home past menu next mail

ちびろく日記保育園年中編 October 2004


遊園地 2004/10/31ニチヨウビ

近所のミニ遊園地へ。
ここは公園に併設された小規模な遊園地。幼稚園児から小学校低学年くらいのちいちゃい子が対象で、メリーゴーランドだとか汽車ぽっぽ、ミニジェットコースターがあるのである。
はっきり言ってコドモダマシなショボーイ遊園地であるが、ちびろくはここがだーいすき。今日は親子1日乗り放題チケット(\1,500)を購入し(←太っ腹)、乗る気満々のワタシ。

「ろくねぇ!ジェットコースターのる!!」
10分前からしっかり並び、ウキウキワクワクお待ちかね。ゲート開門と同時に走り最前列をゲットする。
「やったー!いちばんまえだー!」
「いやーん、こわいよぅ」
「おれ、ぜんぜんへいきだもんね〜」
いや、かーちゃんがこわいのは、ちびろくが飛び出して落っこちる、とかオンボロコースターが脱線する、とかそっちのことなんですけどね。

「だれかお友だち誘おうよ」の提案はすげなく却下され、今日は親子でラブラブだ。
乗り放題チケットの元をぜひともとらなくちゃ!と普段なら一人で乗せる乗り物もすべていっしょに乗ってきた。

今週末、実は夫は出張中。かーちゃんと二人きりだとなぜだかちびろく甘えん坊。午前中は美容院までついてこられて閉口したし、午後中たっぷり遊園地、いっしょにスーパー買い物して、お手々つないで帰ったよ。
たっぷりゆったりママな時間。なんかぐったりくたびれてちびろくと9時に寝るかーちゃんなのであった。



日記才人投票ボタン。押してね、PLEASE
ボタンだけ押すとからっぽメール、
何か書くとコメント入りのメールがわたしに届きます。






お散歩 2004/10/30ドヨウビ

「じてんしゃにのりたい〜!!」
と騒ぐちびろくにあっさり負けて、自転車に乗ってお散歩へ。
補助輪をがしゃがしゃ鳴らしながら、結構なスピードを出す息子。my自転車を持たないわたしは自分の足でえっちら追いかけて行くわけで、まぁウォーキングだと思えば、悪くない運動量。

車の少ない住宅街の道なのだが、歩道は狭いし段差もあるし、辺りは暗くなってきた。
あー!そこ段差があるから気をつけて!ほら車来たよ!そこ坂道だからスピード落として!その段差は無理だから一旦降りたほうがいい。
口に出したい小言をすべてぐっと腹に仕舞い込み、じっと耐えてついていく。
とっさのときに支えられる距離をキープしつつも、本当に危険なとき以外、手は出さないと決めている。
ちびろくには「自分で考えた自身の意思で行動できる」ようになってほしいから。
だけどそれがすっごい苦しい。
そこは狭いから、こっちの道通ればいいやん。ここは押して行けばいいやん。ちゃんと前見てないと転ぶよ。ほらよそ見したら危ないってば。
そう。わたしは過保護で心配性な親なのだ。何でも口を出したいし、危なっかしくて見てられない。
それでも「黙って見守る」ことが親の役だと自分に必死で言い聞かせてる。
あ〜!黙ってるのってつらいわぁ〜(泣)


かーちゃんの葛藤も知らず、ちびろくはのほほんご機嫌だ。
段差は難なく越えていき、車に気付けば脇に停まる。無理な段差ではすっと降りて自転車ひっぱりクリアする。全部自力で成し遂げて、すっかり満足いいお顔。

・・・ちびろくのそんな顔が見られるのなら。かーちゃんもがんばろう。
「こんどはとーちゃんといくんだー」
と、自転車ノリノリのちびろく。
ねぇ、そんなに乗れるんだったら、そろそろ補助輪外したら?
頼んだぞ、夫!



