ちびろく日記


5ヶ月のちびろく
2000/4/9〜5/8




離乳食をさっぱり食べないちびろく。
おっぱい小僧で、おっぱい以外の味に馴染みがないことが敗因と思われる。
途中おっぱい不足の危機に見舞われたため、できるだけ水分はおっぱいから摂って欲しくて、風呂あがりもおっぱい、喉が渇いてもおっぱい、とこれまでずっと、おっぱい攻めだったのだ。
果汁や野菜スープは与えていたものの、哺乳壜を使用しないため、ゴクゴク何10ccも飲むわけではなかった。
それなのに、いきなり粥食え、じゃがいも食えでは、食べられないのがあたり前。
だけど、かーちゃんとしては、いっぱいパクパク食べて欲しいのよ。グシュン



 ゴロゴロ  2000/5/8(月)  生後5ヶ月と29日

ちびろくは、寝返りでゴロゴロとどこまでも転がっていくようになった。
明確な目的地があるわけではなく、気の向くまま、風の吹くまま、あっちへゴロゴロ、こっちへゴロゴロ。
畳で頭をゴツンとしても、全然平気で泣きもしない。
そして、「何かいいもの」を、見つけて、悪さしているのだ。
お布団についているタグをなめてベショベショにしたり、本棚の本に手をのばしたり、畳をむしってみたり。
まだちびすけで、その狼藉もかわいいものだけど、ほしいおもちゃに届かなかったり、寝返りしたい方向に障害物があったり、気に入らないことがあると、かんしゃくを起こし、ギャーギャー泣くのだ。

こんな子が、スーパーなんかで
「あれ買って〜!」
と、床に転がってジタバタするのかしら。(トホホ)
これで本当にハイハイができるようになったら、ますます目が離せなくなりそうである。

この前まで、いもむし状態で、寝ているばっかりだったのに。
ちびろくは、何だか、もう、赤ちゃんっぽくない。
「うにゃうにゃまーうにゃまー」
と、起きているときは、ブツクサ文句言っているし。
畳をバンバン叩いて怒るし。
おやじくさいのは、顔だけではないのだ。


本日のちびろくメニュー
さつまいもの裏ごししたのを、だしでのばしたもの
にんじんの裏ごししたもの
おかゆ

バナナヨーグルト


 専業主婦の憂鬱  2000/5/6(土)  生後5ヶ月と27日

明日は、にちようびなのに、夫は出勤。
うちのゴールデンウィークは、終了である。

それにしても、最近はイラついて、夫にあたる日々だった。
温厚な彼がいつ怒りだすか、ハラハラしながらも要求はとどまるところを知らず、増長する妻。
「どっか遊びにつれてって〜」
「ゴハンつくりたくない〜」
「ちびろくのおむつ替えて〜」
「もう育児やだ〜。ちびろくのいない世界に行きたい〜」(←挙げ句、ちびと夫を残して実家へ逃亡)

だって、育児や家事って際限がないんだもの。グシュン
どんなにリキ入れて家中ぴかぴかにしても、すぐほこりまみれになるし、散らかし大魔王(夫)はいるし、最近は散らかし王子さま(ちびろく)もデビューしたし。
がんばってゴハンつくっても、食べるのは10分。それでもすぐ、次のゴハンをつくらなくちゃならないし。
もしかして、専業主婦に疲れてる?

休みの日のゴハンは、実は夫につくってもらっているくせに!
「夫が休みの日は、わたしも休みなの〜」
とかほざいているくせに!

だけど、専業主婦歴半年で考えちゃったわ。
働いていた方が絶対に、楽!
わたしの場合、まだ、「子どもがいて共稼ぎ」は経験したことがないからわからないけれど、「子どもがいて専業主婦」な現在より、「子どもがいなくて共稼ぎ」の方が100万倍楽だった!
それは、
「わたしも働いているんだから、家事も平等よね!」
という原則を、声を大にして言えたから。
夫の稼ぎだけで暮らしている現在は、
「あなたの子なんだから、育児は平等!」
と主張するのが精いっぱい。(←専業主婦のくせに、そこまで望むか。ああ、望むとも!)

しかし、敵もさるもの
「今は、ナニ休暇中だっけ?」
「…いくじきゅうか中です」
「え?ナニ休暇?」
育児休暇だよ!ッキー!
完全に、負け。

だけどね。
おかあさんには、休みって、ないのよ。
眠っているときだって、おかあさんはおかあさんなのよ。
ちびろくを置いて出かけても、3時間が限度なのよ。(これは、ちびろくを、おっぱい星人にしたわたしのせい)

ねえ、ちびろく。
早く
「だっこ〜」
と、手をのばしてくれないかなぁ。
「かーちゃんじゃなきゃ、いやだよぅ」
って言ってくれないかなぁ。
「かーちゃん、すき、すき」
って、態度で示してほしいなぁ。
誰彼構わずニコニコじゃ、かーちゃんは、ちょっと報われないぞ。


本日のちびろくメニュー
さつまいもの裏ごししたのを、だしでのばしたもの♪new
にんじんの裏ごししたもの
おかゆ


 初節句  2000/5/4(木)  生後5ヶ月と25日

5月5日はこどもの日〜♪   
ちびろくの、初節句のおいわいである。
外にはメダカのような鯉のぼりがおよぎ、小道具も準備万端。
義父とわたしの父母が、来てくれた。

本当に身内だけの、ささやかなおいわい。
仕出しのお弁当を頼み、柏餅とちまきを買ってくるだけの、超カンタンお節句ではあるが、それなりにシアワセ〜。
ちびろくは、何が行われているのかも知らず、それでもおじいちゃんたちに抱っこされると、うれしそう。
親善大使としてのお役目を、立派に果たしている。
お得意の寝返りを披露し続け、ちっとも眠ろうとしない。
「いいとこみせるじぇ〜」
と、外面のよいこと。

ちびろくを肴に、昼間っから大酒くらう大人たち。
赤ん坊がいると、話題に困らなくて助かる。
夫婦二人のころは、たまにしか顔をあわせない義父と、何を話せばよいのかわからなくて、重苦しい沈黙が続いたものだった。(←すっごい気まずい)
それが、今はちびろくさえ抱っこしてもらえば、すべて解決。
大助かりだわ。

