ちびろく日記 |
11ヶ月のちびろく 2000/10/9〜11/8 |
最後の一日 2000/11/8(水) 生後11ヶ月と30日 |
一年間の育児休暇は、あっという間に過ぎてしまった。 去年の今頃は、予定日を10日過ぎても出てきやしねぇろくちゃんにやきもきさせられていたっけね。産院のベッドでスマ★スマ(←木村くんスキ〜)を観ながら(←このときはまだ余裕だった。結局翌日の午後8時過ぎに出産)、だんだん強くなってくる陣痛に怯えて過ごしたんだっけ。 やっと出てきたちびろくはシワシワのガッツくんで、ちゃんとニンゲンになるのかちら〜ってかーちゃんは随分心配したのよ。それでもすっかりカワイクなって、上手にあんよもできるようになったね。 アカンボの一年って、スゴイよ。 専業主婦は楽しかった。結局何をしたわけでもなく、ただボーッと過ごしただけだったれれど。 人生ゲームの一回休み。本当のロングバケーション。 ありがとね、夫。お休みの間中、遊ばせてくれてありがとう。 そんで、これからもよろしくね。ちびろくの面倒もちゃんとみてね。妻の方が遅いときは、大人のゴハンもつくってね。どーしてもお弁当を持っていきたいのなら、自分でつくって詰めてってね。わたしの分もつくってね。朝は妻を起こしてね。 本当の地獄の日々は、これから始まるのだ。 |
早起き 2000/11/7(火) 生後11ヶ月と29日 |
育児休暇での〜んびり過ごした日々も過ぎ、いよいよあさっては職場復帰。わたしもワーキングマザー(←こう書くと、ちょっとカッコイイ)の仲間入りである。今まではグウタラ朝寝坊していたのだが、これからは、そうもいかない。練習のため、とりあえず今朝は早起きしてみた。(←遅い) ちびろくも容赦なく叩き起こし、実際の出勤時間に合わせてタイムスケジュールをこなしていく。 しかし慣れない早起きで、ちびろくは眠くて大泣き。昨日まではこの時間に朝一番のおっぱいを飲み、そのまま二度寝に突入していたのだ。いきなり起きてメシを食えと言われても、そんなに都合よくお目々ぱっちり覚めるものか。ただでさえちびろくは、寝起きの機嫌が悪いのだ。半分寝ぼけて泣いているから本当に手のつけようがないくらい、びちびち暴れて仕方がない。 「明日から、土日も含めて毎日6時に叩き起こそう」 夫は簡単に言うが、グズるちびろくの相手をするのは誰なのか。 「じゃあ、ちびろくの面倒はあなたが見てね」 「おれ、朝はシャワー…」 「わたしが朝ごはんの支度をするから、あなたはちびろくを担当してね」 「だけど、保育園にはおれが送って行くんだろ〜」 「じゃあ、あなた朝ごはんつくってちびろくにも食べさせてくれる?それならわたしが送って行くわよ」 この分だと、朝は戦場になりそうだ。理想は、食事の支度や化粧関係をすべて済ませ、準備完了したところでちびろくが起きるパターン。でないとちびろくの泣き攻撃に手をとられ、食事も摂れずに着の身着のまま出勤することになるだろう。 あぁ、どうなるのかしら。毎日が修羅場ってヤツ?ちびろくが、保育園にちゃんと通えるとよいのだけど。やっぱり病気するのかなぁ。わたしにしたって、すっかりオツムカラッポで仕事なんかできるのかしら〜。 不安だけれど仕方ない。 よろしくね、夫。しばらく妻は機嫌ワルイと思うけど、耐えていっぱいフォローしてね。 アコガレの専業主婦生活も、あと一日なのだ。 |
あんよが上手 2000/11/6(月) 生後11ヶ月と28日 |