ママ友だち 2004/10/30ドヨウビ

年中さんの夏以降、休日に保育園のお友だちと遊ぶ機会が増えている。
子ども同士が保育園で約束し、それを聞いたハハオヤたちがメールであれこれ算段する。じゃぁ○○ちゃんにも声かけるよ、とか、うちにおいでよ、とか。公園で遊ばせたり、たまにいっしょにごはんを食べたり、まずはお外で遊んでから、だれかのお宅に繰り出して、というのが黄金のパターン。
子どもたちは勝手に遊び、親は親で井戸端会議。
これが結構たのしくて、ハマってしまうオモシロさ。
そこで話が盛り上がり、いっしょに習い事を始めたり、夫たちも出てきては家族で付き合うことになる。
ママ友とのおしゃべりは、結構なストレス解消だ。
何よりも「子ども話」を思いっきりできるのがうれしいなぁ。会社の昼休みの話題として「笑いのネタ」的に子ども話は使うけど、ほんとーの育児話はなかなかできるわけじゃない。結婚前からの友人たちとは子どもの話もするけれど、お互いの子のことをそれほど知っているわけもなく、それより断然「本人」の話の方が面白い。
まぁまだ初心者でもあるし、ママ友たのし〜♪と浮かれ気味。

親が井戸端会議中、子どもは勝手に遊んでて、小競り合いもあったりする。
今日はマックでハッピーセット→プレイコーナーでひと遊び(←ベタ過ぎ)→うちでお遊びコースだが、夕方近くにトラブル発生。
@たたかいごっこをしたいちびろくがゆうくんを誘う
Aゆうくんは初めて遊ぶプラレールに夢中で聞いちゃいない
Bそれでもあの手この手でしつこく誘うちびろく
Cゆうくんがその気になってたたかいごっこしようと言う
Dすっかりムクレたちびろくは無視
E無視されたゆうくんは拗ねちゃった
Fずっかりイジケたお二人様。それぞれのママのお膝で甘えんぼ(+説教付き)
まぁよくあることかなぁ。

こんなときに途中で親が介入するのもなんだかねぇ。と思うので、案外放っておくのだが、保育園でもこんなふうにいろいろあってることだろう。打たれて学習してくれぃ。


今がママ的生活としては絶好調かもしれないなぁ。親付きで遊ぶ時期なんて、小学校に入るまで。
今のうちにいっぱい遊んで楽しもうっと、



抱っこちゃん 2004/10/29キンヨウビ

朝の保育園でのお別れは、「ぎゅー」と「タッチ」が定番に。
「ぎゅー」は、しゃがんだわたしの膝にちょこんと、あるいはすっぽりと抱っこされること
「タッチ」は、お互いの手のひらをパン!とあわせるヤツですね。
幼少のころからすこしづつ形を変えながら続く、お別れの儀式である。

しかしちびろくもうすぐ5さい。
ほんとーは抱っこがすきな甘えん坊さんなのではあるが、お友だちの前では恥ずかしい。いつもは膝に横抱き状態。赤ちゃんみたいにすっぽり抱かれべたべた甘えているくせに、クラスメートがいるときはぜったいにしないのだ。
「これねー、いす〜♪いいでしょ〜」
などとフザケタことを言い、わたしの膝に外向きにちょこんと腰掛け椅子状態。ちびろくの自慢にホイホイとはーちゃんが乗ってきた。
「あー、いいな〜。はーちゃんもすわりたい〜」
「だめー」
「いいよ〜。はーちゃんもおいで〜」
「えー。おらのいすなのにぃ〜」(←クレヨンしんちゃん風)
「いいやん。意地悪せんよ。交代してくださーい」
膝に乗せたはーちゃんが軽いのにびっくりする。なんか女の子ってやわらかくて、こんなに軽いものなんかぃ。大きさは同じくらいなのに、肉のつき方がちがうというか、同じ大きさの犬と猫くらい違う。(←えーと。同じ大きさだと、日本猫の場合身がつまっててずしりと体重を感じるけれど、犬の場合は身がなくて大きいと思っていたら半分くらいは実は毛で、抱いたときの感触が骨ばってるというか「四角い」と思うの)