次の、ちびろくイベントは、もちふみらしいよ。
はじめてのおたんじょうびに、草履を履いて、餅を踏む儀式。
そのころ、ちびろくはよちよち歩いているのだろうか。

ちびが生まれて、時間が流れているということを、はっきりと感じるようになった。
ずんずん大きくなるちびろく。
節目の行事は、大切な思い出になるはず。
大きくなったちびろくと、今日の写真を見ながら
「あんたの初節句のときはねぇ」
なんて話せる日を、今から楽しみにしているのだ。


本日のちびろくメニュー
今日はまだ


 油断大敵…  2000/5/3(水)  生後5ヶ月と24日

よいお天気なのに、やる気ゼロのわたし。
ちびろくは下痢が2日続いたために、すこしの間、離乳食はおやすみすることにする。
かぜで消化機能が落ちているのか、きのう食べたヨーグルトのせいでおなかがゆるくなったのかは、わからない。
ちびは、相変わらずハナタレではあるものの、機嫌はよいし、熱もない。
どうやら、わたしにもかぜがうつったらしく、親子ともどもハナタレである。
せっかくの連休も、台無し。
それでも明日のちびろく初節句のため、大掃除を敢行。
調子に乗って、押入まで整理してしまったので、夕方には、もうクタクタである。

あまりのだるさに、夕食は弁当ですませることにする。
重い腰をあげ、お弁当やに出かけた。
ら!!
「おねーさん、もうアカンボ産んだの?」
と、声をかけられた。
お弁当やさんの受付のオネーチャンである。
20歳くらいの、色白のカワイイ子だ。
ちびろくを連れているわけではないし、なぜこの子がわたしの出産を知っているのだろう。
?どちらさまですか、という感じ。
「あたし、あたし。産婦人科でも会ったじゃん」
「あー!!」
勤め先の窓口によく来ていたお客さんではないか。

「どうしたの、つかれて」
わたしは、もちろんノーメイク、髪がボウボウなのをひっつめている。その辺にあったTシャツを適当にひっかけ、足元はサンダルばき。
「ショップにいるときと、ぜんぜんちがう〜(くす)」
と笑われる始末。
ち、ちがうの〜。ここにいるわたしは、ほんとうの姿じゃないの〜〜。
ココロに響くむなしい叫び。

そういえば、臨月に、この子とは産婦人科でも会っていたのだ。
彼女も1月に男の子を出産したと言う。
し、しかし。この差は何?
「やっぱり若いとチガウのねー」
「オネーサン、いくつ?」
「そんなこと、言えるもんですか」
「いいから、いいから。40何年生まれ?」
「…43年」
「あたし44年だよ」
彼女は実は、わたしと1歳しか違わないと言うのだ!!
そんな!?打ちひしがれるわたし。
「なんでそんなにカワイイのーー!この、うそつき!」(←相手はお客さんなのに…。口がすべった)

女性たるもの、いかなる場合にも手を抜いてはイカンのだった!
油断したぞ。く〜!
いや、連休中に弁当を買いに来ていること自体、もう、勝負をおりているのだけどさ。

…今日はゆっくりおふろにはいろう。
全身くまなく、ぴかぴかに磨こう。
がざがざの踵も、でこぼこのしりも、念入りにスクラブしよう。
再び、勝負(何の勝負かは、不明)の土俵にのぼれるように。
「かーちゃん、おれね、おれね、おへやぜんぶをごろごろできるようになったよ〜。みて、みて〜」
「かーちゃんはいそがしいの!とーちゃんに見てもらいな」
それどころでは、ないのだ。


本日のちびろくメニュー
ちびろく下痢のため、お休み


 離乳食とちびろく〜実験  2000/4/30(日)  生後5ヶ月と21日

今日はプレーンヨーグルトに挑戦。
ちびろく、はじめてのたんぱく質である。
たんぱく質はアレルギーなどが出やすいため、慎重にはじめなくてはならないらしい。計量スプーンできっちり1匙。ここから徐々に増やしていくのだ。
ヨーグルトは、すくうだけで一丁あがり♪なので、うれしい。せっかくのゴールデンウィークに、ちんたら白身魚を炊いてなどいられるものか。そのままでは酸っぱかろうということで、潰したバナナにかけてみる。
アグアグ♪
ちびが食べると、離乳食作りは面白い。(←「作り」って…。バナナ切って潰しただけじゃ…)

「ちびろく、よかったな。きっと、お料理上手なおかあさんになるよ〜」
と、よろこぶ夫。
彼は、料理嫌いな妻をもつ気の毒な男なのだ。

「おれさあ、新婚って、こう、もっと何て言うか…違うと思ってたんだけど」
結婚当初、鯖の味噌煮だとか、大根と人参の煮しめやら、きんぴら牛蒡といった和食に溜息をついた彼。
どうやら、鶏のワイン煮やらブイヤベース、コトコト煮込んだ牛すね肉のポトフといった献立が並ぶ食卓を夢見ていたらしい。
フン、朝はごはんと味噌汁がなきゃ拗ねるくせに。
「何よ、わたしが料理はきらいだってこと、知ってて結婚したんでしょ!」(←開き直り)
「そりゃそうだけどさ、これからちびろくも大きくなるだろう?いろいろ食べたくなると思うんだ。そのときは、やっぱりつくってやらなきゃ。だいじょうぶだよ、今はがんばっているじゃないか。この調子で練習すれば、すぐ料理上手になるさ」
くす、甘いな。
今は、実験が面白くていろいろやってみているだけなのよ。

さーぁって、明日はサツマイモ♪
ちびろくは食べてくれるかな〜。


本日のちびろくメニュー
バナナのプレーンヨーグルトかけ♪new

にんじんの裏ごししたのを、だしでのばしたもの
おかゆ


 フリーズドライのベビーフード  2000/4/29(土)  生後5ヶ月と20日

今日は、ちびに食べさせるものが、な〜んにもない。
たのしくおでかけしてしまったために、つくるヒマがなかったのだ。フリージングしていたおかゆだけでは味気ない。
フレークタイプのレトルトベビーフードでお茶をに濁すことにする。

「ほうれん草と小松菜」
緑色の粉末を、お湯に溶かせばできあがり〜♪お手軽である。
見た目は、いかにも鳥の練り餌
おそるおそる食べてみると、ざらついた口触りである。
味は…、よくわからない。おいしくないことは、確か。
何だかインスタントくさいような気がするのは、わたしの思いこみだろう。

