ちびろく日記

1さいと0ヶ月のちびろく
2000/11/9〜12/8





ちびろくは、無事1さいになりました。
同時にかーちゃんもお仕事復帰。
かーちゃんと、妻と、会社員の同時進行のはじまりです。
日記をちゃんと更新していけるか、ちょっと自信ないですが
ボチボチやっていきますので、これからもよろしくお願いいたします。
見捨てないでね〜(涙)

MENU  HOME





中耳炎 2000/12/7(木)

当然のように今週も保育園を休み続けるちびろく。
やっぱり風邪のせいなのか、それとも中耳炎なのか原因は不明だが、何日も高熱が続き、ついには食欲もガタンと落ちた。夜中は必ずぎゃーと泣き、昼間もグズグズ抱っこをせがむ。
せっかく通い始めた保育園も、2日行って4日休み、1日行って6日休み、6日行って4日休み。
保育園に通い始めるといろんな病気をもらってくるとあちこちから聞かされて一応覚悟はしていたのだが、実際こうもビョーキの日々が続くとかーちゃんは悲しくなってしまう。それでも仕事は休めない。
「ちびろく、また熱出たから!今から病院行くけど、耳は鼓膜切開するかもよ(←中耳炎で溜まった膿を出すため)。切ってもらってもいい?いいわねッ!?」
切羽詰まった声で母から職場に電話がかかってきたときは、さすがにオイオイ泣きたくなってしまった。

ちびろく、お耳いたいのに。耳穴に指を突っ込んで泣いていたのに。まだちっちゃいのに。切開されるのコワイのに。きっとすごーく痛いのに。切ったら膿が出るから楽にはなるって聞いたけど、それでも絶対痛いのに。
そんなつらい思いをするのに、かーちゃんがそばにいてやれないなんて。
きっとすっごい泣くのに。病院くらいかーちゃんが連れていきたいのに。

結局すべてを投げ捨てて5時半にすっ飛んで帰ったわたくし。リッパな仕事人にはなれそうもない。
大騒ぎしたものの(←取り乱して大騒ぎしたのはかーちゃんだけ。ハズカチー)、ちびろくは鼓膜切開もせずに済み何とか無事に回復した。咳とハナミズは残っているが、明日は保育園に行けそうである。

「ちびろく、元気になってよかったね。明日は保育園行けるよ。楽しみだね〜」
「…?ほいくえんってなんだっけ〜」
久しぶりの登園で、また大泣きするのかしら。




発熱再び 2000/12/3(日)

あぁ、怒濤の週末である。外はとてもよいお天気の外出日和。しかし家では大嵐が吹き荒れている。
ちびろくの高熱、咳、ハナミズ、結膜炎、中耳炎による大グズリで、わたしも夫もボロボロなのだ。
コトの起こりは水曜日。しつこく続く咳と出始めた目やに、加えてやたら耳を触るのが気になって、ポリオ接種をブッチして小児科へ連れていった。そこで新たに診断されたのが結膜炎(←風邪ひきは前からのつづき)。さらに、耳鼻科へ行くよう指示され、出向いた先でついた診断が中耳炎。咳はゲボゲボと痰を絡み、心なしかどんどんひどくなっているような気がする。それでもちびろくは機嫌よく遊び回り、食欲だって旺盛だ。しかし金曜の午後、保育園から一本の電話がかかってきた。
「ちびろくちゃん、お熱出ました。お迎えに来てください」
こうして恐怖の週末は幕開けとなったのだ。

12/1(金) 38.5℃ 水ッパナがひっきりなし。機嫌は悪くなく、食欲もある。
夜中はグズリ、ずーっと抱っこ。

12/2(土) 40.1℃ 生涯最高体温をマーク(20時)。ハナミズが黄色くなり粘りけが出てきた。
昼間から機嫌も最悪、食欲不振。抱っこで揺すっていないと大泣き。
座薬を14時と20時に使う。
夜はアイスノンでカラダを冷やす。コワイくらいに頭が熱くて心配。

