ちびろく日記


4ヶ月のちびろく
2000/3/9〜4/8




 グアム出発は4/3(月)  2000/4/1(土)  生後4ヶ月と23日

月曜出発のグアム行きに備え、スーツケースにパッキングを始める。
今までは、大抵出発前夜まで仕事で、9時過ぎくらいに帰ってからパックし、朝4時出発なんてヤクザなことをしていたが、今回はそうもいかない。(そういえば前夜は合コンで午前さまってのもあった。当然、一睡もせずに旅立ち)
ちびろく抱えて徹夜でフラフラなんてことになったら、マジで倒れる。
倒れなくとも、ただでさえ貧乳ぎみのオッパイがストップしては困るのだ。
母となり、わたしもとうとう守りに入ったのか!?
いや、そもそも4ヶ月のちびを連れてのグアムは「守り」ではないだろう。命知らずの「攻め」である。

今回は、1年5ヶ月ぶりの海外旅行。
メンバーは

@ 祖母
A 母
B 姉と子(4さい)
C わたしとちびろく
直系4世代である。

旅行に備え、この週末はおとなしくしていることを決意。
今、ちびに熱でも出されたらお手上げだ。
それでも近所の公園に花見くらいは行きたいね。


 働くおかあさん  2000/3/30(木)  生後4ヶ月と21日

わたしの職場に、ちびろくと出かけた。
正確に言えば、以前在籍した営業店へ、である。
お世話になった支店長の退職に伴う記念パーティーの打ち合わせ。
もう今は、退職や転勤でメンバーも入れ替わり、わたしのいたときと雰囲気もがらりとかわり、寂しいものである。

転勤はサラリーマンの宿命だけど、昔いた部署というのは実家のようなものだと思う。
今の職場は入社してから3つ目の部署だから、わたしには実家がふたつあることになる。
本部→営業店→本部で、今は10年目で育児休暇中。
この店は、本部入社で営業店のことは何もわからず歳だけくっていたわたしを、やさしく迎えてくれたっけ。ここにいるときに結婚したし、何かと思い出深い店なのだ。
(転勤が決まったとき「営業店に出るくらいならやめてやる〜ぅ」と泣いたことは内緒に!)
今の部署では営業店指導も仕事のうちだが、この店の担当だと特に張り切ってしまう。

当時の主任(女性)と、先輩(一旦退職して、現在はパートタイム勤務)がまだ在籍していて、喜んでくれた。
連れてきたちびろくをあやしてくれ、「髪の毛が立っているのは元気な証拠よ!」と言ってくれる。
二人とも、おかあさんとしても先輩なので、心強いのだ。
これからは、ますます「はたらくおかあさん」が増えていくと思う。
そんな人たちも働きやすい、環境がもっと整えられたらいいのに。
わたしも秋には復帰予定だし、ちゃんとやっていけるかと考えると暗くなる。グシュン
それでも何とかしなくっちゃ!
育児休暇はあと半年。


 添乳のこと  2000/3/29(水)  生後4ヶ月と20日

わたしが大いにあこがれている行為がある。

それは添乳

ゴロンと転がってぺろんとおっぱいを出し、親子共々寝っころがったままおっぱいを飲ませる方法である。
そう、まるで犬猫のように。
ちびろくにおっぱいをふくませるたびに
ああ、ほ乳類
と感じる今日この頃、添乳は夜中の授乳にとても便利な、合理的なやり方だと思うのだ。
眠い眠い夜中、だるい躰をやっとのことで布団からひっぺがし、ちびろくのおむつを調べる。(最近はあまりしていない。ラッキー)まだ半分眠っているちびを横抱きにし、よろよろと椅子に座る。
この動作がとてもつらい。
布団の上で座って飲ませるよりも、椅子で飲ませる方が体勢が楽なのだが、ちびは重いし、わたしも眠いし、落っことしそうになることもしばしば。
飲ませ終わるとまたヨッコラショと立ち上がり、ちびを布団にもどし、自分も布団にもぐりこむ。
真夜中の一仕事である。

しかし添乳だと、隣の布団からちびを引き寄せ、起きあがることなく飲ませることができるのだ。
きっと楽チンなはず!!