とりあえず、口に運ぶと、ちびは食べる。
来るものは拒まずの姿勢は相変わらずだ。
食べてくれるのはうれしいのだが、かーちゃんが手間暇かけてつくったものも(←ウソ。ただ茹でるだけ)、レトルトのベビーフードもお構いなしなのは面白くない。

Attention,please!
この後は、シモの話です。育児中の方、その方面の趣味をお持ちの方以外は、耐えられないかも。


しかし、その後、ベビーフード(BF)は、うんちにそのまま出てきてしまった。
つぶつぶがそのまま、うんちの中にどひゃーっと入っている。
実はおかゆも出てきているのかもしれないが、きいろいうんちの中で、白いおかゆは判別不可能。
かぜひきで消化機能が弱っているのだろうか。
しかも、うんちはすっぱいにおいで、どうやら下痢をしているらしいのだ。
ユルユルの、みどり色っぽいブキミなうんちがおしめからもれて、シーツにも当然(!)こぼれている。
ああ、今、洗濯済ませたところだったのに…。

離乳食を始めてから、それまで「ゆるゆる」だったうんちは「べたべた」にかわり、クサクなってはいたのだが、それとは明らかに違う。
どうやらこのBFは、ちびの腹には合わなかったらしい。(ということしておく。かぜのせいかもしれないことは、無視)
「やっぱり手作りじゃなくっちゃね〜♪」
ちびろくには気の毒だが、ちょっとうれしかったりして。(←ひどいハハ)

明日のために、人参でも茹でよーっと。


本日のちびろくメニュー
ほうれん草と小松菜(BF)♪new
おかゆ


 ハナタレ坊主  2000/4/28(金)  生後5ヶ月と19日

どうやらちびろくは、本格的にかぜひきらしい。
昨夜も2時間ごとにぎゃーと泣いた。
昼間は機嫌もよかったのに、やはり夜になると調子がわるいのだろう。
朝は、熱こそないものの、ハナがたれ、咳までしている。
大したことはなさそうだが、連休中にひどくなったらたいへんだ。
病院で診てもらい、薬をいただく。

離乳食はお休みしようかと思ったが、一応準備することにした。
どうせまとめてフリージングしたのをチン♪したり、大人用の煮物から味をつける前に失敬して裏ごしするだけだから、苦にはならない。
昨日はニコニコ食べてくれたので、この調子を崩してなるものかと熱が入るのだ。
それでも一応新メニューは見送り、今までにも食べたことがあるものにする。

夫にちびを抱っこしてもらい、わたしが匙を口に運ぶ。
赤ちゃん椅子に座らせると、すぐたれパンダ状態になり、テーブルをしゃぶってしまうのだ。
抱っこの方がちびも落ち着くし、食べさせやすい。
夫婦二人がかりで、ちびろくさまにごはんをさしあげるわけだ。こんな悠長なことができるのも、育児休暇中だけだろう。

今日は、昨日ほどではないものの、いやがらずに食べてくれた。
やはり問題はプラスティックの匙だったのか。離乳食用にわざわざ準備したのに、ばかみたい。

かーちゃんもちびも、初心者なのだ。
試行錯誤を繰り返しながら、大きくなっていこうね。


本日のちびろくメニュー
大根の裏ごししたのを、だしでのばしたもの
じゃがいものマッシュをミルクでのばしたもの
おかゆ


 食べた!  2000/4/27(木)  生後5ヶ月と18日

今日のちびろくはご機嫌ななめ。
めずらしく夜中も何度も目を覚まし、フンフン鼻を鳴らして(←犬かい)グズっていた。
仕方がないので、わたしのフトンに引っ張り込んで、乳をやりながら寝かしつける。川の字で寝ていると、こんなとき便利だ。

しかし、おっぱいで寝かしつけるのは、癖になるからしないほうがいいと聞く。
そうは言ってもおっぱいは寝ぐずり効果抜群で、ちびはあっという間に眠りに落ちるのだ。
吸う時間は、両方で15分くらいだろうか。あんまり長引くときは、(わたしがじっと同じ体勢でいるのに耐えられなくて)こっそり影武者のちゅくちゅく(おしゃぶり)に交代するが、大抵は乳だけでイチコロ。

それでも2時間おきくらいに起こされ、結局朝まで添い寝してしまった。
潰さないように、掛け布団をわたしが取ってしまわないように、一応気を使うのでヘトヘトである。
ちびを起こさないように、こっそりフトンから抜け出す。
大人用のフトンに、ちっちゃいちびが埋もれるように眠る姿はとってもラブリー。寝顔は天使だし。(おやじ顔の天使…)

どうやらちびは、ちょっとかぜひき。
ハナタレ坊主だ。
鼻が詰まって苦しくて、夜中も起きたのだろう。
鼻吸い器で吸い取ってやろうとするのだが、大泣きして拒否。

それでも、今日はバナナを食べた!
スプーンで潰し、お湯ですこしのばしたバナナをアグアグ♪
実家に遊びに行った際に、母が食べさせてくれたのだ。
かーちゃんの食べさせ方は気に入らんかったんかい!
おっかなびっくりのわたしと違い、母は匙に結構な量をのせ、ちびの口にがーっと突っ込む。
「あ、それってのせすぎ〜。赤ちゃんは一度にほんのちょっぴりしかゴックンできないのよ〜。だって、育児書にそう書いてあるもの〜」
というわたしのココロの叫びもむなしく、ちびは匙から「ず、ず、ず」とバナナをすくいとるではないか!
上手にゴックンし、またすぐ口を開き、次の匙を待ちかまえている。
得意気な母に、面白くないわたし。
やっぱり本で得た知識より、経験がものをいうのだ。

いつもの離乳食用の匙でなくて、ふつうのちいさいお匙がよかったのかも。
そういえば、お茶もカレースプーンで飲んでいるし。
プラスティックの口触りがいやだったのかもしれない。

さっそく離乳食も、ふつうの匙で与えることにする。
柄の部分がプラスティックで、匙のところがステンレス、女のこがお弁当を食べるときによく使用するちいさい匙だ。
「はい、あ〜ん♪」
そして、割と奥の方、舌の中央部あたりを狙って置いてやる。
昨日までは
「アーンと開けた口の下唇にスプーンをのせ、赤ちゃんが唇ではさみとるのを待つのがコツ」
という育児書に従い、ほんのちょっぴりを、プラスティックのフィーディングスプーン(食べさせやすいかたちの離乳食用匙)にのせ、辛抱強く「アム」を待っていたのだ。

