ちびろく日記


6ヶ月のちびろく
2000/5/9〜6/8




 天使の寝顔  2000/6/8(木)  生後6ヶ月と30日

アカンボの寝顔というのは、本当に天使のようだと思う。
さっきまで、真っ赤になってギャーギャー泣きわめくオソロシイ悪魔だったくせに、眠ってしまえば、あら不思議、魔女の呪いが解けて、本来の(←ウソ)天使の姿に戻っている。

特にカワイイのは、抱っこでおっぱいを飲み、不覚にもそのまま眠ってしまったときの顔だ。
「勝った…」(←何に勝ったのかは、不明)
という思いで眺める天使の顔は、また格別である。

ちびろくは、下唇を噛みしめて、満足気に目を閉じている。
体からすっかり力が抜け、両腕にずっしりかかる全体重も、心地よい重みだ。
わたしのちちを腹いっぱい飲んで、満足して眠る赤子は、しあわせの象徴。
「う〜ん、まんぷくだぜぇ。くったらねるぜぇ〜」
安心しきって、ばかみたいに無防備に、大の字で眠るちびろく。
新生児のころとかわらない、バンザイのポーズで、口を半開きにして。
「すーすー」と、規則正しい寝息をたてて。

おなかにタオルケットをそ〜っとかける。(←こんなんで目が覚めたらイヤン。貴重なわたしの時間が〜)
抜き足差し足でその場を離れ、さあ、今のうちに!急いで静かに遊ぶのよ〜!
お願い、ちびろく。また天使のお顔、見せて?
1分1秒でも長く寝て?
あんたが寝ているときだけが、かーちゃんのやすらぎタイムなのよ〜。


本日のちびろくメニュー
豆腐
かぼちゃ
おかゆ


 立った!  2000/6/7(水)  生後6ヶ月と29日

ちびろくが、立った!
つかまり立ちというわけではなく、つかまらせたら、立っただけだが、めでたいことにかわりはない。
先日から、おむつパックによじ登ろうとしてみたり、徴候はあったのだが、まさか本当に立つとは思わなかった。

ちゃぶ台につかまらせ、立っちのポーズをとらせたのだ。
もちろん、わたしが後ろからちびろくの両脇に手を突っ込んで立たせていたのだが、どうもバランスがよい。
試しにそっと手を抜くと、そのまま自分で立っているではないか。
ワンダホー!
腹で机でよりかかり、支えているエセ立っちだが、そんなことはどうでもいい。
輝かしい、ちびろく二本足デビュー
うれしいな。
ちびろくの靴を買いに行かなきゃ!夫よ、週末はデパートへ行こうね。フフフ


本日のちびろくメニュー
ゆで卵の黄身はんぶんのヨーグルト和え
マッシュポテトのヨーグルト和え
おかゆ

豆腐
トマト
胡瓜とカッテージチーズ


 かーちゃんの子ども  2000/6/6(火)  生後6ヶ月と28日

本当のことを言えば。
子どもがほしいと思ったことは、いっぺんもなかった。
育てるのは面倒そうだし、お金もかかる。
旅行だって、今までのようには行けなくなるだろう。
仕事も続けるのだし、子どもの世話などとてもできない。
何よりも自分が好きなわたしは、子どもに手間暇かけるより、カワイイ自分に手をかけたいと思っていたのだ。

それでも孕んだとわかったときは、意外にもうれしかった。
産婦人科で、モニターに映る豆粒よりちいさな胎児の姿を見せられ、医師に
「6ミリですね」
と言われたときから、それは
ろくちゃん」になった。

この子の担当は、わたし。
だから、面倒でも、わたしが育てる。
本当は、ちびろくはちびろく自身のもので、「わたしの」ではないのだが、それでも、声を大にして叫ぶ。
これはわたしの!勝手にさわったら、だめ!
誰にも渡さないし、この子にとってわたしがいちばんでなければおもしろくない。(←いや、あんまりず〜っとそうだと困るってば)
まったく身勝手で、エゴまる出しだが、正直な今の気持ちだ。
あんな痛い思いをして産んだのだ。
今さら、なかったことにはできない。
わたしの顔を見て、にや〜っと笑うこの子は、誰にも渡さない。

アカンボがふとれば、単純にうれしい。
わあわあ泣けば、何とかして泣きやませようと思い、つまらなそうにしていれば笑わせようと試みる。
悲しい思いはできるだけさせたくないし、この子が、苦悩のすくない、恵まれた人生を送ることを祈る。
眠るとほっとするくせに、あまり寝てばかりだと起こしたくなる。

カワイイ、カワイイちびろく。
何があっても、わたしが守る。
あんたがどんなに大きくなって、むさ苦しいオジサンになっても。
そのうち
「うるせえ、クソババア」
って、言われちゃうんだろうけど。
「ちいさいときは、あんなにかわいかったのに。しりのあなまで、かーちゃんがふいてやったのに」
って、泣く日が来るのかもしれないけれど。
それでも、あんたはわたしが死ぬまでかーちゃんの子ども
だいすきよ、ちびろく。
だけど、お願い、夜泣きはしないでね。かーちゃん、もう、つらいの〜。


本日のちびろくメニュー
ゆで卵の黄身はんぶんのヨーグルト和え♪new
ほうれん草と小松菜(BF)
おかゆ


 心配事  2000/6/5(月)  生後6ヶ月と27日

ちびろくは、おすわりパワーアップ。
手を床につき、こっそり支えているものの、すわった姿勢のままで数分間持ちこたえられるようになった。
次は、つかまり立ちだ!GO,GO!

