|
||||||||
|
||||||||
秋晴れぴかぴか運動会。 今年のちびろくは、すばらしかった!!! 泣かずに行進し(←これまではずーっと抱っこでした) きちんと整列して かーちゃんに手を振る余裕をみせ 動物体操を立派にこなす。(←ちびろくが体操している姿をはじめて見ました) それから 「もも組」の決められた場所にちゃんとすわっておりこうさんで観戦して(←夏祭りのときは脱走して勝手に遊んでいました。しかもお友だちを誘って連れ出す悪たれブリ) かけっこも走り(←去年はわたしが抱っこして走りました) お遊戯は派手な振りで一生懸命とびはねて(←去年は泣きっ放しで踊りませんでした) 紅白リレーもがんばった(←去年はとーちゃんと手を繋いでヨタヨタ走りました)。 去年も一昨年も抱っこお化けだったちびろくが、楽しく参加してるなんて! かーちゃんは大感激で、うれしくってたまらない。 そうは言っても実は朝、集合場所で別れるときはハゲシクぎゃーと泣いたのだが、まぁこれは予想通りである。 親と子が離れて参加する運動会は、今回がはじめてなのだ。 これまでは、出番以外のときは子どもたちは放し飼い(←ずーっと親がついている)。出番もすべて親といっしょに、というパターンだったのだ。 しかし今年は年少さん。 園児は園児で行動し、親のところへ戻ってくるのはお弁当タイムだけ。 勿論そのことはあらかじめ伝えてあるし、本人も一応はわかっていたことだけど。 かーちゃんの腕からびりっと離され、センセエにがしっと抱きかかえられ、懇々と説教される哀れなちびろく。(←「みんなもお母さんといないでしょう」とか「もも組さん(年少クラス)だからがんばるもんね」とか)その間もちびろくはわたしの方に身を乗り出し 「かーちゃん!!さわってー!さわってよぅーーー!!!」 と叫んでいる。その前に、抱っこはできないと重々言い聞かせていたための「触って」コールがいじらしい。 その手をぎゅーっと握り、最後にもう一度言い聞かせた。 「かーちゃんはかーちゃんたちのお席で見てるからね。ちびろくのことばっかり見てるからね。ちびろくががんばってるところ、ちゃーんと見てるからね!!」 姿が見えないほうがよかろうと、断腸の思いで(←大げさ)その場を離れたわたしだが、同じクラスのママ友だちとたのしくお喋りしながらも、ちびろくが気にかかる。 まだ泣いてるかなぁ。センセエに抱っこされてくるかなぁ。 やきもきしているうちに、入場行進がはじまった。 ちびろくは!? と必死に捜すが、どこにいるのかわからない。もも組さんはみーんな同じ黄色い帽子をかぶっているし背格好も大してかわらない。 あ!ちびろく!! 泣いてない!!! への字に口を結んだまま、泣き出す寸前のような顔をして、それでも健気に歩いているではないの。 かーちゃんを認めたちびろくは、無表情のまま手を振った。 満面の笑顔(←つくり笑いです)でぶんぶんと手を振り返すと、ちょっと安心したようにまた手を振ってくる。 あーーーーよかった。 もう安心だ。 「きゃー、ろくくん、歩いてるよー!」 「泣いてないねぇ〜」 ママ友たちも見つけてくれて、いっしょに喜んでくれた。0さい児クラスからのお友だちのママたちは、これまでのちびろくの泣き虫抱っこお化け状態をよーくわかっているのである。 今日一番うれしかったのは、おやこっこ体操をいっしょにできたことかなぁ。 親子で行うこの体操。今までのちびろくはいつもいやがって泣き喚き、ほかのみんなが楽しく踊る輪の中でひたすら抱っこをせがんでいた。 それがはじめてニコニコ笑顔でいっしょに体操できたもん。 かーちゃんが振りを間違えると(←だってはじめてですもの) 「ちがうよぉ」 と大笑い、完璧に覚えているその振りを見せつける余裕ブリ。 甘えっ子の泣き虫だとばかり思っていたけど、ちゃんと成長してるんだねぇ。 きっといっぱい練習して、運動会を楽しみにしていたんだねぇ。 毎日見ているから気付きにくいけど、子どもは日々成長している。その姿を見せてもらえて、かーちゃんはうれしいよ。 ピーチクパーチクひよこみたいな年少さんをまとめてくださったセンセエにも感謝する。 がんばっている我が子を見るのは、親の一番の醍醐味だ。 かーちゃんもがんばらなきゃ、ってさすがに考えさせられた。 ちびろく3回目の運動会。 とってもとっても、楽しかったね。 |