食べる、食べる!!
昨日までとは、明らかに食いつきが違う。
多めにのせても、適量を自分ですくいとり、すぐさまゴックン♪
ニコニコ笑い、「もっと、もっと」の雰囲気である。
うれし〜い。
はじめての玉葱も難なくクリア。南瓜は特にすきみたい。
離乳食をはじめて3週間。やっと調子が出てきたか?
「明日も食べてね」
「あしたのことはわかりゃないぜ〜。あしたはあしたのかぜがふくだぜ〜」


本日のちびろくメニュー
バナナ♪new

玉葱の裏ごししたのを、だしでのばしたもの♪new
南瓜裏ごししたのを、だしでのばしたもの

じゃがいものマッシュを、だしでのばしたもの
おかゆ


 ストローとマグマグ  2000/4/26(水)  生後5ヶ月と17日

今日は、ストローに挑戦。
麦茶を吸い取らせた(?)ストローを、むんずとちびの口に突っ込む。
片端を押さえていた指を離すと、麦茶が口に流れ込むシステム。
それを何度か繰り返すと、
「こっからおちゃがでてくりゅみたい〜」
と分かったらしく、ちびろくはやる気満々。
ストローを口に入れると、上手に唇にはさみ、さっそく吸い上げにかかる。
しかし息が続かず、なかなか口まで麦茶が来ない。
あとちょっとで力つきて、届かないのだ。
しかしコツはつかんだようで、本人は必死。
「こうすれば飲める」ということが、彼の小さな(いや、大きいんだけど)頭に、しっかりインプットされたらしい。
「おちゃのむじょ〜!」
という明確な意志に基づいて行動しているのだ。(←大げさ)

しかし下手くそ。
やっと口まで届いたかと思えば、口の端からだーっとこぼす。
そうでなければ、吸い込みすぎてケホケホムセる。気管ににでも入ったらたいへん。
ストローは、まだ早すぎたようだ。ちぇ。面白いのに〜。

ストローは諦め、今度はマグマグトレーニングカップに挑戦。
この飲み口はトレーニングスパウトという名前で
赤ちゃんの口に合わせたなめらかな吸い口。こぼさず上手に飲め、ニップルからの移行もスムーズです
ということらしい。
なるほど、ニプルに比べてかなり大きい。ゴムのような素材で、×のかたちに穴があいている。
カップにハンドルがついているので、ちびろくが持って飲めるかもしれない。
この月齢のミルクっ子は、哺乳壜を自分で持って、一人でゴクゴク飲むらしい。その光景は、見たことないけどきっとカワイイぞ。
マグマグはプラスティックだし、ふたがついているから持ち運びも便利。早く使えるようになるといいな〜。

親がワクワクして準備する。
しかし、そうはうまくいかないのだ。
確かにハンドルを持って、一人でカップを持つことはできた。
スパウトを口に突っ込むこともOK。
しかし、飲めない。
歯茎でねちねち噛んでしまい、スパウトは歯がためと化してしまった。
挙げ句の果てには「のめにゃい〜っっ」とかんしゃくを起こすちびろく。
きいきい泣きわめくちびを片手に、慌てて哺乳壜に麦茶を移し替える。
ふう〜。
無理は禁物であった。

離乳食も一緒。
親の思惑通りにいかないといっても、ちびろくが悪いわけではない。
自分のペースで進んでいけば、いいのだ。
なかなか食べないと嘆いていても、夜泣きするわけでもなく、機嫌もよい。
寝返りもバンバンするし、ズリばいだって始めているのだ。
これからもっと動くようになれば、腹も減って食べるだろう。
「焦らずゆっくり」と、自分に言い聞かせる日々である。

今日は、おかゆをいやがらずに食べた。
そのかわり、マッシュポテトはお気に召さない。
昨日と同じようにつくっているのに、微妙なやわらかさや舌触りがちがうのか?
早く話せるようにならないかな〜。そうしたら教えてもらえるのに。
だけど
「かーちゃんのゴハンはマズイ」
ってハッキリ言われたら、ショック大きいよね。


本日のちびろくメニュー
南瓜のミルク煮
じゃがいものマッシュをミルクでのばしたもの
おかゆ


 とーちゃんとゴハン  2000/4/25(火)  生後5ヶ月と16日

離乳食を始めて3週間目に入った。相変わらず、食欲不振のちびろく。
昨日は、とりあえずすべてをミルク味にしてみた。
舌に慣れたミルク味ならば食べてくれるのではないかという浅はかな知恵である。

赤ちゃん椅子に座らせて、準備万端。
はい、あ〜ん
と、親が大きく口を開けて誘う。
端から見たら相当マヌケだが、わたしは必死なのだ。

悪戦苦闘している最中に夫が帰宅。
「ちょっと!!代わってよ!」
すかさず餌やり(失礼)を交代する。
夫はいつも「食べてくれない」とこぼすわたしに批判ばっかりしやがるので、くやしかったのだ。
そんなに言うのなら、自分でやってみぃ!

ところが、夫が食べさせると、ちびは素直に口を開くのだ。
そんな〜。

夫は、「あ〜ん」と顎が外れるくらいに大口を開け、ばかみたいに顔中で笑いかけてちびろくを誘う。
「ほ〜ぅら、おいしいぞ〜ぉぉ」
「ヴォ〜ノ、ヴォ〜ノ♪」
一口与えるごとに、大げさに噛む仕草や飲み込む真似をしてみせて、その顔がおかしいのか、ちびろくが笑って開けた口に、すかさず次の匙を突っ込む。
す、すごい。
しかし、30男のすることとは思えん。

それでも、それほどたくさん食べたわけではないが、ニコニコして食べてくれただけでかーちゃんはうれしい。
かーちゃんは、焦りすぎたか?
次の匙を早く突っ込みすぎたか?