それにしても、アカンボの成長ぶりは凄まじいスピードである。
彼は、今、はっきりした自分の意志で行動している。
自分の行きたいところへ行き、興味のあるものに手を伸ばし、舐める。
今は、音の出るおもちゃがすきらしい。
「この、がしゃがしゃゆうのがたまんないぜ〜」
って、それはおむつの入ったジブロック〜。

しかし、成長に応じて新たに発生するのが心配事。
ちびろくは、どうもカラダの左半身の発育が、右半身に比べて不良なのだ。
ずりばいも、ほとんど右足の蹴りだけで進み、左足は地についていない。
試しに立たせてみても、右足は踏ん張るが、左足はだらんと曲げたまま、つま先立ち。
顔も、目も、右半分が大きい。
腕は両方とも使っているものの、やはり右腕が主である。
ああ、心配。
何か大きな病気が隠れているのか?
吸引分娩で引っ張られて頭が歪み、今でも右半分の後頭部がぺったんこなのが原因か?右脳の発育が悪いために、左半身に影響が出ているのか?
まさか麻痺しているわけじゃないよね?
心配性だと笑われても、ハハオヤというのは、心配するイキモノなのだ。


本日のちびろくメニュー
チーズと緑黄色野菜(BF)
胡瓜とカッテージチーズ
おかゆ


 夜泣き  2000/6/1(木)  生後6ヶ月と23日

うええ〜〜〜っっ
真夜中に、ちびろく、突然の大泣き。
何事かとびっくりして起きあがると、ちびろくはうええうええ泣きながら、あおむけの姿勢のまま、ズリズリと上方へ這いずって移動していた。

こんな感じ

目をぎゅっと閉じたまま、大声で泣き叫んでいる。
「はいはい、わかったよ〜。ほら」
と、ちちに吸いつかせるが、拒否。
「じゃあ、これでもちゅくちゅくしとけ」
おしゃぶりも、拒否。
「シッコした?」
おしめも濡れてはいないようだ。
どうも、寝ぼけているらしい。
そうしている間にも、泣きはますますパワーアップするばかりだ。

↑ 移動は止まらない
動きは、こんな感じ
顔は、もっとスゴイ

「あ〜、くそ、わかったよ」
諦めて起きあがり、ちびろくを抱っこする。(←まず抱っこせんかい)
彼は、まだ悪夢の中にいるらしい。
目は完全につぶったまま、力いっぱい手足をバタつかせ、泣き声を張り上げる。
うややあああ〜〜〜
トホホ…
夫は、目覚めた気配はするものの、背を向けてたぬき寝入りを決めこむらしい。
ちょっとムカつく。
今は、わたしが育児休暇中だから仕方がない、夜泣きも担当するけどさ。復職したら、きっちり起きてもらうからね。交代で夜泣き対応業務も果たしてもらうからね。今のうちに訓練しておいた方がよくってよ!(←心の叫び)

びちびちと生きのよいマグロのようなちびろくを抱え、別室に避難する。(←なんてやさしい妻!)
ちびろくは、ちっとも泣きやまない。
どこか痛いのか、熱が出たのか、だんだん心配になってくる。
うええええぇぇ〜〜〜
こっちが泣きたいよ。
ひいいいぃぃ〜

観念して明かりをつける。
多分、寝ぼけているのだ。
完全に目が覚めれば、泣きやむだろう。その代わり、完璧に起きてしまうかもしれないが、この際仕方ない。

パチ

部屋が明るくなり、ちびろくの目も開いた。
「あれ、おれ、ないてた?」
「泣いてたよ(怒)」
「どーちて?」
「知らん(怒)」
「ふゥ〜ん」
「コワイ夢見た?」
「わすれた…」
そのまま、ちびろくさまは、お休みになった。
一丁上がり。
この間、一時間ほどである。
寝室に戻ると、夫はすでに高鼾。面白くないぞ。

いいのよ、ちびろくは赤ちゃんだものね。
赤ちゃんは、泣くのが仕事だもの。
夜中だって、お構いなしよね。
いいのよ、かーちゃんが抱っこするわ。
だってかーちゃんは、ちびろくのかーちゃんだもの。
だけど、お願い、今回だけにしてね
毎晩泣かれたら、身が保たないわ。


踊る赤子の素材はニシオノユウコノホウムペエジさんよりお借りしました
ありがとうございました

本日のちびろくメニュー
野菜レバーペースト(BF)♪new
カッテージチーズと胡瓜
おかゆ


 グアムよ、再び  2000/5/29(月)  生後6ヶ月と20日

ちびろくを母に預けて出かけた。
以前の上司のお見舞いなのだ。病院に乳児を連れて行くわけには行かない。
お見舞いといえども、コブヌキの外出はうれしい。
同じく育児中の先輩と、
「今日は身軽ね〜」
と言い合い、笑顔で出かける。…不謹慎?

育児に追われる新米おかあさん同士、話が弾む。
子育ての愚痴、子どもの心配、夫への不満、話題は尽きることがない。
彼女とは、お互いの子どもの月齢も近いうえ、第一子で男の子ということまで共通している。現在進行形で子どもの話ができるのがうれしい。
離乳食が進まない、腰がすわらないといった悩みも、先輩おかあさんたちはとっくに通り過ぎた道。
それほど親身な回答は得られない。
もちろん、先行く人たちからのアドバイスはうれしいし、助かるのだが、
今!この瞬間の!この時期の!わたしの悩みをわかって〜、聞いて〜!
というのには、彼女が一番なのだ。

話をしているうちに、
「一緒に旅行したいね〜」
と、夢が膨らんでしまった。
彼女とは、以前にも一緒に旅したことがあるし、子どもも月齢が近いから、何かとやりやすいだろう。
ああ、グアムよ、再び!
ちょっと夢見るわたし。

冷静に考えれば、二人とも立っちもできないアカンボ連れ。
空港では、スーツケースとベビーカー、機内持ち込みのでかバッグとアカンボを、すべて己の腕で運ばなければならない。荷物はすべてカートに乗せて、ちびは抱っこひもで抱えることになるだろう。
さらに、わたしのベビーカーはA型。片手で開閉することはできない。
「ベビーカーをセットするから、この子ちょっと抱っこして〜」
というわけにはいかないのだ。
ホテルの部屋には、ベビーベッドが2台常設。
ちびろくは3時間ごとの授乳だが、彼女の息子はミルクを一日4回のペース。
家族ではないから、お互いそれなりの気も使う。
生活習慣もそれぞれ違うし、旅先で気まずくなって、せっかくの仲がコワレテしまっては元も子もない。
うーん。無謀?
…それでも、マジで行くかも〜。


本日のちびろくメニュー
カッテージチーズとトマト
人参
おかゆ

キウイとカッテージチーズ
マッシュポテトのヨーグルトかけ


 へっぴりハイハイ  2000/5/28(日)  生後6ヶ月と19日

ちびろくのへっぴりハイハイが、随分上達した。
今までは、腹を床につけた状態で、腕の力と右足親指の蹴りとで何とか前へからだを進めていたのが、最近では、しりを持ち上げ、膝をついて進めるようになった。
まだずりばいが主流ではあるが、膝を左右に繰り出して進むこともある。これだと飛躍的に距離が伸びるのだ。
はっと気付くとテレビのコードをかじっていたりする。危ない。
動けるのがうれしいのだろう、極上の笑顔でにじりよってくる様はカワイイが、ますます油断できなくなってきた。