12/3(日) 39.0℃ 夜中の2時に大泣き。大量に汗をかいている。
着替え、抱っこ、お茶、ハナ吸い…以下繰り返し。
座薬を使うか迷うが、前回使用時からまだ6時間。4時まで様子を見ることにする。
ぎゃーぎゃー泣いて機嫌最悪。アタマはまだ熱いが、熱を計ると38.5〜39℃。(←ホントか!?)
3時過ぎにおっぱいで落ち着く。
添乳しながらカラダを冷やす。そのままねんねしたので、座薬は使わず。


4時からはそれほど大泣きもせず、(←軽い泣きはおっぱいで誤魔化した)今朝はご機嫌で起きてきたちびろく。歩き回ってご機嫌で遊び、食欲も旺盛だ。おそらく昨日から今朝にかけてが今回の風邪ひきのピークだったのだろう。連日の睡眠不足と抱っこによる筋肉痛でかーちゃんはボロクズだが、ちびろくが元気になってくれるならそれでよい。

それにしても、病気のときはかーちゃんにべったりのちびろく。いつもはとーちゃんだっこで寝付くのだが(←実際抱っこは夫の方が上手)、今回ばかりは夫に抱かれても泣きながらわたしの方に手を伸ばす。(←ウレシイけど迷惑)
「へたっぴでもかーちゃん。だっこへたっぴだけどかーちゃん。このへたっぴがかーちゃん。ずりおちそうになって、おれこわいけどかーちゃん」

それにしても週末でよかった。
よかったけれど、いつになったらわたしはゆっくり眠れるのかしら〜。




よい子ちゃん 2000/11/29(水)

実は今日、わたしは会社をお休みした。(注意:ズル休みではありません)
一応表向きの理由は、ちびろくのポリオ予防接種である。しかし、肝心のちびろくは咳坊主。先日からの風邪がまだ完全に治りきらず、痰のからんだ咳が残っているのだ。春に行われたポリオによる健康被害騒ぎも記憶に新しい今日このごろ。小心者で心配したがりのわたしは、今回のポリオは見送ることにした。

それでも、早朝ちびろくを叩き起こし、保育園に送り込んだ鬼母なわたし。鬼の居ぬ間に家事をこなし、(木)(金)とラクをしようという魂胆である。ちびろくが居ないと家事がはかどる。調子に乗ってガス台までピカピカに磨いて気分スッキリ。2時半に何とか保育園へ出向き、はじめてのかーちゃんのお迎えと相成った。

今週から保育時間が午後3時までに延長され、ちびろくが保育園で過ごす時間は格段に長くなった。(←今までは午前7時半から11時まで。ごはんを1回いただいたところでお迎えが来て、わたしの実家へ帰っていた)
連絡帳によると、ちびろくは大泣きもしなくなり、よい子で過ごす時間が多くなってきているらしい。給食の離乳食(10時と14時)も残さず平らげ、お昼寝も2時間程度ぐっすりだ。食べて眠れるのは元気な証拠。それでも、実際ちびろくが保育園でどんな風に過ごしているのか、やはりこの目で確かめたい。
こっそり窓から覗いちゃお〜。

園庭から回り込み、ちゅうりっぷ組(0歳児クラス)を覗いてみると、ちょうどちびろくはごはんをいただいているところだった。赤ちゃん椅子にちゃんこして、何だかぼーっと口を開け、匙でスープを飲ませてもらっている。
しかし、どうも様子がヘンだ。ぱっと見でも、ちびろくはいつもの回路の半分も使っていないようなのだ。全体的にぼんやりとしていて、元気の良さがちっとも感じられない。
お昼寝から覚めたばかりで、まだ眠たいのかもしれない。いつもはごはんもあんなに静かに食べたりせずに、自分で食べると言ってきかないのに〜。
隠れて覗くつもりだったが、あっという間に見つかってお教室に入れてもらった。

