ちびろく日記 |
2さいと0ヶ月のちびろく 2001/11/9~2001/12/8 |
|
|||
友人が子連れで遊びに来てくれた。ケンちゃんは2さいの男の子で、ちびろくより2ヶ月ばかりお兄ちゃん。前日、大きいお兄ちゃんにコテンパンにやられたちびろくだが、同世代ではどうだろう。どんなバトルが繰り広げられるのか内心ドキドキのかーちゃんであった。 結果 バトルは発生しませんでした おもちゃを取り合いうこともなく穏やかな午後のひとときであった。 理由 バトルが発生しようとするとおかあさまがスグサマ止めたからです もともとケンちゃんはおりこうさんな男の子。ちゃんとした日本語を話しているし、おかあさまの言うことは何でも素直にハイと聞く。ケンちゃんがちびろくのおもちゃに手を伸ばしても、ちびろくが「あ゛ー」と抗議の意を示せば 「はいはい、ケンちゃん、それはちびろくくんのだからね。こっちので遊ぼうね」 と教育的指導が発動し、おりこうさんなケンちゃんはおかあさまの言うとおり、別のおもちゃでニコニコ遊びはじめるのだ。 当のちびろくは、ケンちゃんが持参した自動車のおもちゃを目ざとく見つけ、タタタッと走ってきてガシッと全部掴んで逃げていく。 「こらぁ、ちびろく!それはケンちゃんのでしょー!返しなさーい!!」 「イヤー!」 かーちゃんが恥ずかしくなるほどの見事な悪ガキブリであった。 たぶん彼女はわたしに気を遣ってケンちゃんがちびろくとケンカすることがないように止めてくれたのだと思う。しかし結果的にケンちゃんはおかあさまと遊ぶばかりで、ちびろくとの接触はほとんどなかったと言ってよい。2さい児は子ども同士で一緒に遊ぶわけではなく、平行遊びの時期ではあるのだが正直わたしは物足りなかった。ちびろくがケンちゃんとどんなふうにおもちゃを取り合い、どんなふうに解決するかそんな様子を見たかった。そういうふうに思い返せばお兄ちゃんにやられたことも、ちびろくにはよい経験になっただろう。わたしはもっと離れたところで見ていてもよかったのかもしれないや。 いろんなおかあさんに会うことは、わたしにとっても自分の子育てを振り返るよい機会になるらしい。 一緒に過ごせる時間が少ないからって休日を家族だけで過ごすより、これからは積極的に外に出て、ほかの家族と接触する時間を増やそうと考えるかーちゃんなのであった。 |
|||
|
|||
ちびろくの弱虫ブリは相変わらず。 今日は友人が子ども連れで遊びに来てくれたのだが、その3さいのお兄ちゃんにちびろくはやられっぱなし。以前一緒に遊んだときも、お気に入りのおもちゃをもぎ取られハゲシク大泣きしたのだが、今回もまさにそのパターン。 チビスケ用の乗り物玩具の自動車(←おおち(き)いぶー)を奪い取られて泣くばかり。自動車にまたがって得意気に笑うお兄ちゃんを指差して、必死にわたしに訴える。 「おれのなのにー、おれのなのにー、おれのだいじなおおちいぶーなのにー!!!」 「お兄ちゃんは貸してって言ったでしょ。ちびろく、貸してあげようよ」 「イヤーッッ」 「いやなら返してって言おうか。ほら、使うから返してーって」 「かーちゃんがゆってー。おれ、いえないー」 「ちびろくのだから、ちびろくが言わなきゃ。一人で言えないなら一緒にかーちゃんが言ってあげるから。ね?」 「かーちゃんがゆってー」 結局わたしがオネガイして返してもらったのだが、それからも隙を見て何度も自動車は奪われる。そのたびにちびろくが泣くのが面白いらしいのだ。 「ちびろくはまだ小さいから返してって言えないの。だけどいやなんだって。これはちびろくがとっても好きなおもちゃなの。返してね」 そのたびに取り返すのはかーちゃんの役目だが、いつまでもそんなことしているわけにもいかないのだ。 「ちびろく、もういいでしょ。