フローリングの床だと、滑りがよいので腹を床につけ、腕の力だけで、すーっとすべって移動する。
和室にいたはずのちびが、リビングを通り抜け、キッチンまで侵略してくることも、しばしば。
洗濯籠をいたずらしたり、ゴミ箱を倒したり、やりたい放題である。
いつの間にか、包丁を使っている足下に来ていて驚かされる。
びっくりして包丁を落としたら、ちびろく一巻の終わりではないか。ヒ〜
つい2週間前にハイハイらしきものを始めたくせに、生意気。

一人で遊ぶのに飽きると
「かーちゃん、だっこしてくれよぅ」
と、声を出すことも覚えた。
腹ばいで手足をバタつかせ、キイキイ言うのが「だっこしろ」の合図。
抱っこをすれば、わたしの髪を引っぱったり、顔をパシパシ叩いてみたり、すこしもじっとはしていない。

しかし、おすわりは、まだまだ。支えてやらないと、すぐにコロンと倒れてしまう。
腰は全然すわっていないのだ。
首がすわる前から寝返りを始めたちびろくだ。腰がすわらなくても、ハイハイはできるらしい。
「だって、あんた、頭でっかいから重たいんだもんねぇ」
「しりはかるいぜ。かーちゃんのしりみたいだぜ」
最近のかーちゃんは、ふとってしりも重いのよ。

 かーちゃんとおふろ  2000/5/27(土)  生後6ヶ月と18日

久しぶりに、ちびろくとお風呂に入った。
夫が楽しく飲み会に出かけたため、寂しく残された母子は、密室で愛を育むのだ。

ちびろくを風呂にいれるのは、春になり、暖かくなったころから格段に楽になった。

退院して、1ヶ月間、新生児のうちは、ベビーバスを使用したっけ。
あのころは、風呂も一仕事だったのだ。

お風呂場で準備するもの @ ベビーバス ぴったり41℃のお湯
くまちゃんの温度計が必需品(←ラッコちゃんでも可)
A ネット 湯船の中でアカンボをキャッチするもの
コレがあると、腕への負担が楽になるのだ
B ベビー石鹸 しっかり泡立てて使う
もちろん、髪もコレで洗う
C 手桶 ちびろくにお湯をかけるときに使う
D 洗面器 熱いお湯が入っている
ベビーバスのお湯が、ぬるくなったときに使用
E 洗面器(大) ちびろくの上がり湯専用
最後に、ここにちびろくを浸けるのだ
はじめは全身浸かっていたのに、最後はしりしか入らなくなった
F 大きめガーゼ ちびろくの胸と腕にかける
アカンボは、これがないと不安らしい
G ガーゼ 顔を洗ったり、石鹸を拭き取ったりするのに、大活躍
脱衣所に準備するもの @ ガーゼタオル ちびろくをくるんでキャッチ→部屋へ
部屋に準備するもの @ 座布団
その1
バスタオルと、ガーゼタオルを重ねておく
ここに、ちびろくを転がして拭くのだ
A 座布団
その2
ベビードレス、長下着、短下着を重ねてセット
B おっぱい 風呂上がりの一杯のために、おっぱい製造器(わたくし)を準備
授乳時刻に合わせて風呂に入れなくてはならない。メンドクサ〜イ

実家で甘やかされ、ちびろくの世話しかしていなかったから、できたことだろう。
さあ、ちびろくさまをおふろにいれてさしあげましょう!と、気合いをいれて、風呂に立ち向かっていた。
母とわたし、二人がかりで汗だくになる。
一人がちびろくさまをしっかりと抱えてお湯につけ、もう一人が手に石鹸を泡立てて、洗わせていただくのだ。
首がすわっていないし、全体的にふにゃふにゃで、支えるのが難しい。
しゃがむ体勢は、腰や肩に負担が大きいし、ちびろくの重みで腕はぷるぷる震える始末。
大仕事だったのだ。

1ヶ月経ち、大人と一緒のお風呂に入れるようになってからは、随分楽にはなった。
そのうち、やっと首がすわると、もっと楽になった。
湯船の中で、横抱きにする必要がなくなったので、からだを支えやすいのだ。
それでもからだを洗うときは、相変わらず横抱きにしなくてはならなかった。
冬の間は湯冷めも気になるし、アタフタしていた。

今は、腕にかけていたガーゼも必要ないし、マットの上に寝かせて洗うこともできる。ヒョイとひっくり返せば勝手に遊んでいるから、背中も洗いやすいのだ。ああ、楽々〜。
ちびろくのわきに手を突っ込んで湯船にはいると、ぷか〜と背中が浮いて、ちびろくのしりが水面に浮かぶ。ぷぷぷ
そのうち、アヒルちゃんや金魚といったお風呂おもちゃが登場するのだろう。
つかまり立ちができるようになれば、もっと楽になるかも。しかし、そのころには、いたずらも増えて、かえってタイヘンかもしれない。

お風呂が楽になるころに、離乳食がはじまった。
ひとつのことが楽になると、また次のやっかいごとが顔を出すシステム。
そんなのも、みんなきっと成長の証なのだ。
次はどんなやっかいごとが始まるのか、ちょっとドキドキして待ちかまえるのだった。


本日のちびろくメニュー
チーズと緑黄色野菜(BF)
人参
おかゆ


 BCG  2000/5/26(金)  生後6ヶ月と17日

朝から雨降り。今日は、ちびろくのBCG接種なのに、ついていない。
雨ではベビーカーも使えないではないか。
ばかでかいちびろくバッグ(着替えや飲物、タオルなどのちびろくグッズがぎゅうぎゅう入っている。重い)を肩から提げ、傘をさして、ちびろくを抱っこする。
ずっしりと重たい上に、腰のすわっていないアカンボを、片腕だけで抱くのは難しい。
駐車場から会場までの道のりで、ちびろくはずるずると下がり、今にも落っことしそう。
「しっかりつかまってなさい」
「うん、かーちゃん。だけどおれ、しりがもぞもぞするよぅ」
「がまんしなさい!」
「お、おちるぅ〜」
大騒ぎしながら、小走りで会場へ向かう。
おかあさんの腕っぷしは、こうして鍛えられていくのだ。