そう考えて挑戦するのだが、わたしにはできない。
まず、ちちくびをちびろくの口に突っ込むのに一苦労。
さらに、わたしの場合、ちびの上に覆い被さる体勢になるため、潰さないように自分の躰を必死に支えなくてはならない。
おとーさんが肘枕でテレビを見る体勢?しかし、ちょっとでも動かすと、ちちくびはちびろくの口から外れてしまう。
おっぱいが大きい人だとこんな苦労はないのだろうか。
きっとわたしの姿勢が悪いのだとは思うけれど、正しいやり方がわからない。
いくらわたしでも、友だちの前で添乳をやってみせてご指導願うのはちょっとできないし。

ああ、あこがれの添乳。
今日もわたしはヨロヨロと、ちびを抱えておっぱいを飲ませるのであった。
やっぱり練習あるのみ、なのかなぁ。


 ひいおばあちゃんとちびろく  2000/3/27(月)  生後4ヶ月と18日

夫が出張なのをよいことに、実家へ入り浸る。
ちょうど祖母も遊びに来ていて、ちびろくをとてもかわいがってくれる。やった〜。
たまに会う孫(わたしのこと)もかわいいが、曾孫はさらにかわいいらしい。
83さいのおばあちゃんは、張り切ってちびをあやしてくれる。
普段ハハにないがしろにされ、その辺に転がされているちびろくは、構ってもらってうれしくて仕方がない。声をたてて笑い、喜ぶものだから、おばあちゃんはますますパワーアップする。重たいちびを抱っこまでしてくれるサービスぶり。(おばあちゃん、気持ちはうれしいけど腰いためるってば)ありがたいこっちゃ。
安心してちびを任せて、銀行へ出かけた。
来週の、グアム行きのための両替〜♪

しかし、悪いことはできないもので、会社の人に見つかっちゃったのである。
「あれ〜、育休中だよねぇ。どっか行くの?」
「は、母が行くんですぅ。頼まれて…」
バレバレであろう。やばい。それでも行くけど。
ちびろく4ヶ月にして海外デビュー。
気の毒だけど、うちの子に生まれたのが運のつき。これからも、一緒についてきてもらうわよ。フフフ


 子連れでおでかけ その2  2000/3/25(土)  生後4ヶ月と16日

夫と天神へ出かけた。
またしても、グアムのための買物〜♪
目指すは、わたしの夏用パンツわたしのツインニットとちびろくの夏服。
張り切ってデパートを巡る。

しかし大失敗。
ちゅくちゅく(おしゃぶり)を忘れてきてしまったのだ!
ちゅくちゅくなしに、ちびろくを黙らせるのは至難の業だ。青くなって捜すが、デパートにはちゅくちゅくは置いていないらしい。
失意のまま、とりあえず昼食をとることにする。
しかし、ぐずるちびろく。
大人が食事を楽しむ場所で、赤ん坊を大泣きさせるわけにはいかない。
しかし、抱っこして立ち上がり、揺するくらいでは、おさまりそうにないのだ。そうこうしているうちに、泣きはどんどんパワーアップしてくる。
ああ、どうしようもない〜〜〜!!
こうなったら最後の手段。

授乳である。

隅っこの席でよかった。
椅子を動かし、壁を向いておっぱいをふくませる。Tシャツをまくり上げて、ちびろくをもぐり込ませているから、肌も出ていないし、ぱっと見はわからないはず。
ああ、こんなことができるようになるなんて…。立派なニッポンのオバチャンである。
店内は割と暗く、テーブルとテーブルの間がかなり開いていることが幸いである。周りは女のひとばかりで、唯一の男性はわたしに背を向けて座っている。ラッキー。
満腹になったちびはそれからグッスリ眠ってくれた。やれやれ。

会計を済ませ出ていくとき、マネージャーが
「静かでよいお子さんでしたね」
と言ってくれたが、まさか自分の店内で、掟破りの授乳が行われていたとは気付くまい。
それにしても、なんとかなるもんだね〜。