かーちゃんがすること見てたでしょ?もうやり方はわかったね?これからは自分で返してって言うのよ。いやならイヤって言っていいから、自分でがんばって取り返しなさい」 そう言い聞かせ、子どもらをほうっておくことにした。 この「手を出さずに見守る」というのが、わたしにはとても難しい。いつもわたしが助けていてはちびろくは困難を自力で克服できない子どもになってしまう。(←コレがすごーく心配) しかしやり方は示してやってもよいと思うし、今回のようにやられっぱなしで相手の子どもが大きい場合は助けてやってもよい…のだと思う。しかしどこまでなら介入してよいのか、本当は最初から子どもにすべて任すべきなのか、いまのわたしにはわからない。 紅茶を飲んでお喋りしながらこっそり様子を伺うと、ちびろくはお兄ちゃんに奪われないようお気に入りのミニカーをがっちり掴み、隙を見てお兄ちゃんの触ったおもちゃを素早く取り返していた。そんなふうに学習して、自分で何とかしてくれぃ。 先週おばばのおうちにいるときに従兄のひろ兄ちゃん(5さい)と遊んだときは、ミニカー全部を独り占めして悠々遊んだらしいけど。 おばば情報によると、ひろ兄ちゃんがミニカーに手を伸ばすたびに「がーッ」とか「あ゛ーッ」と抗議して、ゼッタイに貸さなかったというのだ。挙句自分の手の届く範囲にすべてのミニカーを取り集め、ずーっと監視していたそうだ。 ひろ兄ちゃんはやさしくて小さい子にイジワルしたらいけないと思っているから、ちびろくがイヤだと態度で示したら無理やり奪ったりしないのだ。 その話を聞いたときは実はウレシかったのだが(←ひろくんスマン)、ひろ兄ちゃんのやさしさにスッカリ甘え、ちょっと強がってみたんだね。 力でかなわないのは仕方がないが、取り返す意欲は育てて欲しい。明日はちびろくと同じ2さいの男の子が遊びに来る予定。どんなバトルが始まるのか、ちょっと心配なかーちゃんなのであった。 |
|||
|
|||
今日もとっても良い天気。 年賀状用の被写体を連れ、今日もお出かけGO,GO!だ。昨日の山歩き(←というほどでもない)にくたびれて、今日は市内の公園へエセお出かけと相成った。 なーんにもないただの芝生が広がる場所なのだが、ちびろくは大ハシャギ。てててーっと走っていってニカーっと笑って振り返り親の姿を確認して、再びどんどん走っていく。シャッターチャンスを狙う夫が必死に追いかけ近づくと、ますますスピードアップしてその逃げ足の速いこと。 ちびろくったら、すっかりお兄ちゃんみたいー。元気な姿がウレシイぞ。 しかし、かーちゃんの喜びも束の間であった。帰りに立ち寄った大型スーパーマーケットのプレイルームでの哀しいお話。 そこはよくある子ども向けのちびっ子広場で、靴を脱いであがるシステムの広場には中くらいのすべり台(←ジャングルジム付き)や、大きな積みクッション(←正式名称は不明。子どもが両手で抱えるのに丁度いい積み木型のやわらかいヤツ)が転がっている。 実はここにちびろくの大好きなおもちゃがあるのだ。赤い自動車の形をしたクッションで、乗って遊ぶのに最適なスグレモノ。自分の体ほどの大きさのそのクッション(←?)がちびろくは大スキで、泳ぐ目線の先を追えば必ずそれが目に入る。しかし、それは他の子どもらにも大人気。気の弱いちびろくは、奪いに行くのは無理なのだ。 プレイルームの中央にぼーっと仁王立ちのまま、ナニをして遊ぶわけでもなく立ち尽くすちびろくを見るのはつらい。彼の目線はぶーのおもちゃを必死に追い、遊びたくてたまらないことがわたしにはわかる。わかるのだが、当のおもちゃは他の子が独占していてとてもじゃないがちびろくには回ってきそうにないのである。 「ちびろく、遊ばないならお買い物に行こうか?」 