BCGは、スタンプ方式。
シャチハタのでっかいようなのを肌に押しつけ、ぽん、ぽん、と2箇所に接種する。
見た目はハンコだが、実は針が突き出て刺さっているらしい。ヒ〜。
乾くのを待つ間に、刺された箇所がポツポツとはっきりしてきた。これは、BCGがよくついた証拠で、心配はないらしい。

とりあえず、無事に終了。
だけど、かーちゃんは、ちょっとつかれたよ。
「おれ、げんき〜。あそぶじょ〜」
寝ろよ!(怒)


本日のちびろくメニュー
あかちゃんせんべい 1/2

白身魚と緑黄色野菜(BF)
人参
おかゆ


 ツベルクリン反応  2000/5/25(木)  生後6ヶ月と16日

昨日は、ツベルクリン反応検査を受けた。
結核を予防するBCGを接種する前に、まずツベルクリン反応を行い、結核に感染していないか調べる。そして48時間後に判定し、陰性の場合、接種を行うのだ。
今のところ、ちびろくの注射跡はちょっと赤い。周囲がちょっと紫っぽくなっているが、たいしたことはなさそうで一安心である。
それでも、ちびろくの体がちょっとでも熱く感じられると
「発熱か!?副作用か!?」
と、ドキドキして熱をはかる。
今のところ、平熱。機嫌も悪くないし、食欲もある。
明日は、BCG接種本番。
しばらくは、ドキドキする日々が続きそうだ。

しかし、ツベルクリン反応検査が、実は注射だとは知らなかった。(←無知)
「ちゅうしゃするの?いたいの?」
と、不安げなちびろくに
「今日はツベルクリン反応だからだいじょうぶ。いたくないよ〜」
と言い聞かせていたのに。

集団接種の会場は、だだ広くて体育館のよう。ついてきたおにいちゃんやおねえちゃんたち(2〜3さいくらい)たちが走り回ってる。
結構ひまそうである。
医師が、二人、退屈そうに腰掛けている。
どっちへ行くか?
ここが勝負時である。へたくそは、困るのだ。
「注射の巧いのはドチラですか」なんて聞けないし、見た目で判断するしかない。

医師は二人とも男のヒト。
きちっと白衣を着こなした年配のおっちゃんと、それよりは若い兄ちゃんくずれ。
兄ちゃんくずれは、きったないスニーカーによれよれのズボン、ぼさぼさの頭で医師というよりは、体育教師みたいに見える。ハツラツとしたスポーツマン、ではなくてくたびれてダレた教師系。

どっちだ!?

結局、わたしが選んだのは、ダレた兄ちゃんくずれである。
だって、気安く質問できそうなんだもの。
あんまりきちんとしたヒトは、苦手なのだ。
許せ、ちびろく。
質問ったって、
「ハナミズ出ていますけど、受けてもだいじょうぶでしょうか」
それだけなんだけど。
「機嫌はよいですか。食欲はどうですか」
「ふつうです」
「それならだいじょうぶでしょう」
あっという間に、注射決定。

「おかあさん、しっかり抱っこしていてください」
と言われ、ちびろくの腕を羽交い締めにして抱っこする。
注射器を見て、ビクつくわたし。
「ひゃ〜、ちびろく、がんばって〜。センセエに『いたくしないでね』っておねがいしなさい〜」(←今考えると、すっげー失礼なヤツ)
「おかあさんは、見ない方がいいかもしれませんね」(←嫌味だったのかちら〜)
フン、わたしが痛いわけじゃなし、見るともさ!

ちびろくの、ふよふよした柔らかい腕。
特に腕の内側は、日に焼ける機会もないため、際だって白く、なめらかである。
肌は、ぽってりと適度な水分を含み、吸いつくような絶妙の触り心地なのだ。
まさに、「赤ちゃんのような」と形容されるにふさわしい、すべすべのお肌。
そのやわらかな肌を突き破り、注射針が、ずぶずぶとさし込まれた。
三種混合のときは「チクッ」と一瞬だったが、今回は、「じわじわ」「ゆっくり」液体が押し出されていく。

く〜、痛そう。
ちびろくは、ちょっと顔をゆがめたが、泣きはしなかった。
「えらいぞ〜」
「おれ、よいこだった?あかちゃんせんべいかってくれる?」
「買うちゃる、買うちゃる」
明日は、BCG。
来月は三種混合(2回目)。
ちびろく受難は、まだまだ続くのだ。


本日のちびろくメニュー
豆腐
トマト
胡瓜
おかゆ

キウイヨーグルト


 離乳食とちびろく〜たべた♪  2000/5/23(火)  生後6ヶ月と14日

ちびろくが、離乳食をモリモリ食べるようになった!
うれし〜い!

5ヶ月になったころから離乳食をはじめたのだが、ちっとも食が進まず、ちょっとヘコたれていたのだ。
機嫌もよいし、うんちもしっこも出ているし、心配はないと思っていた(←と言うか自分に言い聞かせていた)のだが、やはり、食べないのは気になる。
さらに、6ヶ月に入ってからは、夜中に2、3回泣くようになり
「今まで夜泣きなんかしなかったのに、おなかがすくのかなぁ。母乳不足かなぁ」
と、心配の種は増えるばかり。

しかし、いくら匙を突っ込もうとしても、がんとして拒否するちびろく。
「あと、一口!お願い、あと一口だけ食べて〜」
「もう、ぜったいにたべん!」
「ほら、おかゆさん、おいしいのよ〜、あ〜ん」
「たべんっていってるだろ!ギャーーー
「わ、わかったよ。おっぱいあげるから〜。泣かないで〜」
「ギャーーー」
たくさん残った離乳食をにらみながら、おっぱいを飲ませる日々が続いたのだ。
それが、先週の水曜日、はじめて全部平らげてくれた。
そのときは気まぐれかと思っていたが、一応今日まで順調に食べる日が続いている。うれし〜い。

今日は、
おかゆ 5さじ
さつまいものマッシュ 5さじ
ヨーグルト 3さじ
を、いっぺんにモグモグ♪
ちっともグズらず、ニコニコして食べた。
合間にストローでお茶を飲む。時々口の中のものが逆流したりもするが、なかなかの飲みっぷり。

