home past menu next


ちびろく日記 保育園年少編
2003年7月 3さい7〜8ヶ月


ちびろくとお友だち 2003/07/26(土)
保育園民営化に反対する作戦会議のため、毎週土曜日に定期的な集会が開かれる。保育園の教室をお借りして開かれる集会に、ちびろくを連れて参加した。
「かーちゃんたちは大事なお話をしているからね。ちびろくは静かに遊んでね。静かに出来ないなら、お外へ行きなさいよ?」
こんこんと言い含め(←お祭りのときの辛い体験上)、会合の席についていると、クラスメイトのなーみちゃんがおかあさんとやってきた。
「あ、なーみちゃんだ!」
「ろくくーん!」
わたしにまとわりついていたちびろくは、なーみちゃんを認めた途端、パッと膝から降りてって振り向きもしやしない。二人でおもちゃをブチまけて、楽しそうに遊びだす。

保育園の教室内でちびろくがどんなふうに遊んでいるのか、わたしは見たことがない。保育園へ足を運ぶのは、参観日とかお祭りや運動会、特別なイベントのときだけで、ただの日常は知らないのだ。今こそちびろくがお友だちと遊ぶ様子を観察できるチャンス!
わたしはすっかりママモード。全神経はそちらへ向かい話し合いも上の空。

ちびろくとなーみちゃんはエプロン姿でままごとごっこ。お弁当箱におかず(←プラスティック製)を詰めたり、お盆にコップやお皿をのせて上手に運んでみたりする。たまに小競り合いが起きてお互いの母親に言いつけに来たりするものの、報告すれば気が済むようで、すぐまたいっしょに遊び出す。
椅子を並べてベッドにして患者さんごっこ、とかブロックでおうちをつくったり、空想遊びがはやりのようで設定をころころ変えながら、かなり熱中しているわ。

そこへ赤ちゃんがハイハイでやってきた。
ちびろくの周囲には小さい子どもはいない。どうするかな、乱暴にしちゃわないかな、とハラハラしていつでも飛び出せるよう身構える。
ところが、ちびろくは赤ちゃんにすごーくすごーくやさしいのだ。
ままごとセットに興味を示し近づいてきたその子に
「これほしいの?たべる?」
と、普段は出さないようなやさしい声で問い掛けて、おもちゃを手渡してあげ
「こっちはあぶないからね」
と抱っこして(←これはさすがに止めました)、移動させようと試みる。

そういえばちびろくは、もっとずっと幼いころからとーちゃんに女の子や小さい子にはやさしくしなさい。ぜったいに叩いたり押したりしたらいけないと繰り返し言い聞かされて育っている。わたしはそういうことには無頓着で、ちびろくがヤラレルことばかり心配していたのだが、その辺はさすが父親。男の子をまっすぐ育てる鍵を握るのはとーちゃんなのか。

なーみちゃんにポカポカ叩かれても、ちびろくが叩き返すことはないし、はーちゃん(←お転婆さん)がたたかいごっこを挑んできてもやさしく応戦していたっけ。男の子に対しては容赦なく手を出すちびろくだが、ちゃーんと相手を見極めて対応できているんだね。
それでも時々ふとしたときに
「そうちゃんがたたいたー。やめてって言ってもやめてくれんかったー」
と泣き言をこぼしたりするけれど。
自分より強い子もいれば、弱い子もいる。そんな中で、やられたりやったりして揉まれながらお友だちと楽しく遊ぶルールを覚えてほしいなぁ。

会合が終わり園庭へ出ると、土曜保育で保育園にいたほかの子ども@もも組さんも集まって元気にわいわい遊びだす。ママたちは日陰に集まっておしゃべりに花が咲く。
民営化反対の集会も面倒だーなんて思ってたけど、こんなふうに保護者間の連帯が密になるのなら頑張ってみようという気になるね。
来週は市内の別の保育園の視察会。そこはたまたまちびろくが入学する予定の小学校の校区内。そこのお母さんたちと仲良くなれば、同じ小学校へ通うお友だちもできるカモ。野望がボウボウ燃え盛り、実はすごーく楽しみにしていたりするのだ。