そうだよねぇ。今までほとんどおっぱいばかりだったのに、慣れない味のものを、いっぺんにたくさん食べれるようになるわけがないのだ。
育児書にもそういう記述はあるけれど、実感としてはなかなか掴みにくかった。
親としては、
「1日目は1匙、次の日は2匙と増やしていきましょう
の方が気になるわけで、1匙から増えないと、「これではいけない」と、躍起になってしまう。
たしかこの時期の離乳食は、栄養摂取ではなくて、いろいろな味を覚え、「食べる」「飲み込む」に慣れさせることが目的のはず。
たくさん食べなくてはいけないわけではなかった。

ああ、ちびろく。かーちゃんはがんばるよ。イライラしないようにするよ。
そのうち、腹が空けば、いっぱい食べるだろうということにするよ。
「だけどおれ、りんごだったらたべりゅよ」
「ゴハンも食べてね。ちゅ」
今日はパンがゆでもしてみるか〜。


本日のちびろくメニュー
パンかゆ♪new
大根の裏ごししたのを、だしでのばしたもの♪new
南瓜のミルク煮


 乳幼児検診 離乳食のこと  2000/4/24(月)  生後5ヶ月と15日

市が行っている乳幼児検診へ出かけた。
月に2回、開催されていることは知っていたのだが、今まで行ったことはなかった。
1ヶ月検診は、彼を産んだ病院でしてくれたし(5,000円 おいしいサンドイッチ2人前とルイボスティー飲み放題付き)、その後しばらくおっぱい不足で悩んだため、「ミルクを足せ」と宣告されるのがいやで行かなかったのだ。
4ヶ月検診は小児科でタダで受け、今は5ヶ月。離乳食もちっとも進まないし、ちょっくら相談してみっか、と軽い気持ちで出かけた。

身長と体重を計測し、保健婦さんによる育児相談を受ける。
ちびはどうやら中肉中背。苦労してでっかく産んだのに(3,550g)、がっかりである。
「母乳だけですが、不足しているのでしょうか」
と、聞いてみると
「心配なら、寝る前に1度ミルクを足してみたらいいでしょう」
予想通りのお答え。
ミルクを飲ませたら、ちびはおっぱいを飲まなくなって、母乳の出が悪くなり、苦労したのだ。
ミルクは絶対にやるつもりはない。(←じゃあ聞くな)
相談といっても、結局、授乳回数や、現在食べさせている食品と量を聞かれただけで、それに対するアドバイスも特になく、毎月検診に来なさいと言われたくらい。
身長・体重の計測はうれしいから、また行くけどさ。
つまりは心配ないってこと?

離乳食については、また別に、栄養相談を受ける。
こちらは別室で、栄養士の方に相談できるシステム。
おいしそうな離乳食が各種準備してあり、離乳の進め方について教えていただける。
離乳食をちょっと頂いたが、やっぱりちびは食べない。
その様子を見た栄養士の方は、
「焦らずゆっくり、いろんな食品をすこしずつ食べさせましょう。」
そんなん、育児雑誌にも書いてあるわい。

やはり魔法のレシピはないってことね。
プロに聞けばすべて解決、なんてオイシイ話があるわけもなく、自分で試行錯誤して、「うちの子」にあったやり方を見つけるしかないのだ。
おっぱいで悩んだように、離乳食でも、また好きなだけ悩めばいい。
そのための育児休暇だ。
おっぱいのときも、友だちの先輩ママに聞いたり、ネットサーフィンや本などで情報を集め、納得いくまでいろいろ試した。その結果、自分でいちばんよいと思う方法を見つけることが出来たのだ。
今日の収穫は、ラクして答を見つけようとしてもだめだとわかったこと。

さあ、よるごはんに、南瓜でも炊こう。
「かーちゃんととーちゃんは、南瓜のお煮しめ食べるけど、どうする?ちびろくも南瓜食べてみる?ミルク煮にしたら、食べる?」
「それっておいしいの?」
「おいしいよ〜ぉ」
「うーん。それより、おれ、まくらなめるほうがいいな」
新米かーちゃんは、まだまだ前途多難なのであった。


本日のちびろくメニュー
南瓜のミルク煮♪new
じゃがいものマッシュをミルクでのばしたもの♪new
ミルクかゆ♪new


 ちびろくとおじちゃんたち  2000/4/21(金)  生後5ヶ月と12日

昨日はわたしの勤めている会社へ、ちびろくを連れて出かけた。
現在は育児休暇中の身であるが、忘れられそうなので、ちょくちょく顔を見せに行くことにしている。
手ぶらでは行きにくいので、お菓子を準備し、話題提供のちびろくを連れていくのだ。
「だって、かーちゃん一人じゃ調子わるいの。ついてきてね、お願い」
「はーい。なでなでしてくれるかなぁ」
「ちびろくカワイイから(←親ばか)、おねーちゃんたちにチューしてもらえるかもよ」
「そう?どきどきしちゃうぜ〜」

ところが今回は、おねーちゃんたちではなくて、おじちゃんたちにモテモテであった。
わたしの上司たちに代わる代わる抱っこされ、ニコニコのちびろく。
人見知りが始まっていなくてよかった!ここで大泣きされたらツライところ。
「パパよ〜」
というわたしの言葉にも動じず、あやしてくれる上司たち。書類山積みのデスクの上におすわりさせてもらい、ちびろくもごきげん。
「これ、食べれる?」
と引き出しからビスコまで取り出される始末である。
みんなやさしいなぁ。

今まであまり意識したことはなかったけれど、上司もみんなおうちに帰ればおとうさんなのね。
抱っこしてくれた方たちは特に、きっと家でもよいおとうさんなのだろう。
「そんな抱き方じゃだめ」
と、わたしより上手に、慣れた手つきで抱っこする彼ら。
なんだかいいなぁ、とあたたかい気持ちになった。
育休明けたら、がんばって働きます!!


 ちびろくとおっぱい  2000/4/20(木)  生後5ヶ月と11日

夜中に3回たたき起こされ、ちょっとヘロヘロである。
2ヶ月くらいから、ちびは全く夜中には起きなくなったので、一緒に朝までグウグウ寝ていたわたし。久々の夜泣きはコタエる。
おっぱいが足りていないのかなぁ、と心配でもある。
離乳食が始まって、おなかの調子がわるいのかしら、とか。
それともゆうべ寝る前に、さんざん遊んで興奮したから?
理由はともかく、おしめを替えて、とりあえずおっぱいをふくませる。
寝ぼけてちちくびをさがし、見つからないとギャーギャー騒ぐので、やはり空腹なのかもしれない。
最近油断していたから、やはりおっぱい不足か?