「イヤッ」 「かーちゃん、お買い物に行っちゃうよ?ちびろくはここにいる?」 「イヤッ」 諦めきれないちびろくは、シツコクじっと立っている。 そこでちょうどぶーのおもちゃが空いたのだ。 ちびろく!今よ!さぁッ、取りに行きなさーい!!! とーちゃんに励まされ、やっとぶーを取りに走るちびろく! 「やったー!おれがあそんじゃうぜー」 しかし次の瞬間、やっとの思いでゲットしたぶーを他の子に取られてしまったのだ!!! 為す術もなく立ち尽くすちびろく。横取りされたことが悔しくてたまらない。それでも口に出して抗議することもできず、恨めしげにじーーーーーーっと、遊ぶその子を睨んでいる。 くーーッ、せっかくちびろくが頑張ったのに!あんなにぶーが好きなのにッッ!かーちゃんはもう見ていられない。このままだとわたしったら、ずんずんしゃしゃり出て行って、ぶーを取っちゃいそうである。 あまりのちびろくのイジケぶりに、横取りした子も居心地悪げ。ちびろくの視線を気にしながら、それでもぶーは離さない。 「おれのなのに、おれのなのに、おれのなのに、おれのなのに~~~!!!」 それからもちびろくのイジケ攻撃は続き、あまりのシツコサに耐えかねて彼女(←カワイイ女の子だった)が差し出したのは、同じ型の色違い(←2個も独占していた。頼もしー)。 「これじゃない、これじゃない、これじゃないも~ん(泣)」 黄色い犬のクッションを目の前にして、尚も拗ね続けるちびろく。すっかり不貞腐れてしまい、気持ちの切り替えができないようだ。 「どうしたの、ちびろく。黄色い犬ちゃんもかわいいよ。上に乗ってぴょんぴょんしてみな」 とーちゃんの助け舟で気を取り直したちびろくは、やっと元気を取り戻し黄色い犬で遊びだした。またがってわざと転んでみたり、股にはさんで跳んでみたり、それはそれは楽しそう。 それにしてもちびろくは、なんでこんなに弱虫か。おうちでかーちゃんが甘やかすからこんなことになったのか。知らず知らず過保護&過干渉に接してしまっているのかな。 ちびろくはやさしくておっとりくんな性格だから奪いに行けとは言わないが、せめて「イヤ」とか「ヤメテ」くらいは言えるようになってほしい。拗ねて膨れてイジケていても、問題は解決しないのよ? 励ますことしかできないかーちゃんは哀しい。よその弱虫くんのママたちは、どんなふうに頑張っているのかしら。どうすれば、ちびろくは強い子ちゃんになれるかな。 家に帰ってから、大きいエアクッションを使って横取りごっこを繰り広げたことは言うまでもない。 |
|||
|
|||
秋晴れの休日。夫とちびろくと三人で、子ども向けの牧場(?)施設へ出かけてきた。ここは基本的にファミリー向けのひろーい公園。山の中にあるために傾斜だらけなのが親にはツライが、何にもない芝生や遊具施設(←すべり台やアスレチック)、草スキーなどの施設があり、牛や馬や羊たちに触って遊ぶこともできるマサにちびっ子大活躍!な遊び場なのだ。 果たしてちびろくは大喜び。抱っこはイヤンと腕から抜け出し後ろも見ずに走っていく。 実は今回のお出かけでは、親の野望が渦巻いていた。来年の年賀状用にちびろくさまのカワイイ写真を撮っちゃうぜ!というのが本当の目的で、カメラ片手にチャンスを伺い景色を楽しむどころではない。 果敢に大きい滑り台によじ登るちびろく! とか お馬さんが怖くて必死にかーちゃんにすがりつくちびろく! とか かーちゃんがつくった(←ポイント)お弁当を、盛んにパクつくちびろく! を撮って撮って撮りまくる。 しかし何のことやらわかっていないちびろくはちっともイイ顔をしてくれない。ここでちびろくが顔を上げてくれたらサイコーの画が撮れるのに!というところでいつも必ず下を向き、シャッターを押し終わった瞬間にサイコーの笑顔を向けたりする。