うれしいな。このままガンガン食べてほしいな。
明日からはおかゆの量を増やしてみよう。
「うちの子、食べ過ぎて。でぶで心配だわ〜」と、言える日が来ますように。


本日のちびろくメニュー
あかちゃんせんべい1/2♪new

さつまいものマッシュ
ヨーグルト
おかゆ

ヨーグルト


 お洒落な生活  2000/5/19(金)  生後6ヶ月と10日

ネットサーフィンをしていたら、とっても素敵なおうちを見つけた。
ハイセンスなインテリアに、お揃いの白い食器。
ウッディーで、緑溢れる室内。
なんて素敵なの〜。

もともと雑貨は、だいすき。
CONRAN SHOPやアフタヌーンティへ行くと、時間が経つのも忘れてしまう。
だけど、実は、見るだけで気が済んでしまい、あまり買うことはない。
和食中心の我が家では、洋食器を使う機会は少ないし、ちまちました雑貨をやみくもに集めても、結局は雑多なモノが増えるだけ。

それでもダイニングテーブルと椅子は、CONRAN SHOPで購入した。
剥き出しの木製のテーブル、羊の耳を持った椅子と、トナカイの角を持った椅子。
お気に入りである。
これらを基本にして、部屋のイメージをつくっていきたいのだが、その前に、迂闊なわたしは民芸調の食器棚のセットを買ってしまっていたのだ。(←こんなのもかわいかも、と、そのときは思った)
まさか捨てて買い直すわけにもいかず、すでに、バラバラなテイストの室内。

加えて、引き出物の食器。貰い物のタオル。
食器類は、ほとんど箱ごとしまい込み、来るべき幼稚園のバザーのためにとっているのだが、それでも夫が持ってきたものは、使わないわけにはいかなかった。
捨てたい〜!と思うのだが、夫の手前そうもいかず、割れるのを待つばかり。(←それにしても、お気に入りの食器から割れるのは、なぜ!?)

結婚するときは
「お洒落に暮らすぞ」
と決心していたにもかかわらず、日常臭プンプンの我が家なのだ。

ここらで一念発起して、お洒落な暮らしに挑戦するか?
基本色は、白。
バリエーションは、シルバーとグレー。差し色はオレンジ。
手頃なかわいい空き箱を収納に使う、なんて貧乏くさいことはやめて、ガラス瓶やステンレスの箱を買うか?
醤油や味醂も、すべてガラス瓶に移し替えるか?
夫がそんなことにお金を出すわけがない。わたしの小遣いから出すのか?乏しい育児休業給付から?
タオルも買うのか?まだストックがいっぱいあるのに。

それでも、お洒落に暮らしたいの〜!

夜になって、いきなりキッチンの整理を始めたわたしに呆れる夫。
「何してんの」
「お洒落に暮らすの〜。素敵な暮らしをするの〜」(←何かの呪文?)
「いいけどさ〜、明日は起きて、弁当つくってよ」
収納をやり直し、表に出していた雑多なものを整理して、片づける。
流しの下からレンジオーブン、冷蔵庫の中までピカピカに磨いた。

わたしのしたことって、結局、ただの大掃除?


本日のちびろくメニュー
バナナ

トマト
さつまいものマッシュ
おかゆ


 専業主婦(仮)の憂鬱  2000/5/18(木)  生後6ヶ月と9日

ハイハイが得意になったちびろくは、もう、寝返りゴロゴロで移動しなくなってしまった。
ちょっとつまらない。
アカンボって、どんどんかわっていってしまうのだ。
かわらずに、ず〜っとイモみたくゴロンと転がっているわけではない。
ハイハイを駆使してあちこち探検しまくって、悪さばかりしでかす。
わたしが遊びたいときだけ、ニコッっとして起きてきて、あとは寝ててくれたらいいのに〜。

夕べは、夜中にギャンギャン泣かれて睡眠不足。
いつもは乳でイチコロだったのだが、今回はまるでだめ。乳の魔法も切れかかっているのか?
朝、夫にたたき起こされ、目をショボショボさせて弁当をつめ、朝食を準備する。
一度仏心を出して弁当をつくったら、それがあたりまえになってしまった。く〜、不覚。
「玉子焼きはあまくして(はぁと)」
と、ご機嫌の彼。
「果物の入った別タッパーもほしいな(はぁと)」
きさまは幼稚園児かっつーの。すぐさま却下。
「夜中、ちびろく、すっげー泣いてたね」
知ってんなら、起こすな!弁当くらい、自分でつめて行きやがれ!

二人とも働いていたころは、家事も二人でこなしていた。
「一人で皿を洗うより、二人でした方が早く済むだろ。さっさと済ませて一緒にテレビでも見ようよ」
な〜んて、優等生的発言をしていたのも今は昔。
妻が専業主婦になった途端、何もしなくなり、殿様状態に馴れっこの彼。
わたしが職場復帰したら、どうなるのだろう。また、元の働き者になってくれるのだろうか。

ちびろくの朝ゴハン、大人の朝ゴハン、お弁当、保育園の送り、ちびろくが熱を出したときはどっちが休むのか、退社してからも、ちびろくのお迎え、ちびろくのゴハン、大人のゴハン、ちびろくのお風呂、掃除、洗濯、大人のお風呂…わたしが帰宅できるのは、平均8時といったところだろう。本当に、職場復帰して、やっていけるのかとても不安なのだ。
「だいじょうぶだよ、何とかなるよ」
と、暢気な夫に腹が立つ。
「大人のゴハンは毎日ホカ弁かもね」
「前の日の夜に、翌日のオカズつくっとけばいいじゃん」
「じゃあ、わたし掃除と洗濯するから、ゴハンはあなたがつくってね!」
「お、おれはちびろくとお風呂〜」
「ちびろくの寝かしつけ、よろしく」
「おれ、おっぱいついてないし〜」
「そのころにはおっぱい飲んでないわよ!キーッ」
何とかやっていくしかないのだけど。考えただけでフラフラ〜。
そう、今の優雅な(←?)生活は、仮の姿なのだ。


本日のちびろくメニュー
バナナ

トマト
さつまいものマッシュ
おかゆ


 離乳食とちびろく〜冷たいのがお好き?  2000/5/17(水)  生後6ヶ月と8日

ちびろくが、アグアグ食べた。
トマトはこの前も調子よく食べてくれたけれど、はじめて口にした豆腐もアグアグ♪
苦手なおかゆも、今日はアグアグ♪
用意していた離乳食、すべてを平らげてくれた。うれし〜い。
何がよかったのだろうか?