一時期おっぱいの出が悪かったころ(ちびろくとおっぱい)は、授乳の時間をきちんとメモし、飲んだ量をチェックしていたのだが、回復してからは結構適当だったのだ。
それでも授乳は3〜4時間おき。
「1日4回の授乳」(育児書によれば、この時期の適正な授乳回数らしい)なんて、夢のまた夢である。
まあ、おっぱいが足りないのなら授乳回数を増やすしかないので、夜中泣かれても仕方ない。
このために添い乳をマスターしたのだ。
いちいちミルクをつくるわけでもなく、ただ胸を開けて寝ていれば、ちびが勝手に吸い付いてくれるのだから、楽なものだ。こんなんでよいのなら、どんどん飲んでくれぃ。

おっぱいに関しては、一度地獄を見ているので、すっかり開き直った。
それでもゴハンはしっかり食べるし、水分補給も忘れない。
わたしの場合、残念ながら溢れんばかりに乳が迸るというわけではないので、とにかく食べなきゃ!!と思うのだ。
そして、哺乳壜は使わない。液体はすべて大きい匙で飲ませるようにしている。
最近はたまにニプルも使うけれど、できるだけ母乳を飲むのに近いかたちの製品を選ぶ。
一時期ちびろくが哺乳壜に慣れてしまい、おっぱいを飲まなくなったからだ。
哺乳壜は、敵!(そのときはマジでそう思った)

おっぱいに関しては、あこがれの光景がある。
デパートの授乳室で見かけた親子。
もうかなり大きい子(と言っても1さい前くらい?)が、おかあさんの膝にすわり、ワクワクして(という風に見えた)おっぱいが出てくるのを待っていたのだ。
その子は、おかあさんの胸におっぱいがついていることをちゃんと知っていて、おかあさんの準備が整えば飲めるんだ〜と待っている、その様子がとてもかわいらしかった。
「ぱい〜、ぱい〜」
とねだる子どもにおっぱいを飲ませるのは、とても楽しそう。
ちびはまだ、要求があるとき「ぎゃー」と泣くだけなのでつまらない。
「おれはおっぱいがほしいんだー、のませろー」
と彼が明確に意志表示するまで、何とかしておっぱいを保たせたい。
かーちゃんにおっぱいがついていることを認識し、
「かーちゃん、おっぱいくれやぁ」(これじゃ飲み屋に来たおやじ…)
と、言わせたいのだ。
それはそれで、断乳でもめたりするんだろうけど。
ちびろく1さいのお誕生日までには職場復帰だけど。
復帰しても、できれば朝夕だけでも、もうすこし続けたいけど。
だけどおっぱい中は煙草すえないし〜。
さあ、どうなることやら。
どっちにしても、いちばんの今の心配は離乳食。
今日は食べてくれるかなぁ…。


 ぴょんぴょん  2000/4/19(水)  生後5ヶ月と10日

最近、ちびろくは脚をぴょんぴょんさせて遊ぶことを覚えた。
わたしの膝の上で、両脇を手で挟んで立っちの体勢を取らせる。
はじめはわたしが腕を上下に動かして遊ばせていたのだが、すっかりコツを覚えて今では自分でぴょんぴょんする。
きっとわたしのたるんだ二の腕も引き締まるはずだわっ。
というかーちゃんの思惑にも気付かず、無邪気に遊ぶちびろく。
日に日に負荷が増大し、ダンベルとしての役割を見事に果たしている。

だけどおすわりは、まだまだ。
座らせてみると、まだしゃんとできずに背中をまっすぐ伸ばしたまま、ぺたんとつぶれてしまう。
本人はそれでもおすわりをしているつもりだが、実は腕を突っ張り、支えにしているのだ。
育児書に載っている「5ヶ月のおすわり」の体勢そのままで、笑える。

このまま順調に大きくなってね。


 離乳食とちびろく〜イモ編  2000/4/18(火)  生後5ヶ月と9日

今日はイモを茹でてみた。
離乳食を始めて10日。
ちびろくは、どうやら「食べる」ことがすきでないらしく、ちっとも食がすすまないのだ。
ちびは、夜泣きもせず、ひどくぐずることもなく、放っといてもご機嫌でひとりで遊ぶ、とても育てやすい子で、ナマケモノのハハオヤのところには、それなりの(手のかからない)子が出てくるのね〜と、今までのほほ〜ん♪としていたわたし。
掃除機の音もヘーキでぐうぐう、生後4ヶ月でグアムに行ってもへっちゃら、首もすわらないうちからゴロンゴロン寝がえりを繰り返す、元気いっぱいのちびだから、きっと離乳食も「たべる、たべる」と大騒ぎすると思っていたのだ。
わたしも夫も大食らいだからという楽観的な期待も大きかった。それだけに、食べないちびにがっかりして、わたしが勝手に苛ついている有様である。そういえば、喉元過ぎてすっかり忘れていたが、一時おっぱいが出ずに悩んだっけ。
実はちびろくは食が細い、腺病質な子どもなのか!?
ずぼらなわたしにそんな子が育てられるだろうか!?ちょっと心配になる。

果たして、イモである。じゃがいもを茹でて裏ごし、野菜スープでのばす。
食べてくれるか!?
ちびろくを抱っこして、エプロン代わりのタオルを掛け
「ゴっハンだよ〜、おっいしっいよ〜♪」
と猫撫で声。
ちびろくは、イモを、食べた!!
マッシュにしたのがよかったのか。口の周りをでんぷん(な、なつかし〜)でべしょべしょにして、ご機嫌である。
うれし〜い。
「そうかぁ、あんたはイモがすきだったのね」
「うん、これちょっとすきかも〜。ちょっとおいしいかも〜。だけどあしたはたべないかも〜」
明日も、イモ食わそーっと。


 離乳食とちびろく〜大下痢  2000/4/16(日)  生後5ヶ月と7日

にちようび。
夫は妻子を捨て(大げさ)、競馬へと出かけていった。
平和な朝である。競馬は彼のすくない楽しみの一つ。自分でつくったコーヒーをポットにつめ、意気揚々と出ていった。妻は勝ちを祈りながら、午前中をのんびりと過ごす。にちようびだからと自分にいいわけして掃除もしない。

朝いちばんのおっぱいを添い乳で飲んだちびろくは、今も夢の中。わたしのフトンの中でぐうぐうお休みになっている。
この至福のとき!!