日記才人投票ボタン。押してね、PLEASE

ボタンだけ押すとからっぽメール、
何か書くとコメント入りのメールがわたしに届きます。





愛情不足? 2003/07/24(木)
ちびろくを保育園へ送っていったときのこと。
いつものようにお別れの儀式、ぴょんぴょんしてお膝にだっこしたら


お義理のようにちょっとだけ膝にのり、すぐさま降りてしまいました。

そのままさっさと教室へ、後ろも見ずに駆けて行く。
からっぽの膝を抱え、わたしはしばし呆然だ。

いつもの朝ならちびろくは、なかなか膝から降りたがらない。仲良しのお友だちが来ようと、保育士さんが声をかけようと、ひしっと膝にすがりつき
「かーちゃんがいいー!」
と言うくせに!
そういえば昨日の朝も、ぎゅーっと強く抱きしめたわたしを反対に押し返し、さっさと膝から降りたっけ。甘えん坊の小僧っこに、一体ナニが起きたのか!?


つらつらと原因を考えてみると、火水と、わたしの帰りが早かったことが思い当たる。
ちびろくがゴハンを食べ終わるころには帰宅して、たっぷり(←といっても寝る前の1〜2時間くらい)いっしょに遊べたのだ。更に今朝は機嫌よく早起きしたちびろくさま。いつもならお膝でべたべた甘えるのに、自分の椅子にきちんと座り、ごはんもパクパク平らげたっけ。
つまり、ちびろくが情緒不安定でわたしから離れたがらないのは、かーちゃんが足りなかったせいなのかしら。昨日と今日はかーちゃんが足りていたから、スムーズに離れることができたのかしら。×××

今日はねんねの時間に間に合わなかったわたし。
明日の朝はどんな展開になるのやら。



夏祭り 2003/07/19(土)
保育園の夏祭り。毎年恒例のお祭りに、甚平や浴衣姿のチビッコがわらわら集まり楽しいな。
ちびろくは今年も元気いっぱい、抱っこお化けと成りすます。(←もう慣れた)
今年からは年長さんの担ぐ子ども御輿の後ろからトコトコついていくお役目が新しく加わったのだが、もちろん歩くわけがない。ちびろくも歩きなさいと促すが、
「かーちゃんがいー!」
としがみつくばかりである。仕方ないのでとっておきの交換条件作戦だ。
「ねぇ、ちびろく?ちゃんと最後まで自分で歩いたら、プラレール借りてくるよ」
プラレール!?」
「そう、明日ひろ兄ちゃんのおうちに行って、プラレール借りてきてあげる。だけど抱っこの子にはひろ兄ちゃん貸してくれないって言ってたよ。どうする!?」
「おりるー!」
恐るべし、プラレール効果!
最後まで歩きとおし、見事プラレールをゲットしたちびろくであった。

と、ここまではよかった。
しかし、今度は踊りません
お友だちはみーんなお母さんといっしょに盆踊りの輪に入り、たのしく踊っているというのに!ちびろくときたらピューっと逃げ出し戻ってきやしないのだ。それでも一人で遊ぶのはやっぱり楽しくないらしい。時々戻ってきては仲良しのお友だちにちょっかいを出し、遊びに連れ出す悪ガキぶり。
集団で行動することを嫌うのは、赤ちゃんクラスから変わらない。
それでもお友だちと自由に楽しく遊べるならまぁいいわ。と、去年のわたしは思っていた。
しかし、今年はちょっと違ウ。踊りの輪から逃げ出すのは、ちびろく一人ダケ@もも組なのだ。
協調性がないとか集団行動ができないといった育児雑誌特集記事が頭の中でぐるぐる回る。
2さい児ならばそれでも笑っていられたし、同じクラスのお友だちもみーんなそんなふうだった。だけどもう年少さん。1さいから保育園に通いだし、いい加減集団生活にも慣れているはずなのに×××