油断してたらちびろくまで抱きついてきて肉団子。ひっくり返るとこだった。
子どもの温かさっていいなぁ。抱っこさせてくれてありがとね。



ママ友だち 2004/10/09ドヨウビ

夕方の4時半すぎ。コトコトごはんをつくっていると、ピリリリリと電話が鳴った。
「今日ごはん食べにいかな〜い?」
ママ友からのお誘いだ。えーと、えーと、今からですか。ランチじゃなくて夜ごはん?それはちょっとマズイなぁ。
ちびろくカレーはつくっちゃったし、ちょうどいりどり煮込み中。
「ごめ〜ん。うち、夜ゴハン、もうつくっちゃってるのよ。今度また、もうちょっと早くに電話してぇ」
まぁ、急な話だし、今日のところはお断りして、ごはんのつづきをつくりましょう。
コトコトコト
「かーちゃーん。おでんわ、だれからだったの?」
「ゆうくんのママからよ。ごはんいっしょに食べようって。でも、かーちゃんごはんつくってるし、お断りしちゃった〜」(←悪気ナシ)
「えーーーーーーーーーーーー!!ぼく、いきたい!!!」
「えーーーーーーーーーーーー!!かーちゃんごはんつくっちゃったのにぃ〜」
イヤーーーーッ!ゆうくんと、ごはんたべに、いくのーーーー!!!

えーと、えーとどうしよう。今日は幸いドヨウビで、明日もお休みではあるし。夫は休日出勤でたぶん帰りは遅いはず。今からごはんを食べに行って、帰ってくるのは7時ごろ?夫ゴハンのつづきはきっとそれからつくっても間に合うだろう。

とゆーことで、行ってきました。ごはんを食べに。
半煮えの煮物の火を止めて、切ってた野菜はタッパー行き、ちびろくおもちゃは散乱して、とっ散らかった部屋のまま。「帰ったらまずお片付け」と、固い約束を取り交わし、急ぎお出かけと相成った。

ゆうくんとはるちゃんと、ゆうくんママとるかちゃんママ。
ちびろくはもう大ハシャギ。
お友だちとうれしそうに遊んでいる姿を見ると、まぁムリして出てきてもよかったかなぁと思えるよ。
5時半ごろからごはんを食べてお店を出たのが6時くらい。
「うちにおいでよ〜。コーヒーくらい出すし」
というゆうくんママの誘いに甘え、お宅にお邪魔することに。

わたしの通常感覚としては、よそのお宅にお邪魔するのは昼間というのが普通である。お宅に遊びにいくときは、当日以前に約束を交わし、お昼前後に集まって、それからいっしょにおやつを食べて、4時か5時までくらいかなぁ。もちろんうちで集まる場合も6時までには終わりたい。
この場合のお相手はすべて「わたしの友だち」だ。子連れの人もそうでない人も、まぁ入り乱れているものの、ごはんの支度もお互いあるし、だんなさんの帰宅も気になるところ。4時過ぎくらいから時間を気にし、例えどんなに遅くとも、5時半にはお開きだ。
だから「6時からよそのお宅にお邪魔する」というのはなんだかとっても不思議な感じ。まぁ今日はちびろくごはんも済んでるし、夫にもちゃんと言ってきてるし7時までくらいならいいのかな。と、そういうつもりでいたのである。





しかし。
帰れません。


7時を過ぎても7時半を過ぎても、話は一向に終わらないどころか盛り上がり、何度か席を外そうと無駄な努力はするものの、ちっとも抜けれやしませんわ。
るかちゃんママも慣れているようで、ちっとも帰る感じじゃないし。
リビング横の和室で子どもたちは大ハシャギ。
ゆうくんママとるかちゃんママは、以前から家を行き来してかなり親しい様子。これまでも保育園の行事のときは仲良く喋っていたのだが、保育園以外の場所で会うのは今回ニューフェイスのわたし。
えーと、何時までいていいんかいな、と思いつつ、とっ散らかしたまま出てきた部屋のことも気になるし、ちびろくもお風呂にいれなくちゃ。ちびろくは9時には寝る子だし。と、8時を過ぎたら気もそぞろ。

ゆうくんママの話によれば、ゆうくんパパはいつも遅くて、休日も割と出て行くらしい。うちの夫は休日は必ず家族で行動するので、そういう話は新鮮だ。なるほどそれで休日夜にママ友と会えるわけなのね。加えて言えば彼女たちはパートタイムのお仕事で、毎日子どもを迎えに行って食事をつくって食べさせてる。そしたらたまの休みの日には外食したくもなるよねぇ。わたしは平日ちびろくごはんはぜんぜんつくっていないから、休みの日くらいかーちゃんごはんを家族そろっていただきたい。なるほど、その辺がちがうわけで、それぞれの家庭の「普通」ってやつは、温度差があるんだなぁ。