今日のキーワードは
荷物はきちんとチェックして、忘れ物をしない
小学生かっつーの。


 子連れでおでかけ  2000/3/23(木)  生後4ヶ月と14日

母と天神へ出かけた。
4月のグアムのための買物〜♪
目指すはわたしの水着と、わたしのサンダルと、わたしの夏用パンツわたしのツインニットとちびろくの夏服。
張り切ってデパートを巡る。
この前の経験を活かし(エジプト展へおでかけ)ベビーカーと抱っこで乗り切る。
快調〜。

ランチは大丸6階の中華料理。
テーブルとテーブルの間が広く、ベビーカーで入れるというのが選択の条件。
これが大正解。
奥まった広いスペースのテーブルに案内されて(つまり隔離されたわけやね)とても気が楽になる。
そのときは、ちゅくちゅく(おしゃぶり)の効果で、ちびろくはグッスリ。なんて親孝行ちゃん〜。
母とゆっくり食事を楽しむことができた。
デザートのころに目が醒めたので、ジャスミン茶をちびにも飲ませる。
ここではお茶がテーブル毎に大きなポットで届けられるのがうれしい。
ちびろくは、匙で何かを飲むのはお手のもの。これからは「my匙」を持って外出することにしよう。

こうして外出を繰り返すことで、必要なものやコツがわかってくるのだと思う。
しかし、うるさいガキを連れる顰蹙ものなハハオヤにはなりたくない。
きちんと外で食事ができるよう、ちびはしっかりしつけなくちゃ。
「子連れ」に甘えることなく、周囲に迷惑をかけずに、上手にお出かけすることが目標。
精進しなくちゃ!

今日のキーワードは
ひとつひとつの小さいことをきちんとすること
こまめにおしめをチェックする、ちょっとの距離でも、毛布ををかけたり取ったりする、出した荷物はそのたびに小さくまとめてパックする。
面倒だ、と思っても、きちんとしないと、後でひどい目にあうのよ。
これって仕事にも通じるかも。
面倒くさがりなわたしには、よい習慣になりますように。


 4カ月検診  2000/3/22(水)  生後4ヶ月と13日

ちびろく、4ヶ月検診へ行く。
この前の、ちょっとコワそうなお医者さまのところへ。

身ぐるみ剥がされて、全身のサイズを測ってもらう。


体 重 身 長 胸 囲 頭 囲
出生時 99/11/9 3,550g 50.0p 33.0p 33.5p
1カ月検診 99/12/11 4,425g 57.5p 37.0p 36.0p
4ヶ月検診 00/ 3/21 7,020g 64.8p 40.5p 42.5p


途中おっぱいの出が悪くて焦った(ちびろくとおっぱい)ものの、なんとか順調に成長しているようだ。よかった。
肝心の首すわりは「あとちょっと」だけど、これは彼の頭が大きいせいもあるだろう。
「あんたの頭は重たいもんねぇ」
「ち、ちつれいな〜。のうみそいっぱいつまっでるんだじょ〜」

しかし、ちびろく受難。
まずは採血。踵に針を突き刺して(!)、ぎゅうぎゅうしぼって血を採るのだ。
当然大泣き。
看護婦さんはニコニコして「あれ〜、なかなか出ないねぇ」と余裕だが、ちびはたまったものではない。
今までに聞いたこともない、すっごい声で泣きわめく。
「こ、ころされりゅ〜!たちけて、かーちゃん!!!」
しかし助けてはやれないのだ。
脚をばたつかせて、逃れようとするちびろくを押さえつける鬼母。
やっと終わったときは、親子共々汗だくだった。

そして診察終了後は、もうひとつの受難、予防注射である。
3種混合、うまれてはじめての注射!
左腕をまくり上げ、ブスッと一発。
一瞬だったので、ちびろく泣くヒマもなし。よかった〜。