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
帯状疱疹になってしまいました。 体の中に潜んでいた水疱瘡のウィルスが暴れて外に出てくるやっかいなヤツである。みぞおちのから脇にかけてでっかい発疹ができていて、これが大層痛いのだ。神経に沿って痛みが出るのが特徴で、何もできていない皮膚の上もぴりぴりと痛みが走る。 「かーちゃん、ご病気なの〜」 とキッパリと宣言し、とりあえずバッタリ倒れてるワタシ。 ここで、問題が発生しました。 ちびろくはおっぱい小僧です。 3さい10ヶ月の現在も、かーちゃんのおっぱいを触りながら眠ります。 でも、かーちゃんは帯状疱疹です。これは水疱瘡のウィルスなので、水疱瘡にかかってない子にうつったら水疱瘡として発症します。 ちびろくは水疱瘡はまだです。(予防接種はしている) そして週末は運動会です。 来週末はお友だちと遊びに行く予定です。 今、水疱瘡にかかるわけにはいきません。ええ、いきませんとも!! とゆーわけで、 ちびろく、おっぱいお触り禁止 「えー、おっぱいさわる〜」 ちびろくは不満を顕わに不貞腐れるが、許すわけにはいかないのだ。 ちびろくはわたしのシャツの下から手を入れて、おっぱいを触るのが常なので、その位置からするとどうしても発疹部分に手が触る。バンソウコウを貼るとゆー手もあるが、衣服が擦れただけでも痛いのに、そんなもん貼った日にゃぁ、わたしの神経が堪らない。 「だって、かーちゃん痛い痛いなんだもん〜。触ったらもっと痛くなるの。お願い〜〜」 必死の願いが無事届き、ちびろくは、おっぱいに触ることなく眠りについた。 ブラボー!そんなことは、ちびろくが生まれて以来はじめてのことである! まー考えてみれば、わたし以外のひとが寝せつけるときはおっぱいはないわけで、おっぱいなしで眠るのは、はじめてではないのである。おっぱいに触るのは、つまりちびろくの甘えなわけで、かーちゃんに対してだけの赤ちゃんくさいスキンシップ。 このままおっぱい触りから卒業したらラッキーかも。とは思うけど、いつもはぺっとりくっついてくるちびろくが、離れて寝てるのは寂しいなぁ。おっぱいに触れないとなると、かーちゃんに用はないらしく、今日はわたしの布団に来ることなく、自分の布団で寝ちゃったのだ。 こうして親離れしていくのかなぁ。ちびろくにとってはおっぱい=ライナスの毛布だと思ってたのに、もう卒業しちゃうのかなぁ。 べたべた触られるとうっとおしいとか思うくせに、離れていくとさびしく思う。 母心とゆーのも、案外面倒くさいらしいよ。 |
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
ちびろくはファミレスが大好きだ。 ドライブ中の食事時、 「おなかすいたねぇ。何食べようか」 と声をかけると、即答で 「れすとらんで〜、おこさまらんちたべる!」 目を爛々と輝かせる。 実はちびろくのお子様ランチデビューは、今年の夏のことである。それまではちび連れの外食は、麺類がほとんどだった。外出先で極端に食が細いちびろくが喜んで口にするのは麺類のみ。ちびろくメニューを頼んでもどうせ食べないとゆー予想の元、大人ゴハンのとりわけ(←とゆーか、わたしがちびろくの残りを食べる)が主な方法だったのだ。 それがママ友たちとの付き合いでファミレスへ行った体験がたのしかったちびろくに 「れすとらんいきたいー!」 とリクエストされ、一度行ったのが運の尽き。まーいっぺんくらい頼んでみるかとかるーく頼んだお子様ランチ。セットでついてくるおもちゃ、および山型に盛られたごはんに刺さっている小旗がちびろくゴコロを鷲づかみ。以後、どこかへ出かけるのたびに 「れすとらんで〜、おこさまらんちたべるー!」 と叫ぶガキに成り果てた。 実を言えば、わたしも夫もファミレスきらい。 どうせ子連れではこじゃれた店へも行けないし、うどん屋くらいで済ませたい。それなのに馴染みの看板を見つけたちびろくは 「あ!れすとらんだー!」 と大ハシャギで、到底逆らえませんなぁ。 それでも、「残したら二度とお子様ランチは頼まない」とゆー本気の脅し(←ええ、残したら二度と頼みませんとも!!)が功を奏し、ちびろくはお子様ランチを平らげる。 まーね。そんなのがうれしいのも、ここ数年のことだろう。