わたしの知らないうちに、秘密の特訓をしたらしい。いつの間にかちびろくは、あんよが随分上達した。 何もないところで、ゆら〜っと自力で立ち上がり、そのままよちよち歩き出す。まだへっぴり腰でおぼつかない足取りではあるものの、確実に歩行距離を伸ばしているのだ。あまりしょっちゅう歩いているので、最初の感激はどこへやら。歩数を数えるのも、すっかり飽きた。 「あらちびろく、また歩いてるの〜?コケないように気をつけてね〜」 「ころぶもんか〜。おれさまをなめちゃいけないぜ、かーちゃん」 といった雰囲気である。 今は、お外でベビーカーを押して歩くのが彼のブームらしい。ベビーカーに座らせていると、フゴフゴ文句を言うようになった。 「おろせ、おろせ〜。こんなところにゆうちょうにすわってなんかいられないぜ〜」 と脚をジタバタさせて、縄抜けを試みる。仕方なく降ろしてやると 「これは、おれのだから〜、おれがもっていくから〜」 とベビーカーにまとわりつく。(←実は、外ではまだ一人で歩けない。ベビーカーはカタカタ代わり)スピードは大幅にダウンだし、まっすぐ進むよう手を貸さなきゃいけないし、迷惑なことこの上ないがこれも親のお役目であろう。ちびろくはすっかりいい気になってご機嫌だが、ちびろくを踏まないように人にぶつけないように、こっそりフォローする方はタイヘンである。 お出かけには、ちびろくの靴が必需品になってきた。お手々をつないで散歩できるのも、そう遠くない未来だろう。 あぁ、楽しみ。もうすこしちびろくあんよが上達したら、今度は動物園に行こうね。ホンモノのゾウさん見に行こうね。 「またおでかけすんの〜?おれ、ちかくのこうえんのがいいな〜」 いいのよ。ゾウさんを見るちびろくを、かーちゃんは見たいの。コドモは黙ってついてこい〜! |
ダメ、ダメ 2000/11/1(水) 生後11ヶ月と23日 |
ちびろくを連れて、天神へ出かけた。 わたしが職場復帰したら、平日にデパートなんて行ってられなくなっちゃうのだ。今のうちに、平日デパートを堪能しておかなくちゃ!育休最後のあがきである。 連れは、わたしの母と姉。力持ちの夫がいないのは心もとないが、ハハオヤが三人もいれば、きっと何とかなるだろう。 しかし、今回のちびろくは、これまでとはちょっと違った。 「もう、あかちゃんじゃないぜ。おとなしくなんかしてないぜ〜」 昼食に入った店でも、赤ちゃん椅子に陣取って大騒ぎ。 「もっとうまいもん、もってこ〜い!」 と、テーブルをバンバン叩くのだ。 テーブルを叩くのは止めて欲しい。箸袋を床に何度も落とすのも、マグマグを自分で持って飲むと言い張るのも構わないが、叩くのはやめてくれい。 わたしがちびろくの横でアタフタしていると、ちびろくの正面に座っていた姉が、とっておきのコワイ顔をして首を左右に振り、 「ダメ、ダメ」 としてみせた。相手はアカンボなんだし、そんなことくらいじゃ分かるものかと思っていた。 「ダメなのよ。ダメ、ダメ」 姉は大袈裟に顔をつくり、しつこくダメを繰り返す。ちびろくが叩くのをやめると 「うん、そう、よい子ね〜」 と、思いっきり笑顔をつくり(←余計コワイ)、また叩こうとすると 「ダメ、ダメ」 と表情をしかめてみせる。その様は、さながら大魔人よう。 そのうちちびろくは、机を叩こうと両手をあげながら、チラ、と姉を気にするようになった。 「だめなの?これしちゃだめなの〜?」 「そうよぉ。ダメなのよ」 「ふゥ〜ん。だめなのね」 根気よくダメを教えた結果、とうとう、ちびろくは叩くのをやめたではないか。 「スッゴーイ!ちびろくったら、なんておりこうちゃんなのーー!言ったらわかるんだー!おばかちゃんだから、まだわからないと思ってたー!」 「このくらいになったら、言えばわかるのよ。ポイントは顔と口調ね」 さすが4歳児の母である。しつけのツボをガッチリ押さえているではないか。 いかにも得意気な様子は気に障るが、侮れん、姉。 今までは、食べさせ眠らせ尻を拭き、風呂に入れとけば、勝手に育ってきてくれたが、これからはしつけの問題が出てくるのだ。生活部分で楽になった分、今度はそっちに手をとられるようになるのだろう。これからも、ちびろくを連れてお出かけしたいのなら、公共の場できちんとマナーが守れるように、親がしつけなければならないのだ。 覚悟してね、ちびろく。かーちゃんも、大魔人になるわよ。 |
あんよの特訓 2000/10/31(火) 生後11ヶ月と22日 |