ちびろくは即座に反応し
「あ、かーちゃんだ。かーちゃーん!」
と、ごはんはそっちのけで抱っこをせがんでくる。(←ウレシイ)
「どうしたの、ちびろく。なんだか元気ないねぇ。まだ眠たいの?」
「んー。もうねむくないみたい〜。おれ、あそんじゃうみたい〜」
ちょっと膝に抱かれると落ち着いたのか、あっさりと膝を降り、あちこち教室を探検するちびろく。窓枠をつかんで外を覗いたり、洗面台の脚を触りに行ったり、ちょこまかと歩き回りちっともじっとしていない。
うれしそうにその辺をぐるぐる回って、また膝に戻ってくる。ぱふーんと勢いよく膝に倒れ込み、抱きとめるとキャハハと笑い、またすぐ離れて遊び出す。あぁ、よかった。さっきはまだ眠かったのだろう。いつもの元気なちびろくじゃーん。
しかし甘かった。ちょっと安心して舞い上がったところで、保母さんのコトバに奈落の底へ突き落とされたわたし。
「ちびろくちゃん、よく動きますね。実は、活発なのね〜」
どういうこと!?
「うちの子、いつもこんなんじゃないんですか?泣いてないときは(←ポイント)、何してるんですか!?」
「えーと、押入に入っておもちゃで一人遊んでいます〜」

く、暗〜!どうやらちびろくは、保育園では随分おとなしいらしい。すみっこでぼーっと過ごしていることが多いようなのだ。
慣れない場所で、一人寂しい思いをしているのかしら。先ほどの無表情な顔が頭をよぎる。おそらくちびろくは、ここではいつもあんな顔をしているのだろう。そういえば、毎朝保育園へ送っていく夫と別れるときもそんな感じらしい。
「とーちゃんは会社に行ってくるからね。3時になったらいーちゃん(←ちびろくの祖父)が迎えにくるからね。それまでおりこうにしてるんだよ」
「…。」
夫から保母さんへ手渡されるときも特に抵抗することもなく、寂しそうな表情でとーちゃんを見送るだけらしい。
「なかないんだ〜、おれ。だってつよいこちゃんだもん〜。なかないんだ〜、おれ。だってよいこちゃんだも〜ん」
弱い子ちゃんでいいのに。そんなにおりこうちゃんでなくてもいいのに。イタズラちゃんでいいのよ、ちびろく。たとえ悪い子ちゃんだってかーちゃんはちびろくのこときらいになったりしないのに。保育園にいるときだって、そんなによい子ちゃんでなくっていいのよ。

…ちびろくのこと、もっといっぱい抱っこしよう。保育園でがんばっている分、おうちではベタベタ抱っこしよう。
それでも「寝顔にただいま」の日が続く。せめてちびろくが起きている時間に帰りたいな〜。




すききらい 2000/11/27(月)

ちびろくは、ゴハンを食べるのが随分上達した。
今までは
「たつぜ、たつぜ、おれ、たっちするんだ〜。こんなところにすわってなんかいられないぜ〜」
と、食事そっちのけで赤ちゃん椅子から立ち上がり、かーちゃんを困らせていたものだが、すっかりおりこうちゃんになり、すわって一生懸命食べている。
「とまとだいすき〜、とうふおいし〜、ごはんも、もぐもぐたべるんだ〜。かーちゃんのごはんおいしーねぇ」
「ありがとー、ちびろく。おさかなも食べようね」
「かぼちゃおいしーねー」
「おいしいねぇ。ちびろく、かぼちゃすきだもんね。…おさかなは食べないの?」
「おちゃちゃ、ちょーだーい」
おさかなはッ?