ところでゴキゲンなちびろくは、かなりハジケテ楽しんでる。
仲良しのお友だちと遊ぶのに忙しく、かーちゃんのところになんかちっとも戻ってきやしない。
ちびろくが楽しいのは喜ばしいが、いくらなんでも8時半。
「ほらぁ、もう帰るよ!ちびろく、お部屋におもちゃいーっぱい広げたままでしょう?あれをぜーんぶ片付けなくちゃお布団も敷けないよ。9時にはちびろく「眠いよ」になるのに、お風呂にだって入ってないし、もう今日は帰ろうね」
小心者のかーちゃんは、ぜーんぶちびろくのせいにして、慌てて帰ってきたのであるよ。
「今度はうちに遊びに来てね。えーと、えーと、昼間に来てね」
案の定ちびろくは、帰りの車で眠たくなって、うとうと居眠りしているし。これから帰って片付けて、お風呂に入れるのたいへんだ〜(泣)。それにしてもはるちゃんママは何時までいるんだろう?ひょっとして今夜はお泊りコース?子どもは何時に寝るんだろう。(←よけいなお世話)

帰宅すると、夫はとっくに帰ってて、お布団もすでに敷かれててお風呂もお湯が溜まってた。
「いやーん。ごめんね。ありがとう〜」
「いや、7時には帰ってくると思ってたらぜんぜん帰ってこんし。8時半すぎたけん、こりゃやばいと思って片付けたよ〜」
「あー、おかたづけすんでる〜」
「とーちゃんがしてくれたのよ、よかったねぇ」
「ありがとー♪」
それから急いでお風呂に突っ込み、それでも寝たのは10時近く。
「まぁ、ちびろくが喜んだんならいいんじゃないの〜」
と、やさしい夫に感謝する。
おしゃべりもたくさんできて、わたしも楽しかったけど。
家庭によって生活の習慣や考え方やパターンがこんなにちがうものなのね!と、結構なカルチャーショックだわ。
「こんどはゆうくんたちと、ちびろくのうちであそぶんだ〜」
ちびろくは早くも次の予定に心奪われているご様子だ。それは熱烈歓迎だけど、お願いだから昼間にね。



スイミング 2004/10/07モクヨウビ

10月からスイミングに通いだしたちびろくさま。
毎週木曜の5:45から1時間。ちびろくの通う保育園の子ども専用のコースである。いっしょのコースのお友だちはクラスメイトか年長さん。これだと甘えたちびろくも、安心して通えるし。
9月の末に同じクラスのあきちゃんママに誘われて体験入学。そのときからちびはノリノリで、この日を楽しみにしていたのだ。

デカレンジャーのビニールバックに水着と帽子とバスタオル。帰りのバス用お菓子も入れて、実家の母にお願いした。まさか毎週間に合うようにわたしが帰れるわけもなく、保育園→スイミングへの送りはおばばに頼むことになる。

保育園からプールまでおばばに送ってもらったら、更衣室でお着替えして、1時間のスイミング。終わったら再び一人で着替え、それからスクールの送迎バスで家の前まで帰ってくる。
ちゃんと行ったかな、ほかのママたち来てるかな、ちゃんとお着替えできたかな、たのしくやっているかなぁ。
気もそぞろに働いていると、あーちゃんママからメールが届く。
「今日は遊びの日でゲームばっかり。ろくくん、楽しそうに遊んでるよ〜」
その文面を見たならば、もう平静ではいられない。いや〜ん。そんなカワイイ姿見逃すわけにはいかないわ!
部長と課長がお客さんと飲みに行ったのを幸いに、とっちらかった机上の書類をがーっと引出しに突っ込んだ。

必死に車を飛ばしたけれど、残念ながらタイムアウト。プールはすっかりもぬけの殻で、どうやらお着替え中らしい。
ちぇー。やっぱり仕事してくりゃよかった〜。と思ってると、緊張気味のちびろくが更衣室から出てきたよ。あっという間にセンセエにさらわれて(←チガイマス)、バス乗り場に連れて行かれたけど。
こっそり物陰から覗いていると(←怪しすぎ)、なんとかバスに乗れたよう。よしよし、これで一安心。急いで先回りして家に帰ってお迎えに道に立って待つ。