ついこの間、はじめの一歩を踏み出したちびろくだが、今はもう、あんよの練習に余念のない毎日である。 ゆら〜と、自力で立ち上がることを覚え、そのままあんよへ突入するのだ。いよいよニンゲンらしくなってきた。一年前の今頃は、まだわたしの腹に入っていたくせに、生意気である。 絵本だとかボールを持ったまま、歩くこともできるようになった。トテトテトテと、へっぴり腰で歩く姿は本当にラヴリー(はぁと)。 別に教えたわけでもないのに、自分で特訓を繰り返し、今のちびろくは、歩行距離を伸ばすことに生き甲斐を感じているようだ。今までの最高は14歩。歩いているうちにどんどんスピードアップして、次の脚を忙しく前に出す様子はちょっと笑える。(←挙げ句、脚が追いつかなくなって、すっ転ぶ) 「自転車に乗れるようになったとき、スピードが早かったらバランスを保てるけど、ゆっくり走るのは難しかっただろ。歩くのも、それと同じなのかなぁ」 ガンガン転んで、痛い思いをしてコツを覚えるのも、同じかもしれない。 よちよち歩きは、アカンボ時代最後の見せ場。あんまり早くスタスタ歩けるようになっちゃうと、ちょっとさびしい。もうすこし、よちよち歩きを見せて欲しいな。 「おやはかってだぜ。おれは、がんがんあるけるようになるんだぜ。かーちゃん、のろいとおいていくぜ」 へんだ、ちびすけのくせに。かーちゃんとあんたでは、脚の長さがチガウのよ。 |
ひいおばあちゃんとちびろく 2000/10/26(木) 生後11ヶ月と17日 |
長崎のおばあちゃんのおうちへ遊びに行った。 おばあちゃん、と呼んでいるが、実はわたしの父方の祖母で、ちびろくにしてみればひいおばあちゃんということになる。86さいで、腰は曲がっているものの、今も元気に暮らしている。随分前から 「ちびろくちゃんは、大きくなっただろうねぇ。会いたいねぇ」 と言われていたのだが、なかなか機会に恵まれず、今回がはじめての訪問である。 「ちびろく、おばあちゃんねぇ、ちびろくと会うのをとっても楽しみにしているんだって。『コンニチハ』ってご挨拶できる?おばあちゃんに抱っこしてもらえる?」 「まかせとけ〜」 「ちびろく、泣かない?」 「なくもんか〜」 そうは言ってもお年寄りと会う機会の少ないちびろく。人見知りして、きっと大泣きするだろうと覚悟して出かけた。 しかし、心配は無用であった。 よく考えてみれば、祖母にとってちびろくは、5人目の曾孫なのだ。さすがに赤子の扱い方も手慣れたもので、ちびろくはあっという間に祖母になついた。 遊んでもらうのがうれしくて、祖母につきまとうちびろく。机の上のものを、どんどん床に投げ捨てて、祖母が拾ってくれるのを待っている。すっかり馴染んで、傍若無人に振る舞っているのだ。(←わたしは皿うどんを食すのに忙しいため、ちびろくの世話は祖母におまかせ〜) ちびろくは、機嫌よく笑顔を見せ、祖母もまんざらではなさそう。連れてきてよかったな〜としみじみ思った。 しかし、そこへ思わぬ伏兵が現れたのだ。祖母の愛犬、室内で飼われているシーズー犬のチコである。 フルフルと尻尾を振ってチコが寄ってきた途端 「ギャーーーーッッ」 と、ちびろくはでっかい悲鳴をあげ、わたしにしがみついてきた。 「なによぅ、ちびろく。チコは何もしてないでしょう。遊ぼうって言ってるのよ」 「ギャーーーッ。くわれるぅ〜。おれ、たべられちゃうぅ〜」 すっかりパニックを起こし、半狂乱で泣き叫ぶちびろく。かわいそうに、チコは檻に入れられてしまった。 「ちびろくぅ、チコちゃん、おうちに入っちゃったよ。かわいそうだよ。ちびろくが仲良くしないから〜。チコちゃんいい子ちゃんなのに〜」 「もう、てきはいないぜ。おれのてんかだぜ。おれ、たんけんにでかけるぜ〜」 チコが見えなくなり、気をよくしたちびろくは、元気よく廊下の方へハイハイしていった。 「ギャーーーーーッッ」 忘れていた。廊下には、チコの檻が置いてあるのだ。廊下に出た途端、檻の中から恨めしげに睨むチコと目が合ったらしい。またもや悲鳴をあげて振り返ったちびろくは、スッゴイ形相で駆け寄ってきた。 「いた〜。あいつがいた〜。おれのこと、にらんだ〜」 怖いもの見たさというのは幼児でもあるらしい。わたしの膝にしがみつきながら、ちびろくは何度も振り返り、チコを確認しているようだ。 