いつもは離乳食を食べさせてから、おっぱいを飲ませていた。
それが今日は、赤ちゃん椅子にすわった途端の大泣きで、仕方なく先におっぱいを飲ませたのだ。
ちびろくは、大抵おっぱいを飲んだら眠ってしまう。
準備した離乳食は、すっかり冷めて、すべて無駄になるのだ。
勿体ない〜(←食物もさることながら、それを準備した時間、汚したお皿、それらを洗う手間!)と、ぶうぶう言いながら片づけ、次のチャンスを狙うのだが、今日は珍しく、おっぱいを飲んでも寝なかったのだ。
普通なら、冷めてしまったものは新たにつくりなおすのだが(←チンするだけ)、今日はわたしもムカついて、さめたものをそのままア〜ン♪としてみた。
どうせ食べやしないだろうけれど、このままポイするのもしゃくに障るし、という軽い気持ちだったのだ。
しかし、予想に反して食べる、食べる。
ついつい全部食べさせてしまった。

そういえば、今までよろこんで(と言うかいやがらずに)食べたのは、トマトとヨーグルトだった。
両方とも、つめたい状態で食卓にのぼるものだ。
今まで、おかゆは熱くていやだったのだろうか。
おかゆは特に、とろみもついているから、冷めにくい。勿論アカンボに合わせて冷ましてはいたのだが、つめたくはなかった。
もっと冷まさなくてはいけなかったのだろうか。
だけど、冷めたおかゆって…マズそう。

いいや、明日も試してみよーっと。
何でもいいのよ、ちびろくがいっぱい食べてさえくれるなら。


本日のちびろくメニュー
豆腐♪new
トマト
おかゆ

キウイヨーグルト


 予防接種  2000/5/16(火)  生後6ヶ月と7日

今日は、ちびろく、予防接種の日。
ポリオの1回目である。
あいにくの雨だが仕方がない。チャイルドシートにちびろくをくくりつけ、会場へ向かった。
ら!
予防接種は中止だという。
雨の中、保健婦さんたちがずら〜っと並び、車の窓越しにプリントを渡している。


経口生ポリオワクチン投与実施の見合わせについて

福岡県にての経口生ポリオワクチン投与による健康被害が2件報告されました。
因果関係がはっきりするまで、当分の間、経口生ポリオワクチン投与を見合わせることになりました。



な、なんだと〜!
健康被害って、何!?
予防接種の副作用!?
保健婦さんに尋ねても、詳しいことはわからない、と言われるだけだ。
予防接種に副作用があり、何かが起きることもあるということは知っていた。
しかし、そのために重大な障害が発生することは極めて希ではなかったのか。
それが、一度に2件も起きるなんて!
ワクチン投与が中止されるほど、ひどいことが起きたのだ。

これから保育園に入ったり、海外旅行に連れていくことを考えて、ちびろくには予防接種を受けさせようと考えていた。
副作用のリスクと、予防接種を受けないまま、その病気にかかった場合のリスクを考え、予防接種の副作用の方が、発生の確立は低いはずだと判断したのだ。
だけど…。
安易に考えすぎていたかもしれない。
もし、昨日が予防接種なら、ちびろくも同じワクチンを接種していたはずなのだ。
「健康障害」がちびろくの身の上に起きたとしても、不思議ではない。決して他人事では済まされない。
接種した後にこのニュースを知ったなら、毎日不安でたまらなかっただろう。
しかも、他の都道府県では、すでに実施されているところもあるのだ。
そんな情報は、早く流せよ!隠すな!

ハハオヤが、しっかりしなくちゃ!
調べなくちゃ!(←ネットサーフィンのいいわけ)


本日のちびろくメニュー
白身魚と緑黄色野菜(BF)♪new
さつまいものマッシュにヨーグルトをかけたもの
おかゆ


 ズリばいはじめ  2000/5/14(日)  生後6ヶ月と5日

ちびろくが「はいはい」を始めた!

今では、ほしいものを見つけると、狙いを定めて寝返りゴロゴロで移動し、獲物の近くまで行く。そして手を限界ギリギリまで伸ばして、指の先でつつき、引き寄せていたのだ。
それが、今日、はじめて、獲物を狙ってズリズリ這って、自分のからだを直進させることができた。

脚をバタバタさせて床を蹴り、腕で突っ張ってからだを引き寄せる。
その動きを繰り返し、獲物に近づき、ついにGET!
自力で手にしたお気に入りのぬいぐるみを舐めまわし、本人も満足気である。
後ろから見ていると、しりがひょこひょこ動くのが、面白い。
まるで尺取り虫。プププ

畳の上だと足が引っかかりにくいらしく、むなしく空を蹴るばかりだが、フトンの上だと快調。
ちびろくのために六畳の和室にフトンを敷き詰めることにした。本棚を別の部屋に移動し、家具は何も置かないことにする。頭をぶつけそうなところにはクッションを配置し、プレイルームのできあがり。
ここで泣かずに遊んどけ!

アカンボの成長ぶりは、見ていてわかりやすくできているのがポイントだと思う。
そろそろ育児にヘタって飽きたころに、次のスッテプへ進むから、「もうすこし世話してみるか〜」という気になる。
今度はどんなことができるようになるのか、とても楽しみだ。
ますます目が離せなくなっていくのだろうけど。
成長していく姿を見せられるのは、単純にうれしい。

ガンガンはいはいしまくって、おなかすかせてくれないかな。
そしてモリモリ食べてくれたら、かーちゃんは言うことなしだよ。


本日のちびろくメニュー
さつまいものマッシュにヨーグルトをかけたもの


 ちびろくのうんち  2000/5/13(土)  生後6ヶ月と4日

Attention,please!
今回は、シモの話です。育児中の方、その方面の趣味をお持ちの方以外は、耐えられないかも。


ちびろくのうんちが、固形になった。
また一歩、オトナに近づいているのだ。めでたい。

生まれたばかり、病院にいたころは、べたべたの黒いうんち。いわゆる胎便というヤツ。

その次、生後1ヶ月は、たまご色のゆるゆるうんち。
水っぽくて、白っぽいツブツブ混じりで、クサクはない。
このころは、夜中もおしめをあけるたびに、うんちが出ていてツラかったっけ。
オシッコだけだと、すっごくうれしいのだ。
それからも、離乳食を始めるまでは、このゆるゆるうんちが続いた。ただし、新生児期を過ぎたころから回数は減り、一日1回が基本のペース。