一人でバスから降りてきたちびろくは何だか誇らしげ。
「ばいばい〜」
と、バスに手を振って、相当うれしかったかな。
「スイミングたのしかった!またバスでかえる〜」
はじめての「一人でスイミング」をかなり堪能してきたね。
さすがに眠たいご様子で、9時前にはグーグー爆睡だ。

こうやって、どんどんわたしの手から離れて行っちゃうんだろうなぁ。



運動会 2004/10/02ドヨウビ


きく組さん。一番前の真中で、なぜかふくれっつら

今日はたのしい運動会。
朝もはよからおべんとつくり、お荷物抱えていってきた。
今年のちびろくは、もうすっかりかーちゃんなんかいらないみたい。わたしがちょっと荷物を置きにお教室に入った隙に行方不明!
と思ったら、ちゃっかりクラスの集合場所で帽子かぶって澄ましてた。

「みんな大きくなったよねぇ〜。なんかさびしいね」
子どもに捨てられたハハオヤたちが集まって、四方山話に花が咲く。いっしょにスイミングいこうよ、とか、今度うちにおいでよ〜とか、芋掘り遠足休める?とか、たのしい予定のことばかり。
はっと気づけば我が子たちが、とっとこ行進していたわ。

1、2さい児のころはほんとに抱っこお化けだったのに。今やすっかりお兄ちゃんで楽しみにしていた運動会。

お遊戯「ひょっこりひょうたん島」
すっすめ〜♪とノリノリ
真中の赤いバンダナ、首からさげているのはオレンジの双眼鏡

ちびろくは、どの競技も楽しんで、力いっぱい全力投球。踊りもかなり完璧で、自信満々いい顔だ。「ひょっこりひょうたん島@モーニング娘」の歌(←泣くのはいやだ笑っちゃお、進め〜!)と相まって、かーちゃん泣けてきちゃったよ。

1さいの「てちてちハムちゃん」は、ずーっと抱っこで踊りやしない。ハムちゃんのお耳のついたかわいい帽子もかぶらなかった。
2さいの「ハリケンジャー」のときは、センセエの隣で号泣してた。
3さいのお遊戯で、やっと笑顔が見られたっけ。
「ほかの子と比べないでください。去年の我が子と比べてください」
という園長センセエの朝の挨拶がこころに染みる。
節目節目に確かに感じる我が子の成長というヤツは、人生の幸福のかなり上位にランクする。
ボール体操。ちょっとおすまし

しかし実はわたくしは、心配をひとつ抱えてた。
それは鉄棒の前まわり。
障害物競走に取り入れられたその技は、実はちびろく大苦手。さかあがりで苦労して泣いたかーちゃんの子だからさ、すごーくすごーく心配で、「練習しよう」と誘っては、朝の園庭で特訓タイム。
しかしちびろくはふざけるばかりで、ちっともやろうとしないのだ。
「ひるまは(前まわり)できるけど、あさとゆうがたはできん〜」
と、訳のわからん言い訳で、彼は一度もわたしの前でまわってみせてはいないのよ。
「まえまわり、全員できました!」とゆー学級通信の記載ダケが、心の支えだったのだ。
「うちの子、ほんとにできてます?」
と、センセエにも聞いてみた。
「えー、ろくくん〜?そんな気にしてなかったけど、、できてると思いますよ」
とゆーお答えで、それ以上は突っ込めず、気をもんでいたのだよ。

結果






すんなり、くるんとまわってました。

まぁ、へたくそだったけど

「ろくくん、まわったやん」
「いや〜ん、できてるー。うれしぃ〜」
過去のちびろく(@泣き虫の抱っこお化け)を知るママ友も、いっしょによろこんでくれてありがたい。
0さい児クラスからのなかよしは、お互いの子どもたちの歴史もつなげてきてるから。
祭りのあと。なかよし4にんでカキ氷

小学校が別れても、つながっていけるとうれしいな。


帰り道。
カキ氷GETして、みんな並んでおやつの時間。
「ろくねー、いちご!」
「はーちゃん、コーラ!」
「えー、メロンがおいしいよぉ」
曇り空で肌寒いのに、よくそんなもん食べるわね。
「日常とはちょっと違うところ」で、「仲良しの友だちといっしょ」なのが楽しいのかな。

まぁね。みんなおつかれさま。
だけど、たのしかったねぇ。
すごくしあわせな秋の一日。




past menu next home