「まだいる〜。あそこにいる〜」 そんなにコワイのなら見なきゃいいのに、何度も確認を繰り返し、そのたびにギャーと泣くのだ。 「そんな臆病者、どっか捨ててきなさいよ。まったく、相手にしてらんないわ」 チコは檻の中で憮然としている。いつもは女王様状態でチヤホヤされているのに、チビの乱入でやってられないわといった風情。大人たちは大笑いだが、チコにしてみれば、ちびろくはおばあちゃんの愛情を横取りした憎たらしい敵なのだ。睨まれても文句は言えないわ。 チコには悪いが、長崎訪問は楽しかった。わたし自身も祖母に会うのは久しぶりだし、ちびろくを抱っこしてもらえてうれしかった。 おばあちゃん、また来るからね。元気でいてね。今度来るときは、ちびろくも成長して、チコの尻尾をむんずと掴むようになっているかもしれないわ。 「フン、もう来なくていいわよッ」 チコったら、ごめんねぇ。赤ちゃんだから許してね。ちっちゃくてカワイイわんこなのに、そんなに怖いものかしらねぇ。 |
保育園 2000/10/25(水) 生後11ヶ月と16日 |
今日は、保育園の面接日。担任のセンセエにお会いして、いろいろお話を伺うのだ。 ちびろくの通うことになった釜島保育所(仮名)は、市立の認可保育園。定員は、100名。 ちびろくは、1歳児として入所を許可されたのだが、保育所側の計らいで、0歳児クラスのちゅうりっぷ組でお世話していただけることになった。 ちゅうりっぷ組は、定員6名。0歳児クラスではあるものの、子どもたちは、もうみんな1さいになっている。11月生まれのちびろくが一番のチビで、ホカの子たちは、みーんなスタスタ歩いているのだ。ちびろくを入れて、男の子が2名、女の子が4名の女性上位組。(←ちびろくは、きっとモテモテよ〜) 担任の保育士さんは、3名。本来は2名体制なのだが、お一人が12月に出産を控えているため、特別に補助の保育士の方がいらっしゃるのだ。ちびろくが入所してしばらくは、子ども二人に対して保育士一人という恵まれた環境なのだ。(←ウレシー) わたしが職員室で園長先生とお話している間、担任のセンセエが、ちびろくを抱っこしてちゅうりっぷ組に連れていってくださった。いつもは人見知りするくせに、ちびろくはセンセエにすんなり抱かれ、わたしから離れても泣きもしない。きょとんとした顔で素直に抱かれ、何の不満もないようである。(←なんだか複雑だわ〜) ちゅうりっぷ組の教室では、床に座ったセンセエの膝にひし!としがみつき、お友だちをじーっと見つめ、警戒しているよう。それでも別に泣きもせず、わたしを探すそぶりも見せない。 センセエの膝にくっついたまま、フリーズしているちびろくに、女の子が近づいてきて、体をすり寄せ、「すき、すき〜」をしてくれた。(←早くもモテモテか!?) せっかくの求愛なのに、ちびろくはいやがって 「おれは、こどもになんかきょうみないんだ。としうえのおんながすきなんだ〜」 と、ますますセンセエにしがみつく。 「すきよ、すきよ〜、すきすきなのよ〜」 逃げられると追いたくなるのが世の理。どんどん積極的に迫ってくるりこちゃん。 「きょうみないってゆってるだろ!」 肩にかかったりこちゃんの手を、ちびろくは乱暴に払いのけてしまった。 保育士さんたちには大ウケだが、わたしはとっても恥ずかしい。 それから、わたしも一緒に教室へいれてもらい、ちびろくの遊ぶ様子を見ることができた。 お友だちは、新参者に親切で、「どうぞ」といっぱいおもちゃを持ってきてくれる。しかし、ちびろくは感謝の色もなく、さっと受け取り、お友だちは無視して勝手に遊び始めるのだ。それどころか、もらったおもちゃにもすぐ飽きて、お友だちの持っているおもちゃを、ものも言わずに奪い取る。 ちびろくって、こんな子だったの!?おもちゃにばっかり気を取られ、お友だちはアウト オブ眼中。みんなと仲良く元気に遊べる子に育ってほしいのに〜。 さらに、ふと気がつけば、ホカの子はみーんなスリム。当然のように歩いてるし、何か喋ってるし、こっちの言うこともハッキリ理解しているようだ。 