添い乳って、ステキ。
おしめを替えてもらってスッキリしたちびは、顔を横向けておっぱいを催促する。彼にとっても添い乳はすっかりお馴染みとなったらしい。わたしのフトンに寝かされると、「おっぱいだ〜」とわかるらしく、目をつぶったまま口でおっぱいを捜してアワアワしている。この横着者め!かーちゃんにソックリ。
思う存分飲んだ後は、プイと口を離してそのままネンネ。ハハがコッソリ抜け出しても気付かず、惰眠をむさぼっている。このすきに、かーちゃんは新聞を読んだり、コーヒーを飲んだり、ちびを起こさないようコソコソ楽しむのだ。

それにしても、離乳食。
ベビーフードのお粥はサラサラトロトロであった。
やっぱり、かーちゃんのはうまくなかったのね。
ちびはいやがりもせず、口元にやってきた匙を上手にお口でキャッチする。
「はむはむ」食べるぞ。
特にだいすきで「もっと、もっと」と言うわけではなく、無表情に口を開き、受け入れているのはちょっとコワイが、来るものは拒まずといった姿勢である。

面白い。

これなら、いくらでもいけそう。
ベビーフードは小さじ1にお湯小さじ5でのばしている。計小さじ6はい分のお粥はどんどん減っていく。
全部行くか?と思ったが、それはさすがに食べさせすぎだろう。昨日までは小さじ1もやっとだっったのだ。
とりあえず匙を置き、おっぱいを飲ませる。
フツーに飲んで、フトンに戻したとき、それは起こった。

ぶりぶりぶりぶりっっ

大下痢である。
明らかに食べさせすぎ。
調子に乗ったかーちゃんのせいだ。
当の本人はニコニコしているのが救いである。
水っぽいうんちが背中まで飛んで、おむつはグッショリ。肌着までうんちがついて、かーちゃんはトホホである。
「こいつ胃がないんだ〜。スグ腸なんだよ、きっと。」
と笑う夫。
うんちのおむつはいつもわたしに押しつけるくせに!
彼はちょっとでもうんちが自分の手につかないように、最新の注意を払ってコワゴワ替えるのだ。
「そんな、うんちなんかちょっとくらいついたって洗えばいいじゃん」
というわたしに奇異の目を向け、爆弾処理班さながら慎重にコトを進める。
「そりゃ、今はかーちゃんから出たのを口から入れて、それがしりから出てきてるんだから、かーちゃんはいいさ。おっぱいが変化したもんだって思うだろうよ。だけど、おれは違う。クサイもんはクサイ!!」
というのが彼の主張である。
それが手にくっつくのがいやだと言うのなら、しりいっぱいにべっちょりつけてニコニコしているちびろくはどうなる!?
かわいそうに、早くきれいにしてやろうとは考えないのか。プンプン

しかし、今では食事中にうんちおしめを替えるのも、全然ヘーキなわたしたち。
その辺に使用済みのおむつは転がっているし、独身の友人に見られたらヤバイ。(独身じゃなくてもか?)
いつかハワイのLV店内でうんちおしめを替えた人の話を聞いて呆れたものだが、近い将来似たことをしでかすかも…。
ファミレスの座席でおしめ替えたりして。
注意されると逆ギレしたりして。
ヒ〜。
何が「フツウ」なのか、混乱してきている今日この頃。
くれぐれも気をつけようと誓うのであった。


 離乳食とちびろく〜へたくそ  2000/4/14(金)  生後5ヶ月と5日

せっかくつくった離乳食を、ちびろくはちっとも食べてくれない。
調子がよかったのは最初の1回だけで、あとは全然BOOなのだ。
おっぱいの調子もそれほどよくないことだし、ハハとしてはサクサク離乳を進め、ゴハンから栄養がなるべく多く摂れるようにしたい。その願いもむなしく、ちびは口の周りに飯粒(粒はないけど)をいっぱいつけて、でへへとわらうのみなのだ。

どうも「ゴックン」がへたくそなようす。
それならばと水分を増やしてみるのだが、それでもまだ固いのだろうか?
挑戦は1日に1度と育児書には書いてあるが、2回でも3回でも挑戦したいわたし。
茶碗にはいったお粥はちっとも減らず、あっという間に冷めてしまう。
諦めておっぱいをふくませるとゴクゴク飲むのだ。腹は空いているらしい。
おっぱい好きな子は、離乳食への移行が手こずることがあるらしいが、まさしくそれか?
勿体ないので、残った粥はわたしの腹におさまることになる。結構おいしい。
「こんなおいしいのに!かーちゃんがつくったのに!!」
そんなこと言ったって、どうしようもないけど、な〜んか腹立つ。
果汁なんかは多少酸っぱくてもゴクゴク飲むくせに。

まだ早かったか?
焦るかーちゃんのただならぬ雰囲気を感じ取っているのか?
やっぱりかーちゃんのゴハンはうまくないのか?
仕方がない。市販のベビーフードの粥を買ってくることにする。かーちゃんのは、固いのかもしれない。やわらかさなどの参考にもなるし。
しかし、ベビーフードに飛びついて、ガンガン食べたら、それはそれで面白くないかも〜。
いろいろと思惑のあるかーちゃんなのだった。


 ダイエットを決意  2000/4/12(水)  生後5ヶ月と3日

突如ダイエットを決意するわたし。
いや、ダイエットというかシェイプアップというか。
先日のグアム旅行の写真を見たのだが、すっげーデブで、かなりショックを受けたのだ。
水着姿でちびろく(これも水着姿)を抱っこし、得意気に写るプールサイドの写真。
パレオの下で腹がふくらんでいるではないか!
パレオを押しのけるかように、存在を主張する腹。
そんな腹で、いい気になってプールサイイドをうろうろしていたかと思うと恥ずかしい。

妊娠前のベスト体重まであと3kg。
そのくらいなら断乳してから落とせばいいや、と油断していたのがいけなかった。
確かにおっぱいは2サイズほどアップし、揺れるバストにほくそえんでいたものの、その下に隠されていた腹が、まさかこんなにもだぶついていたなんて!!
女32。このままだと、まさに中年太り。
パレオなしで撮った写真なんか、すっごい寸胴で、ウエストなんて、かけらもない。
やはり妊娠中、12kgも体重増やしたのが敗因か!?