そしてその後はかーちゃんの受難。
尿検査のために股間にビニールの袋を張り付けて、ちびのおしっこ待ち。
また、こんなときに限ってなかなかおしっこしないのだ。
早く出るようにと、待合室でおっぱいまで飲ませる始末。
4時過ぎたら一般診察が始まって、かぜひき小僧が来ちゃうのに〜。
焦る母にはお構いなしに
「のんだらねるぜ〜」
とグウグウのちびろく。
何度も何度もおしめをのぞくものの、出ないものは出ないらしい。
結局、1時間以上もおしっこ待ち。
何事もなくて、よかったんだけどね。ふう〜。


 大きくなっているのね  2000/3/20(月)  生後4ヶ月と11日

子どもの大きくなるスピードというのは、予想以上らしいことに気がついた。
ちびろく出産にあたって、購入したベビー服は、1枚。
後は甥っ子のお古ですべてをまかなっていたのだ。(ケチ)
その貴重な1枚は、外出用として大事に保管していた。

しかし、その大切なベビー服が!!
もうすでに小さい!

新生児の頃は、ブカブカで、裾もかなり余っていたから油断していたのだ。
ああ、かーちゃんのケチ根性がこんな無駄を生むとは!ショック〜。

あわてて出産祝いに頂いたベビー服もすべておろす。
まだ大きいからと思ってしまっていたのだが、ジャストサイズで着せようものなら、あっという間につるつるてんになるだろう。ブカブカのうちから着せなくては、せっかくのかわいいおNEWがもったいないではないか!!

もう80を着せちゃう。
11kgって書いてあるけど気にしないわ!(ちびろくは7kgちょっと)

赤ん坊ってすっごい勢いで大きくなるのだ。知らなかった。
わたしとしたことが、迂闊だったことだよ。キー!


 「きいー」  2000/3/18(土)  生後4ヶ月と9日

今日のちびろくは、ちょっとご機嫌ななめらしい。
きいーーー
ぎぃ〜〜〜
がぁ〜〜〜
と怪獣のように叫んでいる。ムチャクチャ耳障りな大声で、繊細なわたしの神経はズタズタ。
新生児の頃は
「ふやぁあ〜、ふやぁあ〜」
と遠慮がちだった鳴き声泣き声も、今や力強くなり、喜ばしいことである。(←もうヤケ)

しかし、どんなに泣きわめいていても、おっぱいでイチコロのちびろく。
涙の滲む目を閉じて、必死にちゅくちゅくする姿に
「勝った…」
とつぶやくわたし。
だけど、そろそろ離乳を始めなくてはならないお年頃。
もうおっぱいだけではだめになっちゃうのだ。
なんだか面白くな〜い。
いつまでも赤ちゃんというわけにはいかないけどさ。
ちびろくも、完全な赤ちゃん期はそろそろ卒業なのね。
今日の「きいー」も、自己主張が始まった、立派な成長の証なのだ。


 ハハの野望〜グアムへの道  1999/3/16(木)  生後4ヶ月と7日

どうやらちびろく復活の兆し。
昨日までは、熱はないものの、元気がなかったのだ。
お得意の寝返りもせずに、おっぱいのんだらスグねんね。グウグウ眠り続け、死んでないか何度も寝息を確かめる始末。
おかげで家事もはかどりンネットサーフィンもできたものの(余裕〜)、ちびろくが寝ていると家中がしんとして寂しいのだ。新参者のくせにその存在は大きい。
ちびろくがうちにくるまでは「子どもなんてうるさいし、面倒だし、旅行にも行けなくなるし、いらな〜い」とうそぶいていたわたしだが、いるとかわいい。旅行だって(グアムでも一応外国)もう行くし。

結局自分のやりたいことは、どんな手を使ってでもやり遂げるものなのだ。(わたしだけ?)
わたしにとって旅行だけは絶対に譲れない。
独身のころはもちろんだが、結婚してからも出かけた。

’97  2月  イタリア   新婚旅行
’97  6月  ドイツ・パリ 母と
’98 11月  イタリア   夫と
’99  2月  ちびろく妊娠のため旅行は諦めることに(←小心者っていうか休みがとれない)
’00  4月  グアム    祖母(83)と母と姉と甥(4)とちびろく(4ヶ月)