かーちゃんがコトコト炊いて、骨を注意深く取り除いたお魚(←すっげー手間)を、ちびろくはちっとも食べようとしない。しつこく皿に入れてやっても魚だけを完璧に無視し、トマトばかり狙っている。口に入れてやると、一応飲み込みはするのだが、ぐっと口をつぐみ、差し出した箸を無視することも多い。
ちびろくも1さいすぎて、食に好みが出てきたのだろうか。今までは、口に入れたものは何でもモグモグ食べていたくせに、ちょっと自分で食べてるからって生意気である。

それにしても、両手はベタベタ、顔もギトギト、加えてすさまじい食べこぼし。(←赤ちゃん椅子の下に新聞紙を敷いてガード)…こんなんじゃ、レストランでお食事はしばらくお預け。(←イヤン)
ちびろく、早く上手に食べれるようになってね。今度はお匙を練習しようか?
クリスマス前にデパートめぐり!を目論むかーちゃんは、やっぱり無謀だよねぇ。グシュン




再び、保育園 2000/11/24(金)

長引いていたちびろくの風邪も、ようやくよくなってきたので、今日は久しぶりに保育園に行かせてみた。
実は、まだハナタレで咳もすこし出ているのだが、入園して最初の2日行ったきり、もう6日も休んでいるのだ。(←土日祝日含マズ)
実家の父母も、ここ2週間、朝早くからちびろくにつきあわされてバテバテだし、今日だけ行けばお休みなので、何とかなるだろうという魂胆である。ちびろくは、どうせまだ慣らし保育中。早めの昼ごはんを食べ、11時には帰ってくるのだ。耐えてくれぃ。

家を出る車の窓越しに(←送っていくのは夫のお役目)
「行ってらっしゃ〜い。がんばってねぇ」
と手を振ると
「おっけー、かーちゃん、ばいば〜い」
と笑顔でちびも手を振った。
さぁ、今日はどうなるか。
「もう無理ですッ。今スグお迎えにきてくださいッッ」
と電話がかかってこないことを祈りつつ、かーちゃんは仕事へ出かけた。

しかし、それは杞憂であった。迎えに行ってくれた父の報告によると、なんと、ちびろくは保育園にいる間中、ずーっとご機嫌で過ごしたらしい。特に抱っこをせがむこともなく、元気に遊び、給食もすべて平らげてきた。
わーい、うれしいな。このままうまく園に馴染んでくれたらよいのだけれど。
「ちびろく、保育園たのしかった?センセエはやさしかった?」
「んー。ごはんはおいしかったみたい〜」
来週も、どうか元気に通えますように。




おやすみの日 2000/11/23(木)

今日はお休み。うれしいな。
とってもよいお天気なので、心もウキウキ。耶馬渓の紅葉目指し、早起きして長距離ドライブGO,GOだ!
…いつもなら、ゼッタイにこんな感じでお出かけなのに、ちびろくは、まだハナタレ小僧。今日はゆっくりちびろくにつき合うことにした。いつもは一緒にいられない分、今のうちにとーちゃん&かーちゃんの株を上げておこうという魂胆である。

ついでにたまった家事も片付けた。いつもは手抜きの掃除を丁寧に済ませ、洗濯して、フトンも干して、ごはんもつくって、明日のお弁当の準備までしたのだ!(←半分は夫がしたけど)
午後には親子三人で、近くの公園まで散歩に行き、それなりにシアワセ〜な休日であった。
久しぶりのとーちゃん&かーちゃん一日べったりで、ちびろくも満足そう。(←ほんとーに満足したのは親の方)
あぁ、こんな幸せな日々が、いつまでも続くことを願っているよ。
それにしても、今日一日で、ちびろくができるようになったことをいくつも発見できてウレシかった。


その1 声を出さずに「ッあーーーッ」と言う
大人がビールをぐーーーっと飲んだときに出すような歓喜(←?)の声。
わたしの知らない間に、こっそり夫が仕込んだらしい。わかっているのか、空のペットボトルを片手に「ッあーーーッ」を連発している。

その2 ストローマグを自分で持って飲めるようになった
飲み口についている蓋が邪魔で、今まではわたしが手を添えてやらないと、一人で飲むのは難しかった。試しに渡してみても、逆さにして振り回すから、危なかったのだ。
それが、いつの間にか上手に飲めるようになっていた。マグマグには飲み物が入っているとわかったらしく、ひっくり返しもしなくなった。これでかーちゃんもラクチ〜ン。