離乳食を始めてから、べたべたうんちが始まった。
クサイ。
きれいなたまご色で、見た目は、まさしくかぼちゃを裏ごししたペーストのよう。
今までのうんちから水分がとんだ感じで、べっちょりと、しりにくっついている。
たまたまやちんちんにも当然くっつき、拭きにくい。
ゆるゆるうんちは、広範囲にくっつくものの、水分がほとんどなので拭き取りやすかったのに比べ、粘りが強いべたべたうんちは、拭いても拭いても、なかなか落ちてくれない。
これまでは、ガーゼをお湯で濡らして拭き取っていたのだが、こうなると市販のおしりふきの方が使いやすい。

そして、今日の固形うんち。
うんちが変化するということは、きっと離乳食を食べる量が増えたからだろう。
うれしい。
コロンとした、黄色のうんちの固まりが、申し訳なさそうにおしりのあなにくっついている。かーわい〜(←マジ)
これだと量も少ないし、おしりにべっちょりとくっつくわけではないので、おしめのとりかえも楽である。
ちょっと触るとポロンとしりから剥がれ落ち、後はおしりのあなの周辺を拭けばOK。
しかし、ますますクサくなっているぞ。

と、油断させておいて
ゆるゆるうんち、爆発!
くっちゃ〜い!

さっきの固形で栓が抜けたのか?
大噴火である。
おしめのギャザーまで、うんちが滲み、危うくこぼれるほどだったのだ。
しかも、昨日しこたま食べたトマトが、そのままうんちに混じっている。
血便みたいでコワイ。

うんちは健康のバロメーター。
明日も、イイうんちしようね。


本日のちびろくメニュー
胡瓜♪new
ミルクパンかゆ


 ちびろくとお友だち  2000/5/12(金)  生後6ヶ月と3日

昨日のお話。
久しぶりに友人の家へ遊びに行った。
ちびろくを連れては、はじめてのお宅訪問である。
友人は、もうすぐ7ヶ月になる男の子のおかあさん。
彼女は、職場の先輩で、彼女が結婚退職してからも、一緒に旅行に行ったり、なかよくさせていただいている。
出産した病院も一緒。
お互いはじめての子どもで、慣れない新米ママ同士。
赤ちゃんは、月齢によって、できることやからだの成長ぶりが全然ちがうので、できるだけ近い月齢のお友だちは、貴重なのだ。

こんなに近い月齢のお友だちに会うのは、はじめてのちびろく。
これで、彼も社交界デビューだ。(←何のこっちゃ)
「お友だちとなかよく遊べる?コンニチハって言うのよ」
「まかしとけ〜」

お友だちは、ケンちゃん。色白でカワイイ男の子だ。
さっそくケンちゃんの隣にちびろくを配置し、注目するハハオヤ二人。
アカンボたちは、お互い興味シンシン。
まずは、双方から手を伸ばし、顔を触り合う。
「おまえはだれだ〜。ちょっとさわらせろ〜」(←ちびろく)
「どちらさま?おきゃくさまなの?ぼくにもきみのおかお、さわらせてね」(←ケンちゃん)
まずは、ご挨拶。
出会いは、いい感じである。
腹這いの姿勢で二人向き合い、それぞれお気に入りのおもちゃをなめなめ、お互いを観察しているようだ。

ケンちゃんは、ちびろくの歯固めのおもちゃが気になるらしい。
手を伸ばしてきた。
おっ、どうするのか?
ほしいのか?
おもちゃをめぐり、しばらく揉み合うアカンボ二人。
ついに、ケンちゃんが取り上げた!
「これ、かしてね〜」
ちびろくは、おもちゃを取られても、気にするでもなく、今度は手をしゃぶっている。
泣き寝入りか?と思いきや
果敢にも、取り返しに行くちびろく。
「おれのだ!かえせ〜」
奪回!
一部始終を見ていた親は、大ウケである。
こんなちいさいのに、ちゃんと自分の意志で行動しているのだ。

それにしても、不思議。
今日は、イライラしない。
いつもだと、「早く寝てくれないかな〜」とばかり考えているのに。
ちびろくが眠っているうちに、あれもしよう、これもしようと計画し、それができないとものすごく苛つくのだ。
それは、離乳食つくりだったり、夕食の支度や掃除といった、どうでもよい、ただの家事で、そんなことよりもちびろくと遊ぶ時間を大切にするべきなのに。
気持ちのゆとりもなく、せっかくの貴重な時間を無駄にする日々。
ちびろくと二人、家にいたら、こんなことにも気付けなかった。

「うちの子、あんまり食べてくれなくて困っちゃう〜」
「あ、うちもよ〜」
そんな会話で問題が解決するわけではないけれど。
保健婦さんの10のアドバイスより、同じ悩みを持つおかあさんとのおしゃべりのほうが、ココロにはずっと効く。
また、がんばってみようという気持ちになる。
自分だけじゃないんだと、気持ちが、すこし楽になる。

ありがとう、先輩。
ありがとう、ケンちゃん。
これからも、なかよくしてね。


本日のちびろくメニュー
トマト
ミルクパンかゆ


 どんぐりコロコロ  2000/5/11(木)  生後6ヶ月と2日

寝返りゴロゴロがお得意なちびろく。
朝、起きてみたらフトンもかけずに、転がっていた。スマン
「おれ、夜中に何度もフトンかけたのにな〜」
と、あてつけがましく言う夫。
どうせ、わたしは何も気付かずグウグウ寝ていたよ。悪かったね。
今まで、ちびろくは眠りについたときと同じ姿勢で(あおむきで大の字)、朝までおとなしく寝ていたのだ。
寝相がわるくなるということは、それだけ自由にからだを動かせるようになったということだから、めでたい。

そういえば、起きているときの行動範囲もぐーんと広がっている。
フトンの上で、もぞもぞしていた「いもむし期」から、部屋中寝返りで動き回る「どんぐりコロコロ期」へ、時代は移ったのだ。
それに伴い、ちびろくテリトリーも拡大され、
「ここも、ここも、ここもおれのなわばりだじぇ〜」
と、マーキングしたよだれの泉があちこちに点在している。