妊娠前はダイエットといえばすべて夕食抜きで済ませてきたわたし。(これは効果的!)
しかし、今は授乳中。
ゴハンを減らしておっぱいを止めるわけにはいかない。
もう、おやつ抜きしかないのね…。とほほ。

甘いもの、しょっぱいもの、ジャンク系、餡系、クッキー系、とにかくお菓子の類はすべてだいすき。
加えて7UPもだいすき。冷蔵庫にはわたし用のペッットボトルが常備されているほどだ。
3度のメシは抜いても(これは全然ヘーキ)、おやつは抜かないというのが信条だったのに…!
ああ、グアムでガバガバ飲んだ炭酸飲料が、腹にくっついているのね。あれをつめたいお茶にしていれば…!!
いくらゴハンをローカロリーに押さえても、お菓子を食べてりゃ痩せるわけがない。
授乳中で、な〜んにもしなくても体重が増えないのをいいことに、甘いものを食べまくっていたのだ。
反省。

ここ最近抜け毛も多く、髪型も決まらない。
毎日出勤する場所もなく、おうちでだらだらしていると、何もかもどうでもよくて、ヘンな格好しているし、化粧だって超手抜き。(っていうか化粧しだしたのは最近…)
それがあたり前になってしまい、すっぴんで平気で出歩く始末。
こんなんじゃ、オンナとして終わっとるぞ、自分!!
大切なのはメリハリよね。
幸い季候もよくなってきたことだ。

ちびろく、公園へ行くぞ!!

かーちゃんきれいになるぞ大作戦のために公園デビューとなるちびろく。
彼は朝寝をたのしみながら
「え〜、おれまだねむい…」
とか言っているが、問答無用だ。
「行くぞ!!オイコラ起きろ!!」
「え〜ん、とーちゃん、たちけて〜」
「とーちゃんはお仕事!」
哀れなのは、いつもちびろくなのだった。


 うまれてはじめてのゴハン  2000/4/11(火)  生後5ヶ月と2日

昨日、ちびろくはうまれてはじめての離乳食を口にした。
10倍粥である。
コトコトお鍋で御飯を炊き、やっとできたほんのちっぽりの粥を茶碗に移す。
「さあ、ゴハンだよ〜。いただきま〜す」
と、かけ声だけは勇ましいものの、内心おそるおそる口に運ぶ。
このために離乳食用のプラスティック製の匙(赤ちゃんぽくてかわいいので、実はわたしが欲しかった)も準備していたのだ。
ちゃんと食べてくれるか、ドキドキのわたし。

しかし、おそるべきちびろくは、カッと口を大きく開け、匙にかぶりついた!
お口を上手に使って、匙からお粥をこそげ取る。
それが食べ物だと、彼はちゃんと知っているのだ。

あむ
た、たべた!(ってか口に入れた)

感激の瞬間である。
ちびろくは
「かーちゃ〜ん、いまのじゃちょっとおれ、わからんかった〜。もっとくれよぅ」
と早速次の匙を要求する。
ニコニコ顔で、どうやらよろこんでいるらしい。
おいしかったのか、ただ単に抱っこがうれしいのかは不明だが、ご機嫌さんなのは何よりである。
うれしいな。料理キライのわたしがコトコトつくった甲斐があったよ。(途中、水がなくなってお粥を焦がしたことは内緒に!)


 グアムより帰る  2000/4/10(月)  生後5ヶ月と1日

2000/4/3〜4/7
4泊5日のグアム旅行を終え、骨抜きになったわたし。
この週末はぐうたら過ごし、夫の怒りをかってしまった。

帰国した日(金曜日)はちびを押しつけて職場の歓送迎会へ出かけ、(しかも「早く帰ってきて〜」と電話までかけて)
翌日(土曜日)はいきなり39℃の熱を出し寝込み、
昨日(日曜日)も体調が悪いとグズグズ過ごし、結局ゴハンはすべて夫がつくり、食べさせてくれた。
わたしはちびにおっぱいを飲ませただけで、あとはまさしくグウタラしていたのだ。
夫を捨て、勝手に遊びに行ったあげくのこの暴挙。
いくら温厚な彼でもさすがに腹に据えかねたことだろう。スマン。

しかし39℃。
もともとわたしはよく熱を出す体質で、39℃なんてざらなのだが、今回ばかりはちょっと辛かった。
横でちびが泣いていても、起きあがることができないのだ。
おかげで添い乳をマスターすることができた。ケガの巧妙である。
だって、起きあがって、抱っこして、なんて到底できる状態じゃなかったんだもん!!
必死で寝たまま飲ませようと試みていたら、ふとした拍子にちびがちちくびを見つけ、喰らいついたのだ。
1度できてからは、いつでもOK。逆上がりと一緒で、コツさえつかめばよかったのだ。
添い乳はすばらしい!!途中でうとうと眠ってもいいのよ!まるで猫のおかあさんになったかのように、べろんと寝そべり、ちびすけとイチャつく。

うれしくて添い乳ばかりしていたら、夫には不評。ちゃんと起きあがって抱っこして乳をやれと主張する。
どうして〜?こんなにすばらしいシステムなのに〜。
きっとわたしたちがイチャイチャしているのが羨ましいんだわ。嫉妬ってやつね。
なによ!せっかく買ってきたおみやげのTシャツも、その辺に放り出しているくせに!
そんで「マズイ」と言いながらABCマートで買ったライチのゼリーばっかり食べているくせに!
マズイなら別に食べて頂かなくても結構よ!わたしが好きで買ってきたんだから!キー!!
世話になったくせに、逆ギレ。
こんな妻をもった彼が気の毒である。
今朝も添い乳を敢行するわたしをまたいで仕事へ行ったよ。
ゴメン。今夜はせめて、ゴハンつくっとくよ。





ちびろく日記
0ヶ月のちびろく 1ヶ月のちびろく 2ヶ月のちびろく 3ヶ月のちびろく 4ヶ月のちびろく 6ヶ月のちびろく
7ヶ月のちびろく 8ヶ月のちびろく 9ヶ月のちびろく 10ヶ月のちびろく 11ヶ月のちびろく 日記MENU

HOME