そして最後は極めつけ。太鼓披露を見物するため、みんなで輪になっていたときのこと。
遊んでいたちびろくをヒッ捕らえ、膝の上に抱えていた。
しかしちびろくはちっともじっとしていない。隣にいたゆうくんにしつこくけんかをふっかけて、たたかいごっこに誘い出す。ゆうくんもたたかいごっこは大好きだからすぐに応じて戦闘開始。
「今はだめ!あとでやんなさい!」
と何度捕まえても懲りることなく、すぐにまた膝を抜け出してゆうくんのところへ駆けて行く。楽しそうにたたかっているゆうくんとちびろくを見て、それまでおりこうにしていたたーくんも、ポーズを決めて参戦体制。しかし
「こら!あんたまでしなくていい!」
厳しいママの一喝で、たーくんはポーズを決めた手を下ろし、素直にママの隣に戻っていった。

コレですとーんと落ち込みました。


つまりはわたしの躾が足りないということなのかしら。
ちびろくが集団行動を嫌がるのは、引っ込み思案な性格のせいだと思っていたけれど、ただの我儘なのかしら。踊りの輪に入れなかったのは、集団に怖気づいているんだと思っていたけれど、やりたくないだけなのかしら。

もうお友だちとはたのしく遊べているようだし、たたかいごっこも最初に仕掛けているのはちびろくだ。しかも仲良しのお友だちはみんな体が小さくて、ちびろくの方が強いのだ。この前ゆうくんに背中を噛まれひどい傷を負ったのだが(←まだ歯形が残っている)、あれはきっとちびろくにヤラレたゆうくんが悔し紛れに噛んだのだろう。今日もたたかいごっこの最中に砂を蹴って応戦したゆうくんはママにこっぴどく叱られたが、あれも力では適わない彼の精一杯の抵抗だろう。

「お友だちと仲良く遊ぶ」はクリアした。
今度は「集団生活のルールを学ぶ」が目標だ。
成長と共に新たなハードルが出現するわけで、心配事は後を絶たない。
次のイベントは運動会。はてさて、どうなることかしらねぇ。ふー



「いちばんがいいー」 2003/07/17(木)
今日は朝から大泣きで保育園スタートのちびろくさま。
「自分が置きたい場所に通園かばんを置けなかった」というしょーもない理由だが、3さい児には大問題(らしい)。

コトの顛末
お教室の前に通園カバンを置くためのスペース(長机)があります。
登園してきた順に、はしっこから並べて置くのが子どもたちのルールです。
ちびろくは、「一番」(の場所)@右端にカバンを置きたいのです。

実はちびろくの登園順は大抵クラスで2番目だ。「一番」にはすでにお友だちのカバンが置いてある。それでも、
「ろく、いちばんがいいー!」
と言い張って、こっそりカバンを置き換えてちゃっかり「一番」に自分のカバンを置いていた。(←昨日までの、ラッキーなずるっこパターン)
それが、今朝はゆうくん(←「一番」のカバンの持ち主)が、やってきたからさあタイヘン。
「いちばんがいいー」
とゴネテルちびろくに
「ぼくがいちばんもん。だめよー」
と宣言する。(←そりゃそうだ)

ちびろくも自分が今までずるいことをしてきたという自覚はあるようで、さすがに本人を前にして強引にカバンを置き換えるほどは図太くない。
「いちばんがいいー」
「かーちゃんに言ってもだめよ。一番(先にきた)の人が一番(の場所)に置くんでしょう。ろくが一番がいいなら、自分でゆうちゃんに『かわって』ってお願いしなさい」
「いちばんがいいー」(←号泣)
「お願いしなさい」と言われても、それが許されるわけはないことを本人もわかっているのだろう。
一番がいいねぇ。一番に置きたいねぇ。明日は一番に来ようねぇ。
ちびろくを膝に抱っこしていろいろ言葉をかけてみるが、泣きはちっとも止まらない。

