの輪の中でいっしょにハシャイで遊んでいる。
ゴールに取り付く2さい児たち

サッカーゴールに取り付いてネット部分の隙間から、出入りしては大喜び。ネット越しに顔を近づけあったり、共同でネットを引っ張ったり、ゴール下の水溜りにわざわざジャンプしてみたり、していることは悪さばっかりだが2さい児たちが集まって遊ぶ姿は超プリチー(はぁと)
飽きたら次はすべり台。
チビ等のくせにきちんと並び、順番を守ってすべっている。先にすべった小さい子どもが下でもたついていたら辛抱強く待っているし、てっぺんから手を振っていても、次の子が来たら急いですべる。集団で遊ぶルールも身についてきたようだ

ゴールに取り付く2さい児たち その2
奥にいる紺色の甚平姿がちびろく
祭りっぽいのは格好だけで、御輿も担がず盆踊りの輪にも加わらず、一体何しに来たのかぃという感じだが、 ちびろくがお友だちと楽しく遊ぶ姿が見られただけで、かーちゃんは大満足。ほかのお母さん方ともお喋りできたし、秋の遠足対策もばっちりよ!(←いっしょにお弁当を食べる仲間に入れてもらえなかったらタイヘン!(←小心者)



past menu next home