子どもらしいまっすぐな単純さもかわいいものだ。 今日はふと思いつき、昼食をプレートに盛ってみた。真っ白いまぁるいお皿にサラダとお肉を添え、しまじろうの型で抜いたごはんにカレーをかけて出来上がり♪ 「かーちゃんレストランののお子様ランチよ〜」(←自信たっぷり) と差し出すと 「えー、ここ、れすとらんじゃないよぅ〜」 と言いながら、ちびろくの頬は緩んでいる。 「だって、ごほんあるしー、おざぶとんあるしー、あばれんじゃー(←人形)あるしー」 ・・・って、何だぃそれは。つまり我が家は散らかっているからレストランじゃないと君は言いたいわけなのかぃ? 「キーッッ!文句あるならもうお子様ランチしたげないから!」 確かに雑多なモノが溢れている我が家。 もう一度全部見直して、すっきりした暮らしを演出しよう。 ちびろくのおもちゃ入れも完備して、外に出ているごちゃごちゃは全部なくしてしまいたい。 ひょんなことから模様替えをしたいなぁと考える。ほんとはカーテンも取り替えたいし、クローゼットも整理したい。 ちびろくもずいぶん大きくなったし、見直すにはよい機会。 おうちで快適に過ごすためにちょっと考えようかしら。ついでに料理の腕も磨いて主婦業をたのしみたいものだ。今までは手を抜いてばかりだったけど、そろそろ方向転換して「素敵な奥さん」目指そうか。 お出かけばかりの週末を見直して、おうちで楽しく過ごす術を開発しよう。 素敵な建物ではなくてもね、素敵な暮らしは演出できる。生活を楽しむために居心地のよい場所をつくっていこう。 「お休みの日は、またお子様ランチしようね」 「ウン!」 ぜんぶ平らげたちびろくは、ニコニコ笑顔でおなかポンポン。 平穏無事な休日は、きっと元気の素になる。 |
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
最近のちびろくは、字に興味津々だ。ひらがなかるたを持ち出して 「これは、「り」!これは、「く」!」 と、知っている文字を並べている。 今まで特に気にかけて字を教えることはなかったが、本人が勝手に覚えていってかなりの字は読めるよう。 「ろくの「ろ」と、ろこちゃんの「ろ」はいっしょだね!」 と、新しい発見を息を切らして告げに来る。 それでもやはり絵本となると、親に読んでもらいたがる。膝に乗せての読み聞かせは赤ん坊のころからの習慣で、怪獣図鑑と同じくらい、ちびろくは絵本がすきなのだ。 「自分で読みなさーい!」 面倒でついつい邪険にしても 「よんでよぅ〜」 と口を尖らせ絵本を抱えて待っている。怪獣図鑑は自分ひとりでめくって勝手に楽しむくせに、お話を読むのは別らしい。 最近のお気に入りは「そらいろのたね」。わたしが子どもだったころ読んだお話を我が子に読んでやる日が来るなんて、わたしったらなんて幸せ者。 重くなったちびを膝に乗せ、絵本をめくるゆったりとした時間。 平穏な休日だね。 |
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
ちびろくはウルトラマンが大すきだ。 一番すきなのはウルトラマンタロウで、帰ってきたウルトラマンと元祖ウルトラマンもばっちり見分けるこだわりブリ。 ことあるごとに、怪獣図鑑を広げては 「これはぁ、ばるたんせいじん。これはぁ○○せいじん(←わたしには到底覚えられません)」 と熱心に勉強し、末は怪獣博士かぃというほどのオタクっぷり。 その熱意をひらがな学習へ充てるなら、天才小僧になるれるカモ。自分の名まえしか読めないくせに怪獣の名まえは覚えるねぇ。 仮面ライダーのショーではオルフェノクを怖がって一番後ろへ逃げたくせに、怪獣はこわくないらしい。 「くんれんだー!」 とノリノリで、障害物(クッション)を乗り越える前転を繰り返し、側転(←らしき動き)までも特訓中。子ども時代のウルトラマンタロウが厳しい訓練を乗り越えて強くなる様子@レンタルビデオに、すっかり感化されている。 まー、うちが一軒家でよかったわ。集合住宅なら絶対にこんなことはさせられない。 こんな楽しみもきっと子どもの醍醐味だろう。今のうちにいっぱい遊んで、元気に大きくなってくれぃ。 2さい児時代は夢中だったトミカもすっかり熱が冷め、ヒーローものに夢中なのも、成長の証なのかしらねぇ。 |
|
|||||||
|