仕事がなかなか休めないので、基本は年に1回のペースでヨーロッパへ。理想としてはプラス、アジアで短い旅を、だが、そううまくはいかないのだ。
このペースはこれからも重ねて行くつもり。(強気!)
特に今回は、直系4世代の旅で、とても楽しみにしているのだ。
母と姉、甥っ子チームはアクティブに遊び、祖母とわたしとちびはホテル周辺でのんびり過ごす予定。
今回がうまくいったら、育児休暇中にせめてもう1度どこかへ行きたい。できれば夫とハワイ辺りへ。
ああ、この野望!!

しかし心配なのはちびろくの体調である。
ちびすけには、無理は禁物。(←グアム自体が無理だってば)
マイクロネシアモールのデニーズ目指して、がんばって行くのよ!


 発熱  2000/3/14(火)  生後4ヶ月と5日

ちびろく、お熱出ちゃった!38.5℃である。
4ヶ月検診のために病院へ行ったのだが、そこで測ったらいきなりの高熱。
びっくりしてもう一度測り直し、さらに看護婦さんにも計測してもらったのだがちっとも下がらない。
抱っこしていると、からだが熱くなったのがわかるほどになってしまった。どうしよう。
朝から機嫌もよくて、咳やはなみずなど、風邪の徴候もなかったのに。

結局、検診は延期。
急遽診察してもらうことになった。
たぶん風邪だろう、もしかしたら突発性発疹かも、ということ。
一応熱冷ましの座薬と風邪薬をいただく。
医師はちょっとコワイ感じのおじさん。
いや、言っていることは正しいと思うし納得できるのだけれど、言い方が厳しいのが気になる。
ちびろくの診察を待つ間、ほかの赤ちゃんの検診の様子を見ていたのだが、おかあさんに対して言葉がキツイ(ような気がした)。
「(あんな風に言われたら)かーちゃん泣いちゃうかも。ちびろく助けてね〜」
「うん、わかったよ〜。おれがついてるからだいじょうぶさ、かーちゃん」
と内緒話をして、診察開始。
しかし、わたしの質問にはきちんと答えてくれるし、診察の仕方に不安はない。
だけどやっぱりコワくて、わたしのほうがびくびくしちゃう。しかられるんじゃないか、とか下手なことは言えない、とか余計なことを考えて萎縮してしまうのだ。…うーん。
また別の医者をさがすか?
産婦人科で行われた1ヶ月検診で診てもらった小児科医は、感じよかったんだけどな〜。残念ながらそこの医院はうちから遠いのだ。具合の悪い子をあまり遠いところまでは連れていきたくないし、困ったものだ。

信頼できるお医者さまに、安心して診ていただきたいだけなんだけど。
言葉で病状を説明できない子を診せるのだから、丁寧に診察してくれる(とわたしが感じる)医師に限るし、わたしとの相性も大切だ。質問しやすい雰囲気で、説明をきちんとしてくれて、安心させてくれる医師がいい。相談して余計不安になるようではたまらない。気軽に「だいじょうぶですよ」と言われても「ホントかいな!?」って思うんだろうけどさ。
当面の課題ね。

結局ちびろくは、うちに帰っておっぱい飲んだら熱は下がった。
車が暑かったせい?
それでもコワイので、頻繁に測ったが、熱はない。よかった〜。

それでもグアムは行くのかい!?
…行くともさ。(ちょっと弱気)
熱冷ましの座薬も手に入ったことだし。
それでも「来月グアムに連れていってもだいじょうぶでしょうか」とは聞けなかったのよ。


 敗因  2000/3/12(日)  生後4ヶ月と3日

夫が出張。バンザ〜イ。ゴハンをつくらなくていいんだ〜。
ちびろくを連れて早速実家へ遊びに行く。
4月のグアム旅行の打ち合わせという名目で、ちゃっかりゴハンを頂くのだ。
そして目的はもうひとつ。ゴロンゴロン寝返りを繰り返すちびろくの自慢〜。
頭がゆがんでいるだの、ハゲているだの、さんざん笑われたちびだが、見よ!この勇姿。
「もう寝返りか!スゴイぞ〜」
って、褒めてもらわなくちゃ!