それに反して、我がちびろくは、図体ばっかりでかくって、しかもフヨフヨのおでぶちゃん。ハイハイなんて子どもっぽいことしてるし、「ばーはむぐーうやぁ、ぐー」とか意味不明の独り言をつぶやいてるし、一人だけ口のポカンとあいたアホ面で、見るからにアッタマ悪そう。 …かーちゃんは、かなしい。 「ねぇ、ちびろく。お友だちの使っているおもちゃがほしいときは、『貸して』って言うのよ。そんで、『どうぞ』って言ってもらったら、借りていいのよ。勝手に取ったらだめなのよ」 「ふゥ〜ん」 「お友だちと、なかよくしてね。一緒に遊ぼって言うのよ」 「ふゥ〜ん」 まるで聞く耳ナッシング。 月齢が違うのだから、当然の差なのだけど。ウドの大木って感じだわ。 それでも保育園は、楽しそうな雰囲気なので安心だ。 仕事復帰まで、あと2週間。ぐうたらのんびりかーちゃんも、いよいよ働くバージョンにかわらなきゃね。 朝、ちゃんと起きれるか、自信ないわ〜。 |
はじめの一歩 2000/10/24(火) 生後11ヶ月と15日 |
つかまり立って、フスマを開閉して遊んでいたちびろくが、ふと見ると、こっちへゆらゆら歩いて来ているではないか! 両手を水平にゆら〜っと伸ばしてバランスをとり、なかなかしっかりした足取りである。(←親ばか) トテトテと、二歩ほど歩いて、ぺたんとしりもちをついた。 「キャーッ!ちびろく、今、歩いた!?歩いたよね!?」 「そぅお?」 「そうよッ。あんよできたじゃない!えらかったねぇ〜」 「そぅお?」 肝心のちびろくがまったく無感動なのは寂しいが、かーちゃんはうれしい。 この週末、我が家ではもちふみを予定している。 「今度の日曜はもちふみよ。ちびろくは、わらじを履いてお餅の上を歩くのよ」 と教えていたから 「もちふみまでにはあるかなきゃ。かっこいいとこみせなくちゃ」 と、秘密の特訓でもしていたのだろうか。 「ねぇ、ちびろく。とーちゃんが帰ってきたら、もう一度歩いてね。とーちゃんも、ちびろくが歩くところ見たいよって言うと思うよ」 「ふゥ〜ん。…きがむいたらね」(←結構クール) そういうことだから、夫。 世紀の瞬間(←大げさ)に、わたしだけ立ち会っちゃってごめんなさいね。ビデオにも撮るヒマなかったわ。この目にシッカリ焼き付けたから、やさしく許ちょうだいね。 ちびろくあんよが見たかったら、今日は早く帰ってきてね〜。 |
ぶーちゃんのこと 2000/10/24(火) 生後11ヶ月と15日 |
ぶーちゃんを手に入れたわたし。 ぶーちゃんは、ピンクのぶたのぬいぐるみだ。タオル地でつくられており、フワフワのちょうどいいやわらかさ。わたしの片手にすっぽり入る大きさで、手のひらをきゅっと握るとすっぽりハマる、絶妙の具合のよさで、即買いであった。 「うれしいな、ぶーちゃんカワイイな。ほら、ちびろく、ぶーちゃんよ〜」 試しにちびろくに渡してみた。 「ぶーちゃん、よしよし〜ってしてごらん」 すると、ちびろくは、ポイッといきなり投げ捨てるではないか。まるっきりアウト オブ眼中である。 「えー、ちびろく。ぶーちゃん投げちゃいやよ。ぶーちゃんイタイよぅって」 わざわざ拾ってもう一度渡してみた。 ペッ(←速攻) 哀れぶーちゃんは打ち捨てられ、悲しげにブヒブヒ鼻を鳴らす。 「だからさぁ、ちびろくはピンクのってキライなんだよ。」 夫は笑うが、わたしは悲しい。 以前、ロンドンの自然史博物館でまだ見ぬ我が子にと購入した、とっておきのウーパールーパーのピンク(←だって、わたしの子どもは女の子のハズだったんだもん〜)のぬいぐるみも、ちびろくはいじめてばかりいる。ホカのおもちゃとは明らかに違う扱いで、ウーパールーパーちゃんはいつも寂し気に打ち捨てられており、たまに掴んだかと思えば尻尾を引っ張り振り回す始末。 「ちびろく、ウーパールーパーちゃんね、ニッポンでは買えないのよ!レアなのよ!」(←本心) 「ふゥ〜ん。おれ、ごんざぶろうくんのがすきだな〜」 権三郎くんは、夫の姉に出産祝いとしていただいたちびろく服一式についてきたオマケのぬいぐるみである。