その3 ごはんを皿から自分で食べるようになった
今までは、恥ずかしながらずーっと大人が食べさせていた。
ちびろくは、目の前に皿に食べ物を置いても、ちっとも手を出さなかったのだ。皿がイヤなのか、中にゴハンが入っているとわからないのかと、赤ちゃん椅子のテーブルに食べ物を直接置いてみても、よっぽど好きなものでない限り(←ホットケーキとか、フレンチトースト)、ポイポイ床に捨てていた。スプーンや箸で食べさせると素直に口を開け、たくさん食べるのだが、自分から食べるという欲求がなかなか育たないようで、実は心配していたのだ。
今日は「おれがたべる。おててでたべる。おれが、おれが、おれが〜〜〜ッッ」と大騒ぎ。
当然、手も顔もニチャニチャ、服はデロデロ、こぼしまくって床もヒッドイ食べこぼしだが、ガマンしよう。くくく…。皿を捨てたり、アタマからかぶってみたり、イロイロと狼藉を働いてくれたよ。

その4 指さしが出てきた
まだ、あまり意味はないかも。それでも一応それらしいことを始めたようだ。(←ウレシイから書いちゃう)

その5 バイバイが上手になった
9ヶ月のころはよくしていたのに、10ヶ月になってから、まったくしなくなっていた幻のバイバイ。
また思い出したらしく、よくするようになった。単純にカワイ〜。


急激に成長したように感じるのは、一緒に過ごす時間が短いからなのかしら。(←グシュン)
さぁ、かーちゃんは明日もお仕事。ちびろくも、明日は久しぶりに保育園に行けるかな。
それにしても、かーちゃんはちゃんと5時半に起きれるかしら。実は、それだけが心配だのだ。




シット 2000/11/22(水)

気がつけば、ここのところ、わたしはちびろくの笑った顔を見ていない。
わたしが帰宅するころは、ちびろくは眠くてグズる泣き顔で、朝も寝ぼけた不機嫌顔。抱っこすれば、泣きべそはかかないものの、ニッコリ笑顔からはほど遠い。ご機嫌に遊ぶ姿など、夢のまた夢。立って歩く姿さえ、日曜日以来見ていない。
こうして、ちびろくアカンボ時代最後の旬を、うかうかと過ごしてしまうのだろうか。

出勤前、慌ただしくちびろくを実家へ連れていく。(←やっぱり保育園はお休み。ちびろくは、朝から夜までずーっと実家の世話になってる。スマン)
赤ちゃん椅子にすわらせ、朝食を食べさせ始めたところで、やっと久しぶりの笑顔を見た。
「おいしいねぇ、フレンチトーストすきだねぇ。ミルクも飲んじゃう?お茶々がいいの?」
うれしくて、ついつい世話を焼いていると、あやうく遅刻するところだった。

母によると、ハナタレにもかかわらず、昼間はご機嫌で遊んでいるらしい。
夜になると、咳が出始め、鼻がつまってくるのだろう。夜はずーっと機嫌が悪く、夜中も必ず一度は泣いて、抱っこしないと収まらない。(←おっぱいの威力は大幅にダウン。とーちゃん抱っこでないと寝ないのだ)
おばば(←わたしの母。「おばあちゃん」と呼ばせるのは抵抗があるらしい)や、いーちゃん(←わたしの父。「おじいちゃん」と呼ばれるのは断固拒否で、名前から一文字とって命名)にばかりイイ顔見せて、わたしには泣き顔ばかり。
ちびろくが起きているときにわたしと一緒に過ごすのは、朝夕合わせて2時間程度。このままでは、ちびろくは強烈なじーちゃん&ばーちゃんっ子になるのだろう。
「かーちゃんより、おばばがすき〜」
って言われちゃったら悲しいわ。
「おばばがいちばん、いーちゃん、にばん。とーちゃんがさんばんで、かーちゃんがよんばん〜」
あぁ、もしかすると、そのうち上位にはセンセエがランクするかも。かーちゃんの順位は、きっと下がる一方なのね。最近は、ますますおっぱいの出も悪くなり、切り札だったおっぱいでねんねもまるで通用しなくなってきたし。