母親の膝にぎゅっと抱かれて理不尽な理由で泣きじゃくるのは案外たのしいことかなぁーなんて感じさせる泣き方で、3さいになった男の子流の甘え方なのかもしれないや。
つまり理由は何でもよくて、ただ甘えたいだけなのだろう。

最近仕事が忙しくて、3日続けてちびろくの寝る時間に間に合わなかった。月火水とちびろくがわたしと過ごせたのはそれぞれ朝の1時間だけで、平気な顔でいたけれど、どこかで寂しかったのだろう。ここぞという感じで甘え泣き。

結局抱っこしたままで、園庭を一回り。気分をかえて泣きやんでやっと膝から降りることができた。後ろ髪を引かれつつ、車へ飛び乗り待っていると、まだ半分ベソかき顔のちびろくがそれでも窓から顔を覗かせ「バイバイ」と手を振った。
ちびろくの朝のお約束(←ぴょんぴょんして、ぎゅー(抱っこ)して、窓から車に手を振る)を知っているお友だちが、ちびろくに付き合って一緒に窓辺にずらっと並び、手を振ってくれている。
あー、お友だちがいてくれてよかったねぇと、かーちゃんもちょっと安心だ。

今日はとにかく大慌て、急いで帰ってきたわたし。
「かーちゃんかえってきた!」
と飛びついてきたちびろくをぎゅーっといっぱい抱っこする。
明日までがんばったら、3日連休だからねぇ。いっしょにいっぱい遊ぼうね。
もっと早く帰れるように、かーちゃんもお仕事がんばるからね!



ボーリング@チビッコ 2003/07/06(日)
今週末は保育園関係の行事ですっかりくたびれた。
どようびは、保育園民営化に対する父母会の作戦会議。
にちようびは、ちびろくと同じクラスのママ連で子連れのボーリング&お茶。
どちらもすごーくパワフルで、ぐったりくたびれたわたし。
ゴハンつくりたくなーい!とヘバリながら、何とか野菜をいためるのであった。

それにしても3さい児のボーリングブリはおもしろかった!子どもたちにボーリングはまだ無理だろうと思っていたが、靴のサイズは17pからだし、穴が5ツあいている幼児用ボールもちゃんとある。
実はワタクシここ最近(←とゆーか10年近く)、ボーリング場に足を踏み入れたことがないのである。だってヘタクソなんだもーん。会社の行事のボーリング大会もすごーくすごーく気が重く、何だかんだと言い訳して逃げ出すほどの腕前だ。投げるのはぜーんぶちびろくに任せたのは言うまでもない。


結果
ちびろくが全部投げました。スコア(←っていうのかしら)は66。
ちなみにレーンには、ガーター防止の柵が設置されていました。



3さい児の場合、ボールの穴に指を入れて持つのは難しい。両手でしっかり抱え持ち、エイッと投げる(←とゆーか落とす)やり方で、それでもボールはよちよちと転がっていくのである。ただしスピードは無茶苦茶遅いし、ガーター防止の柵に沿ってのんびりと流れていく。
それでもちびろくは大喜び。ピンが倒れればハシャイでぴょんぴょん飛び跳ね、1本も倒れなければションボリと方を落とす。どの子も似たり寄ったりの実力だが、充分楽しそうである。