あ、いい感じ!と思ったら逆光だったり、ちょうど目が半開きで世にもブサイクな表情だったり、なかなかうまくいかないのだ。 独身時代、子どもの写真の年賀状を受け取っては「ケッ、バカ親め。こんなガキがかわいいのは親だけだよ」と悪態をついたこともスッカリ忘れ、かわいいかわいいちびろくさまを見せびらかそうと奮闘中。 「ねー、かーちゃん。おれのおかおのねんがじょう、ぶちょーとか、かちょーのひとにもおくるの?」 「ええ送るわよ。もちろんですとも。コイツは子持ちだったって、忘れてもらっちゃ困るもの。最近かーちゃん残業続きでチョット参っているのよね」 子持ちの主婦は早く帰りな、なんてダーレも言っちゃくれないけどね。(←当然です) 明日も写真を撮るためにお出かけ予定のわたしたち。オネガイ、ちびろく。明日はイイお顔してね~。 |
|||
|
|||
今日はちびろく快挙の日。 オマルで初めておしっこがでましたよ!(from保育園)との報告に、色めき立つバカ親二人。 2さいになったちびろくだが、実はまったくのオムツ小僧。オムツを替えるときには一応 「ちびろく、ちっこしたでしょー」 と声をかけるようにしているのだが 「ない!」 とキッパリ否定して、ウソツキちびは逃げていく。当然オムツは濡れていておちっこしたのは一目瞭然。自分でもわかっているらしいのに、ちっとも教えてくれやしない。 親がトイレへ行くときは、興味深げについてきて 「ばいばーい」 と流れる水(+その他)に挨拶までするくせに、いざ自分のこととなると話は違うらしいのだ。 たまにオマルにまたがって 「うーん、うーん」 と言うこともあるが、それはただの遊びの一つで別に排泄しようという意志があるわけでもない。こんなんじゃトイレットトレーニングはまだまだね。もっとコトバが増えて、正確に「ちっこでたー」と言えるまでオムツ小僧で行きますか、とかーちゃんはのんびり構えていたのだ。 しかし先日、保育園で衝撃的な事実を目の当たりにした夫はトイレットトレーニングに意欲的。 ちびろくと同じクラスのそうちゃんが、フリチンでトイレからてててーと走ってきて、ちょこんと座ったかと思うと自分でパンツタイプのオムツをはき、さらにはズボンまではいたらしい。 そうちゃんは5月生まれで、ちびろくより半年ほどお兄ちゃんではあるものの、同じ年齢の子どもは実はこんなことまでできるのか!?うちってちょっと放任すぎ!?と、どうやら焦っているらしい。 「保育園で2回もオマルでちっこしたんだってなー!偉いぞ、ちびろく!もうオムツは卒業か?パンツ履くか!?」 とやる気満々。 あのねダーリン、1回や2回、オマルでちっこが出たからといってスグにオムツが取れるわけではないんだよ?今からずーっと根気よくつきあっていかなきゃいけないの。使ったオマルを片付けるのは、きっとわたしの仕事でしょう?大人のトイレに補助便座をつけるから、そこで練習させたいなぁ。 トイレットトレーニングより先に自分で着替える練習をさせたほうが現実的よ?でも朝の忙しいときに 「じぶんでするー!おれがじぶんでおきがえするー!」 って言い張られたら、それはそれでつらいわぁ。(←ソノ考エ方ハ間違ッテイマス) ものぐさなかーちゃんのせいで、ちびろくはまだまだオムツっ子。週末のオムツ買出しの旅はこれからも続くらしいよ。 |
|||
|
|||