(←ちなみに、名付け親は夫。由来は不明。一郎くんも、次郎くんもいないのに、なぜ三郎なのかとっても疑問) ちびろくがしょっちゅうしゃぶっているので、すっかり毛羽立ち、お世辞にもカワイイとは言い難い。こんなんが、ちびろくのライナスの毛布になったらイヤンだわ。 子どもって、親がやめてほしいものばかり、お気に入りにしちゃうのかしら。 ぶーちゃんは、わたしのだからいいけどさ。 ふ〜んだ。ちびろくが「かして〜」って言っても貸さないからね! ちびろくにはゼッタイ届かない箪笥の上に、各種シュタイフベアとハロッズベア、リバティうさぎを隠していることはナイショに! |
あんよは、まだよ 2000/10/23(月) 生後11ヶ月と14日 |
あと半月ほどで、めでたく1さいになるちびろくだが、実はまだ、ひとりであんよしたことがない。 伝い歩きは立派なものだし、カタカタや椅子を押しながら、家中爆走しているものの、肝心のはじめの一歩がまだ出ないのである。 つかまらず立ちの時間もぐんぐん伸び、伝っている手はお義理程度にしか使っていないようなのに、なぜ歩けないのだ!? 首もすわらないうちから寝返りを始め、腰のすわる前にずりばいしまくっていたちびろくだから、あんよもきっと早いぞと、すっげー期待していたのに、気がつけば11ヶ月。 ちびろくの従兄弟のひろくん(←現在は4さい。最近は、自転車の練習に励む日々らしい)は、10ヶ月でもうガンガン歩いていたというのに!(←「よその子と比べるのは、意味のないことです」って知ってるけどさ〜) 「ねぇ、ちびろく。ここまであんよしておいでよ。かーちゃんのとこまでおいで〜」 「オッケー、かーちゃん。ちょっとまってて!」 かなり素早いハイハイ(←高ばいはしない)で、カタカタマシンを取りに行くちびろく。颯爽とマシンを押し、障害物をなぎ倒しながら近づいてくる。 「おれ、きたよ。あんよしてきたよ。だっこしてー、かーちゃん。じょうずね〜ってゆって〜」 「…じょうずね〜」 スウィートな笑顔でよだれをたらすマイハニー。かーちゃんのしてほしいあんよとは、ちょっと違うんだけどなぁ。 |
公園へ行こう 2000/10/19(木) 生後11ヶ月と10日 |
ちびろくを連れて公園へ出かけた。 連日の夜泣き攻撃に根をあげて、すこしでも外気にあてて、疲れさせようという魂胆である。 ちっちゃい足を靴にはめこみ、歩かせる気も十分だ。 ちびろくは、部屋の中では盛んに伝い歩きをするのだが、外では怖じ気づいてしまい、なかなか歩こうとしないのだ。はじめて靴を履いて表へ出たときは、 実は今まで、お散歩と称して出かけてはいても、ちびろくはベビーカーに乗っていた。直に地面に触れたことは、数えるほどしかなかったのだ。 これではイカン!コドモはよろこび庭駆け回るものよッ!と決心し、いやがるちびろくを、毎日庭へ連れ出しているうちに、すこしづつ慣れたらしい。2、3日もすると、両手を引かれて歩けるようになってきた。初日は手を引っ張っても 「イヤイヤ〜」 と、踏ん張って動こうとしなかったのだから大した進歩だ。(←尻が地面につくのがイヤで、しゃがみこむことすらできなかった。いつまでもいつまでも、石像のようにフリーズしていたの〜) こうなると、庭では物足りない。本日は、つかまり立ちできるベンチのある公園目指してお出かけと相成ったわけだ。 かーちゃんにも、公園はたのしい。 そよぐ風は気持ちがいいし、やわらかい日光はほかほかだし、わたしはベンチにどかっと座り、ちびろくをつかまり立たせておけば楽チンだ。 ちびろくに声をかけながら、こっそり人間観察も楽しめる。 おじいちゃん・おばあちゃんと孫チームがやたら多いのは土地柄だろうか。残念ながら、コドモはお兄ちゃん・お姉ちゃんばかりで、ちびろくと同年代の子は見かけなかった。 ちびろくは鶏に驚き、クジャクに怯え、また夜泣きするかも〜。 それでも、また明日も行こうね。お外でいっぱい遊ぶ元気な子どもになってほしいと思うのだ。 |