…しかし、実家のちび用フトンでは、全然寝返らないちびろく。
かーちゃんのメンツはどーなる!?
「そんなんしるもんか〜。おれさまはいま、そんなきぶんじゃねえんだよ〜」
って、意地悪…。
フトンが柔らかいのが敗因かしら。


 最近のちびろく  1999/3/10(金)  生後4ヶ月と1日

その1
おっぱいを飲みながら、わたしの顔をじっと見るようになった。
ちょっと前までは、目を閉じて必死に食らいついていたくせに、大した進歩である。
見返してニッコリしないと、お口が止まってしまうので、新聞読みながら授乳なんてことができなくなった。(←そんなことしてたんかい)
まだ、ちちくびを噛んで注意を自分に向けるという知恵はないらしいのが幸いである。

その2
両脇の下に手をつっこんで、抱っこすることができるようになった。
今までは首がカクンとなるためできなかったのが、最近は平気でできるように。
なんて楽なの〜。
寝返りができるようになって、自分から積極的に腹這いになるため、首をもたげる訓練がばっちり行われた成果である。4ヶ月に入って、やっと首がすわったのだ。(たぶん)
これで検診に連れていける。(ホッ)
なかなか首がすわらないので、実は心配していたのだ。よかった〜。
これからは、自分で仰向けに戻る訓練をしてほしいものだ。布団からずり落ちてジタバタしている姿は情けない。


その3
うつぶせの姿勢で眠るようになった。
自分で寝返って腹這いになってしばらく遊び、そのまま右頬を下にして、左手の親指をちゅくちゅく吸いながらコトンと眠ってしまうのだ。
うつぶせ寝と乳幼児突然死症候群の関係を考えると恐ろしいが、夜ではないし、短い時間のお昼寝なので、だいじょうぶだと考えている。
だって、せっかく寝ているのをわざわざ仰向けにさせたら、起きちゃうでしょ。と、相変わらずのぐうたらハハぶり。
がんばれ、ちびろく!一生懸命成長して、ハハに楽をさせてね!


 よいおかあさん  2000/3/9(木)  生後4ヶ月ちょうど

髪を切ってごきげんのわたし。
どーしても、どーしても切りたくて、夫に早く帰ってもらい、ちびを押しつけて飛び出したのだ。
コブ抜きの外出。ブラボー!

シャンプーしてもらって、トリートメントまで頼んで、至福の時間である。
今はエステに行くほどの時間もお金もないので、わたしにとって美容室は簡易エステのようなもの。
ひたすら「気持ちいい」を追求するのだ。シャンプー後の頭皮マッサージなんて「お願い、やめないで〜」と本気で思うし、シャンプーだって、力の限りゴシゴシ擦って欲しいものだ。
「パーマの前ですからやさしくシャンプーしますね」
なんて言われると悲しい。
「傷んでもいいから、しっかり洗ってくれ〜。髪も抜けろとばかりに擦ってよぅ」
と頼みたくなっちゃう。

とにかく半年ぶりの美容院を堪能できたよ。
傷んだウェーブの部分をざっくり切り落とし、肩くらいで揺れる髪。
久々のミディアム。うれしいな〜。
ああ、ごきげん。

また、いい妻&おかあさんするからね。
ダーリンありがと〜。ちゅ。
ちびろくもありがと〜。ちゅ。
おかあさんだって、たまには息抜きも必要なのだ。





ちびろく日記
0ヶ月のちびろく 1ヶ月のちびろく 2ヶ月のちびろく 3ヶ月のちびろく 5ヶ月のちびろく 6ヶ月のちびろく
7ヶ月のちびろく 8ヶ月のちびろく 9ヶ月のちびろく 10ヶ月のちびろく 11ヶ月のちびろく 日記MENU

HOME HOME