2さいになったちびろくは、だんだん語彙が増えてきた。 その1 自動車に乗っていて、目的地が近づくと 「ついた?」 と尋ねるようになった。 「もうすぐよ」 「ついた?」 「もうちょっとね」 「ついた?」 「まだよ」 「ついた?」 着いたら教えるから黙っとけー!と言いたくなるような突込みである。 わたしたちがいつも「さぁ、ついたよ。おんりしようね」と言っているのを聞いて覚えたらしい。 その2 蜜柑が大好きなちびろく。 余裕のあるときは自分でせっせと剥くのだが、急ぐときは我慢できずに 「かーちゃん、むいて!!」 と直訴する。(←「まぁー、ちびろく!『むいて』って言えるようになったのね!!」と喜んで剥いてしまうかーちゃんがバカ) むいてやった蜜柑を渡すと 「ぶんこー♪」(←はんぶんこの意) と言いながら半分に割ってみせ、誇らしげに食べている。半分こしたからといって、残りの半分をくれるわけではないのがケチくさいが、あまりの仕草の可愛さに目がくらんでユルしちゃう。 ちびろくを見ていると、ニンゲンってこうやって言葉を覚えていくのかと感心する。 「とーちゃん、なぁい」 「そうよ、とーちゃんは会社へ行ったのよ」 「とーちゃん、ぶー?」 「そうよ、ぶーに乗って行ったのよ」 「かーちゃん、ぶー?」 「今日はかーちゃんが保育園に送っていくからね。そう、かーちゃんぶーで行くよ」 「かーちゃんぶー!」 ようやく親子の会話らしきものも芽生えだし、ちびろくったらかわいさ爆発。 自分の意志がハッキリし、言いたいことも増えたらしい。これまでこの日記の中ではかーちゃんが適当にちびろくに喋らせてきたのだが、そろそろ本人のお喋りに任せたほうがよさそうだ。 「おれ、しゃべっちゃうぜ。なんでもいっちゃうぜ。かーちゃん、かってなことばっかりかいてるんじゃないぜ。おれはおりこうさんなんだぜー!」 こんなフォントが捏造で、こんなフォントが本物と、そういうことでよろしくね。 かーちゃんは、ちびろくとのお喋りをとっても楽しみにしているのだ。 |
|||
|
|||
おっきいケーキを目の前に、ちびろくは大興奮。 「これ、おれのー?おれがぜんぶたべていいのー?」(←いけません) とニコニコ顔でハシャいでいる。 ケーキを食べてお祝いしたら、ちびろくも2さい児の仲間入り。一般的には魔の2さい児と呼ばれる第一次反抗期の入り口だ。 自分の意志がはっきりしてきて自己主張が激しくなる。今までは何でもかーちゃんの言いなりで、されるがままになっていたのに、これからは何でも 「おれがする。じぶんでする。おれが、おれが、おれが~~!!!」 と主張してくるのだろう。 「ちびろく、オムツ替えようか」 「イヤ!」 「ちっこしたでしょう」 「ねェ!」(←「ない」が「ねェ」に聞こえる。オマエは江戸っ子か!?) 「うそー、オムツ濡れてるじゃないの」 「ねェ!」(←子ども用自動車に飛び乗り、爆走して脱走。カワイイ~) いつの間にこーんなウソツキになったんだか。まだまだ赤ちゃんだと思っていたのに結構成長しているものだ。 そんな悠長なことを言っていられるのも今のうち。生意気盛りのちびろくは、ほんとーに憎らしい。そのうちマジでわたしがキレて、ちびろくをビシバシ叩くかも。 わたしがイライラしていると、ちょっとしたちびろくの反抗(←と呼ぶのはきっと正しくない。ほんとーは自己主張)に苛立ちムカムカ腹が立つ。叩いたことはまだないけれど 「もぉー、かーちゃん、そんな子はキライ!」 などとイジワル言ってしまうこともある。 「そんなこと言うなよなぁ。ちびろくはかーちゃんのこと大好きなのになぁ」 今はやさしい夫のおかげで取りなしてもらえるが、こんなんじゃちびろくが可哀想。やさしいかーちゃんでいるためには、わたしが楽しくしてなくちゃ。わたしがイライラしているときは、ついちびろくにヤツ当たる。 だからちびろく早く寝て?かーちゃんもすこしは遊ばせて? 結局わたしは、やっぱり自分が一番カワイイらしい。こんなかーちゃんをユルせ、ちびろく。 「いいよぅ、おれ、2さいだし。いいよぅ、おれ、おにいちゃんだから」 「ほんとー、ちびろく、ありがとー。じゃあ、お皿を洗ってくれる?明日のお米も研いどいて?済んだら一人でねんねして?その間にかーちゃんは、ゆっくりお風呂に入るから~(はぁと)」 マサカちびろくがそんなことを言うわけもなく、今日もかーちゃんはちびろくさまに翻弄されるのであった。 |