最近は、部屋の隅まで転がって、ふすまをイタズラするのがお気に入り。
爪でひっかくと、がしゃがしゃ音がするのが面白いらしく、飽きずに一人遊んでいる。
ふすまに穴があく日も近い。

元気いっぱいなのはうれしいのだが、肝心の食欲は湧かないようだ。
今日は、とうとうおかゆが食べられなかった。ひとくち目で、いきなり大泣き。
泣くほどマズイのか?
そのくせトマトは、はじめてなのにアグアグ食べる。湯剥きしたプチトマト2個をペロリ♪
大根も特に抵抗しない。おとなしく、口をあける。

せっかくおかゆ炊いたのに。今日こそ5さじはきっちり食べてもらおうと、かーちゃんはやる気満々だったのに。
フリージングしても、1週間しか保たないのよ!?ウキーッ(←本音)
おかゆはしばらくお休みすることにしよう。
野菜でも食っとけ!
「かーちゃんのおもいどおりにはいくもんか〜。もっとうまいもん、もってこ〜い!」


本日のちびろくメニュー
トマト♪new
大根の裏ごししたのを、野菜スープでのばしたもの


 ちびろくと離乳食〜おかゆはキライ  2000/5/10(水)  生後6ヶ月と1日

相変わらず、ちびろくは食欲不振。
ちびろくゴハンは、まとめてつくり(←茹でるだけのくせに)、保存用のフラスティックパックに小分けにして冷凍しているのだが、その25mlパックぜんぶのおかゆをたいらげたことは、まだない。
25mlパックだから、小さじ5はいぶんも食べていないことになる。
この月齢だと、10さじくらいはペロリという子だっているのに。

離乳食をはじめたころは、1さじも食べていなかったのだから、彼なりに進歩はしているのだろう。
果物と和えたヨーグルトは結構食べるし(それでも3さじ程度)、ゴックンするのも随分上手にはなっている。
ストローを使って飲むことだってできるのだ。(こぼすけど)
その子のペースに合わせて、ゆっくり離乳を進めればよいのだと、頭ではわかっていても、実際にはそんなおおらかに構えてもいられない。

実際、食べるときだって、ちびろくはちっともうれしそうではないのだ。
義務的に口を開け、飲み込んでいる、という感じ。
一口ごとに、顔中笑顔をはりつけて
「おいしいな〜、ほら、あ〜ん
と必死なわたしは、ばかみたいである。
「かーちゃんのつくったメシは食えんってのかい!」
ちゃぶ台をひっくり返したくなることも、しばしば。
幸い、さつまいもはすきらしく、1パック全部食べてはくれる。
だから、これでよしとしなくてはいけないのだろうけれど、残ったおかゆがどうしても気になるのだ。

今日は、BFを混ぜてみよう。
目先がかわって、食べてくれるかもしれない。
それとも、ミルクかゆにしたほうがいいのか?
新米かーちゃんの苦悩は、まだまだ続くのだ。


本日のちびろくメニュー
キウイヨーグルト

さつまいもの裏ごししたのを、野菜スープでのばしたもの
ほうれん草と小松菜(BF)
おかゆ


 怠け者  2000/5/9(火)  生後6ヶ月ちょうど

祖母の家に出かけた。
ちびろくが、あんまりキイキイ騒ぐので、散歩に出かけたついでである。(失礼)

ちびろくに会えて、祖母は、大よろこび。(わたしの祖母だから、ちびろくにとってはひいおばあちゃん)
抱っこしてもらい、ちびろくもニコニコ。
さらには、叔母にも抱っこしてもらうモテモテぶり。
「おれさまのあいくるしいえがおで、ふたりのはーとはげっとだぜ〜」(←ちがうって)
二人とも、抱き方はわたしよりはるかに上手だし、あやしてくれるから、ちびろくはうれしくて仕方がないようだ。
ハハオヤの出る幕はなし。
涼しい部屋で、煎れてもらったお茶を飲み、煎餅をボリボリ囓って、しばしの間ハハオヤ休業である。

結局のところ、ちびろくは、ハハオヤでなくても、かわいがってくれる人なら誰でもよいのだ。
「あんたって、抱っこしてくれる人はみんなスキなのね」
「だって、かーちゃんおれのことほったらかしじゃ〜ん。おれ、だっこしてもらうのすきなのに〜」
わたしの姿が見えなくても泣くわけでなし、ちょっとつまらないわ。

それにしても、突然の訪問に、予想外の大歓迎。
たまには顔を出さなきゃいけないなぁと、反省。
ちびろくだって、わたしとばかり過ごすより、たくさんの人から、いろいろな種類の愛情をもらった方が、絶対によいはず。
わたしが出不精な怠け者なせいで、ちびろくは家族以外との接触が少ないのだ。
祖母も、叔母も、「はたらくおかあさん」としても大先輩。
ず〜っと専業主婦をしてきたわたしの母とは、また違う、いろいろな助言を聞くことができれば、わたしだって助かるのだ。

重い腰を上げて、お出かけしなくちゃ!
「面倒くさい」というだけで、今までどれだけの出会いをフイにしてきたことか。
せっかくの専業主婦ライフも、あと半年もないのに。
自分から積極的に友だちに会いに行くこともせず、おうちでだらけている毎日。
仕事をしているころは、忙しいのをいいわけにしていたけれど、今はヒマなくせに。
腐るぞ、おい。

それでも。
変わろうと思うのなら、動かなくちゃならない。
「ねえ、ちびろく。どうすればいいと思う?」
「おれ、つれてけばいいじゃん。いいわけになるじゃん。ひとりでいくよりいきやすいじゃん。そんで、いろいろおしえてもらえばいいじゃん。おれのごはんのこととかさ〜。おれだって、おにいちゃんやおねえちゃんたちにあそんでもらいたいな〜」
そうだね!かーちゃん、頑張ってみるよ。


本日のちびろくメニュー
さつまいもの裏ごししたのを、野菜スープでのばしたもの
おかゆ





ちびろく日記
0ヶ月のちびろく 1ヶ月のちびろく 2ヶ月のちびろく 3ヶ月のちびろく 4ヶ月のちびろく 5ヶ月のちびろく
7ヶ月のちびろく 8ヶ月のちびろく 9ヶ月のちびろく 10ヶ月のちびろく 11ヶ月のちびろく 日記MENU

HOME