夜泣き坊主 2000/10/17(火) 生後11ヶ月と8日 |
ここ2、3日、ちびろくの夜泣きがちょっとヒドイ。 今までは、眠ってから1時間ほど経ったところで一回、朝方に一回、起きる前に一回と、大体三回ほどの軽い泣きで済んでいた。それが、ここのところ1、2時間毎くらいの割合で 「うぎゃーーー」 と泣き声が響きわたる。 わたしも寝ぼけているので正確な回数はちょっと把握できないが、それでも一晩で5、6回は起こされている(ような気がする)。 あの一昼夜の断乳(ちびろくとおっぱい)の記憶が、彼を泣かせているのだろうか。 それとも昼間の授乳をしていないため、おっぱいの出が悪くなり、 「出ないじょーッ。こんなんじゃ、足らんーッ。腹の足しになるかーッッ」 と、怒っているのだろうか。 昼間の搾乳もサボりがちで、確かにオッパイは以前のようには張っていない。おっぱいが出なくなったなら、そのときは仕方ない、そのまま卒乳するっきゃないでしょ、と気楽に考えていたが、こんなんが毎晩続いたら、こっちのカラダが保たないわ〜。 ゴハンも三食モリモリ食べて、フォローアップミルクも飲んでいるので空腹というわけではないと思う。 断乳すれば、夜もまとめて眠るようになるという話を聞き、 「くうぅ〜、やっぱり断乳しとけばよかったのかちら〜」 と唇を噛んでも後の祭り。 最近のちびろくは、昼間も何だか甘えたちゃんで、わたしにべったりくっついている。(←やはり、あの断乳もどきがコタエたか!?ドキドキ) 昼間のうちに疲れさせて夜はぐっすり寝てもらおうと、散歩へ連れ出し、お外であんよ(←もちろん伝い歩き。ちびろくにぎゅっとしがみつかれ、わたしは蚊の標的〜)もさせてみた。 お願い、ちびろく。ぐっすりねんねしてちょうだい〜。夜は、かーちゃんも眠いのよ。 そんなときでも隣でぐうぐう眠る夫がウラメシイ。いいのよ、いいの、寝ててちょうだい。あなたにはオッパイついてないもんね。わたしがちょっと乳出せば、それで済む話だもんね。それでもおむつくらい、替えてくれてもよくってよ。ううん、いいのよ、無理しないで、寝ててちょうだい。 そんでもって朝になったら、睡眠不足のあなたの妻の機嫌の悪さを思い知るがいいわ。ホホホホホ… |
お仕事するかーちゃん 2000/10/14(土) 生後11ヶ月と5日 |
職場の上司の結婚披露宴へ出かけた。 44さい。男性。初婚 披露宴会場は、職場のおっちゃん連中に埋め尽くされ、さながら歓送迎会のよう。あっちにもこっちにも、以前の上司や今の上司がが山ほど臨席しており、酌をするのに忙しい。普段は仲人や、主賓の挨拶をするようなお歴々が友人代表のスピーチをする有様。自分が結婚するかのようにハシャギまくっている新郎の同期チームは、支店長だとか本部の課長クラスといったお偉いさんばかりである。 おっちゃん連中に囲まれては、30すぎのわたしでもお嬢ちゃん扱いで(←新入社員のころの上司もいたからねぇ)、チヤホヤされるのはうれしい。 ただいま育児休暇中のため、 「オマエはオイワイの席ばっかりに来てるなぁ」 と笑われても、 「11月9日に復帰しますので、またよろしくお願いしまぁす」 と、笑顔でドボドボ酒を接ぐ。 やっぱり働こう、がんばって仕事しようと、心から思うのはこんなときだ。 怠け者で、仕事嫌いのわたしだが、それでも10年間働き続けてきたのだ。もちろん途中で何度もポカして周りに救けられ、困ったちゃんとして名を馳せてきた。 それでも、仕事をしていれば、うれしいこともたくさんある。昔、お世話になった人たちにお会いして 「がんばってんな」 と笑顔で声をかけられると、 「がんばってますよぅ」 と言いたくなる。生半可な仕事はできないなぁと思う。 ずっとうちにいて、専業主婦でいるよりも、仕事はきっと面白い。 際限なく続く掃除、洗濯、炊事の繰り返し。 今日、家事をいくら完璧にしてみても、明日も明後日も、また同じコトをしなくてはならないのだ。ゴハンはつくらねば食べられないし、掃除を一日サボれば埃が溜まる。