|||
|
|||
夫とちびろくと三人で紅葉めぐりに行ってきた。 朝8時に家を出て、帰ってきたのが夜7時。 かーちゃんの通勤用の軽自動車で高速→山道→高速で長時間ドライブはあまりにもツラかった。 チャイルドシートと荷物の隙間に無理やりしりを割り込ませ、脚を折りたたんで座るわたしにとってはまさに苦行ドライブ。 だからとーちゃんのぶー(←自動車)で行こうと言ったのに~(泣)。 ちびろくが 「かーちゃん、ぶー!」 と言い張るからこんなことになったのだ。 2週間ほど前からちびろくは、休日のお出かけはかーちゃんぶーと決めたらしい。とーちゃんの車に無理やり乗せるとジタバタ騒いで大泣きだ。先日それでも強引に夫の車で出かけたら、結局ちびろくは泣き続け途中で引き返す羽目になった。 ちびろくは、休日と平日をはっきり区別して行動する。 金曜の夜から休日モードでいつまでたっても寝やしない。 「あしたはとーちゃんもかーちゃんもおやすみなんだー。おれもほいくえんおやすみだー。のんびりしちゃうぜ。あまえちゃうぜ。かーちゃん、えほんよんでくれだぜー」 すっかりくつろぎ甘えたちゃん。休日はとーちゃんとかーちゃんにべったりで、自分のほうばっかりを見ていてくれと要求する。 「とーちゃんのくるまになんかのったらたいへんだぜ。きょうはおやすみのひなのに、おれだけほいくえんへつれていかれちゃうぜ」 保育園へ送っていくのはいつも夫の車だから、とーちゃんぶーに乗ったなら保育園へ置いていかれると思うのかしら。 だけどこんな状態が続いたら、遠出はかなりツライわぁ。何か策略を考えなきゃと頭を痛めるのであった。 |
|||
|
|||
本日はちびろく2さいの誕生日。 つまりわたしが職場復帰してちょうど1年が経ったのだ。 びーびー泣いているちびろくを保育園へ置き去りにし、泣きべそをかいて出勤したこともスッカリ忘れ、今ではすっかり職場に馴染み、でかい顔してお局状態。復帰当初はどうなることかと思ったが、結構何とかなるものだ。今では生活パターンがしっかりと確立されて、仕事と家庭の両立も自然なことになっている。 それはもちろんわたしだけの力でできているわけではない。 育児や家事は夫と手分けしてしているし(←しかも、今は夫のウェイトがよっぽど大きい。スマン)、保育園のお迎えとちびろくの夕飯はわたしの実家に頼んでいる。予防接種や病気の際のケアも実家任せで心苦しく思っているが、夫婦だけの力ではどうにもならないのが現状だ。 平日にわたしがちびろくと過ごせる時間は本当に短いが、それでもいっぱい抱きしめて可愛がろうと思っている。休日は家族揃って楽しく遊び、仲良くしたいと思うのだ。 とてもとてもシアワセな生活。 ちびろく、うちの子に産まれてきてくれてありがとね。 なまくらがさつなかーちゃんだけど、これからもどうぞよろしくね。 ちびろくの誕生日は、夫とわたしが「とーちゃん」「かーちゃん」として生まれた日でもあるわけだ。 2年前の今ごろは、ほやほやのちびろくを囲んで幸福な時間を過ごしていたね。ちっちゃいお手てをつないだら、ぎゅっと握ってくれたよね。 ちびろくはいくつになってもかーちゃんのかわいい赤ちゃん。これからもかわいがらせてね。 「おれさまはおれさまのだー。かーちゃんのものなんかじゃないぜー」 そんなこと言わないで、もうちょっと抱っこさせなさーい! |
ちびろく日記 | |||||
最新の日記 | 2さい1ヶ月 | 2さい2ヶ月 | 2さい3ヶ月 | 2さい4ヶ月 | 2さい5ヶ月 |
2さい6ヶ月 | |||||