感想
1ゲーム終了するのに、すっごい時間がかかったねぇ。


途中チビたちは脱走するし、隣のレーンは覗きに行くし、スタンドに立てていたジュースがだれのかわからなくなって喧嘩するし、音がうるさくておしゃべりはできないし、

かーちゃんは本当にクタクタです。

それからファミリーレストランに場所を移し、おしゃべりタイムとなったのだが、興奮した子どもたちはすっかりハシャいでサル状態。その中でも際立ってワルいのは、そうちゃんとはーちゃんとちびろくであった。
席は立つし、テーブルの下にもぐるし、たたかいごっこは始めるし。
家族で外食するときは、ちびろくはこんな悪さはしない。仲良しのお友だちといっしょだからこそ、悪ふざけも増長する。元気に友だちと遊ぶ姿はうれしいけれど、ほかにもお客さんはいるのだよ。
結局早々に退散し、外へ出たまではよいのだが、今度は駐車場で大騒ぎ。
やっぱり子連れで集まるには、公園のほうがよさそうだ。


それでも元気に友だちと遊べるようになってるねぇ。最初はかーちゃんにべったりだけど、慣れたらもうお構いなしでお友だちと遊んでいる。落ち着くまでにかかる時間もだんだん短くなっているし、成長しているものだねぇ。
一日の大半を保育園で過ごしているんだもん。ちびろくにとって保育園が楽しい場所であることを、かーちゃんは願いたい。
ママたちともなかよくなって、これからもこんなふうに集まれるとうれしいなぁ。

しかし気になることがひとつある。保育園のお友だちで、ちびろくと同じ小学校へ上がる子どもは少数派。聞き込み調査を開始して、同じ小学校に上がる子を捜さなきゃ!
公園デビューしてないわたしは、これからがママ業@幼児編の正念場。
がんばっていくわよ!



「スカートはいて」 2003/07/01(火)
「かーちゃん、さむいとき、おズボンはくの?」
帰宅した途端、ちびろくに聞かれて戸惑うわたし。
「うん。そうよー」←なんのこっちゃと思いながら、とりあえず肯定してみました。
「かーちゃん、スカートはいて!」
「えー、なんで?」
「だって、かーちゃんスカートがにやう(←似合う)もーん」
「そぅお〜?」
「かーちゃん、スカートがかわいい〜。スカートはいてー!」
3さい男児がこんなことを言うなんて!かーちゃんはびっくりだ。

わたしの場合、ちびろくと過ごす休日はほとんどパンツで過ごしている。夏場はジーンズにTシャツというのが定番のスタイルで、休日にスカートをはくことは滅多にない。
ちびろくを置いて天神にショッピング!とか、ちびろくを置いて飲み会に行く!とか、そーゆーハレの場合のみ、スカートは登場するのである。
だって、ちびろくといっしょにいたら、抱っこはしなくちゃいけないし、しゃがみこむこともまだ多い。オシッコだってついて行かなきゃならないし、アサガオの前ではちびろくのズボンとパンツも降ろさなきゃ。(←自分で出来るくせに、わたしがいると「かーちゃんがするー」と甘えた小僧)下手したらオシッコ飛んでくるし、飛んでこなくても油断したらオツリがハネるし。

何よりも床にゴロンと転がって不貞腐れているちびろくを力づくで抱き上げたり、ジタバタと抵抗するちびろくをむんずと抱えて歩いたり、全速力で走っていくちびろくを追いかけたりするためにはスカートでは無理なのだ。

だけどほんとはスカートのほうがすきなのー!
わたしだってスカートにヒールの高いサンダル履いて日傘でも差したいのー!!
あんたがいっつも梃子摺らせるから、かーちゃんはスカートはけないのよーッッ!
(←ココロの叫び)

それでも旅行中はお洒落なママを演出しようとワンピースやスカートも着ていたからね。「スカート姿のかーちゃん=やさしい、甘い」と、ちびろくは思っているのかな。
まー、ちびろくも幼児まで成長したことだしね。乳児だったころほどは手もかからなくなってきたし、わたしも自分にかける手間と時間をすこし増やしてもいいかなぁ。
小綺麗なママを目指してがんばってみますかねぇ。だけどスカートはいてるときは絶対抱っこはしないからね!

past menu next home