どんなに頑張っても、特に感謝されるわけでもなく、主婦としてするのが当然と言われるのが関の山だ。 もちろん仕事をしているからって、家事が減るわけではないのだけれど。 仕事をするのも、実はお金のためだけど。 それでも、働き続けることを選ぶのはわたし。 ちびろく、ごめんね。 お仕事するかーちゃんだから、ちびろくは寂しい思いをするかもしれない。かーちゃんはおうちにいつもいて、「おかえり」って言ってほしいと思うかもしれない。保育園ではちびろくばかりベタベタかわいがってもらえるわけではないから、悲しいこともあるかもしれない。 それでも、ちびろくは頑張って、自分の人生を歩んでくれぃ。保育園はちびろくの世界。そこにかーちゃんはいないけど、お友だちはいっぱいいるよ。 「ねぇ、かーちゃん。かーちゃんは、おれよりおしごとがすきなの?だから、おれをほいくえんにいかせるの?」 「ちがうよぅ。かーちゃんは、ちびろくのことがいちばんすきよ。お仕事しててあんまり側にいられなくても、ちびろくのことを、いつも一番大事に思っているのよ。」 「ほんと?かーちゃん、ほんとう?」 本当よ。ちびろく、間違えないでね。かーちゃんは、ちびろくのことが一番好きよ。 帰ってきたら、いろんな話をいっぱいしよう。抱っこだって、たくさんしよう。 かーちゃんは、ちびろくのことスキスキなのよ。 |
保育園 2000/10/11(水) 生後11ヶ月と2日 |
ちびろくの保育園が決定した。 市立の認可保育園である。 再三、市役所へ交渉に通い、保育園にもわざわざ行ってお願いし続けた甲斐があった。 それでも、0歳児枠は定員いっぱいで、結局1歳児の枠に無理矢理いれてもらうカタチで、入園させていただくのだ。 それでも何とか0歳児の部屋で面倒は見てもらえそう。働くかーちゃんも、これでちょっと一安心である。 ちびろくが通うことになった保育園の、0歳児枠は6名。それに対して2名の保育士さんがついてくれる。子ども3人に、保育士1人。それなら、泣いてもグズっても、割とスグ対応してくれるのではないだろうか。(←希望的観測) 11月生まれのちびろくが、現時点では、一番のチビッコらしい。ホカの赤ちゃんたちは、もうお誕生日を過ぎていて、みんな上手にあんよしている。1さいを過ぎても、入園してから約一年は0歳児の部屋で面倒を見てもらえるらしい。一歳児の部屋になると、子どもに対して保育士さんの数が減ってしまうので、手厚いケアは期待できない。何とか、せめて4月になるまで、0歳児の部屋にいられることを願っている。 それでも、入園日は、わたしの職場復帰の11月9日には間に合わなかった。満1さいにならなければダメということで、11月13日が入園日。そこから慣らし保育を始めることになりそうだ。(←お誕生日は9日なのに〜。ブウブウ) できれば、わたしが専業主婦のうちに慣らし保育をさせてほしいが、お役所仕事はそれを認めてくれそうにない。結局、わたしの父母に面倒な仕事を押しつけることになってしまう。許してくれぃ。 ちびろくが、すんなり園に馴染んでくれたらよいのだけれど。 ねぇ、ちびろく。保育園でお友だちできるといいね。保育士さんは、カワイイお姉ちゃんだったよ。きっとかわいがってくれるよぅ。 ちびろくは、ひとりっこだから、とーちゃんとかーちゃんがお仕事している間、おばばのおうちでベタベタ甘やかされるより、保育園でお友だちにもまれて暮らす方がきっといいと思うのよ。 願わくは、ちびろくがあまり病気しませんように。 元気に楽しく保育園で過ごせますように。 事故にあいませんように。 わたしの残業が減りますように。(←現在の平均退社時間は21時らしい。ヒ〜) わたしの専業主婦生活も、残り1ヶ月なのだ。 |
|
|||||||
ちびろく日記 | |||||||
0ヶ月のちびろく | 1ヶ月のちびろく | 2ヶ月のちびろく | 3ヶ月のちびろく | 4ヶ月のちびろく | 5ヶ月のちびろく | ||
6ヶ月のちびろく | 7ヶ月のちびろく | 8ヶ月のちびろく | 9ヶ月のちびろく | 10ヶ月のちびろく | 日記MENU | ||