そのうち、ちびろくはかーちゃんなんかいらなくなっちゃうんだわ。しくしくしくしく
なによぅ、おばばやいーちゃんばっかりちびろくのカワイイとこ見て〜!
「おばばすきすき、ちゅー」
なんて、チューされまくっているんだわ。(←最近のちびろくはチューがすき。機嫌のよいときは、抱っこされるとすぐさまクチビルを奪いに来る)
自分が頼んでちびろくの面倒を見てもらっているくせに、理不尽なシット心は、ボウボウと燃えさかるのであった。




みーんな、ダウン 2000/11/20(月)

わたしの帰宅が、22時を過ぎてしまった。
ちびろくは、夫のゴールドハンドに揺られて眠ったそうで、まさしく寝顔にただいま状態である。

夫の熱は、かわらず37.8℃。
(彼にとっては)高熱をおして、大人のゴハンをつくり、ちびろくを寝かしつけた彼は息も絶え絶え。
「あとは頼んだ〜。今夜は、おれは起きないぞ〜」
と、言い残して倒れてしまった。

仕方あるまい。後はわたしが何とかするしか道はない。
ちびろくが起きないことを祈りながら、洗濯機を回し、アイロンをかけ、台所を片付ける。
こんな生活、一体いつまで続くのかしら〜。(←定年までなんてイヤン)
あぁ育児休暇中は、なんて余裕のあるマダ〜ムな生活だったことか。つい2週間前のことなのに、あのなまくらな日々は、遠い昔の他人事のような気がする。ああ、休暇中、ただひたすらグウタラしていたわたしは、やっぱり正しかったのだ。

それにしても、心配なのは実家の父母の体調である。実は、すでに父は風邪に倒れ(←37℃の熱でもダウンする弱虫)、母(←体調が悪くても頑張って、頑張って頑張って、その後長いこと倒れるタイプ)も喉が痛むと言い出した。
ハナタレと、のどのゼロゼロがしつこく残るちびろくは、発熱以来、ずーっと保育園を休んで実家の世話になっている。二人にダウンされてしまったら、ちびろくは行くところがなくなっちゃうのだ。

お願い、みんな、病気しないで〜!健康でいてーッ!
ちびろくも、何とか保育園に行ってー!


わたしの切なる願いとは裏腹に、九州地方は今夜から、急激な寒波に見舞われるらしいよ。




かーちゃん、ダウン 2000/11/19(日)

ちびろくの具合がよくなってきたと思ったら、今度はかーちゃんがダウンである。
昨日の夕方、やけに寒気がするなぁと、熱を計ると39℃。どうやら、ちびろくの風邪がうつったらしい。
「わたしもうダメ〜、後はよろしくね。ちびろくにごはんあげてね。夜中も泣いたらよろしくね〜」
病気の妻と赤子を抱え、カワイソウなのは夫である。
今日もわたしを病院へ連れていき、食料品の買出しへ出かけ、ちびろくごはんをつくって食べさせ、妻のためにニラ玉子かゆまでつくってくれた。ああ、持つべきものは料理上手なやさしい夫。このヒトとケッコンしてよかったわ〜。

しかし、ちびろくはやさしくなかった。
「かーちゃん、あそぼ。かーちゃん。おれ、ここにいるのにどーちてしらんぷりするの?かーちゃーん」
倒れ伏しているわたしに登り、必死に自分をアピールしてくる我が息子。
「あのね、かーちゃんは病気なの。寝かせてちょうだい〜」
「かーちゃん、だっこちて、かーちゃん。せっかくおうちにいるのに、あそぼうよ、かーちゃん」
わたしが視界に入る限り、ちびろくは許してくれないのだ。わたしにまとわりつくちびろくを、いくら夫がひっぺがしても、すぐまた舞い戻ってきてしまう。顔をはたかれ、踏みつけられ、おちおち寝てもいられない。
そばにいるのに構ってくれないかーちゃんを、ちびろくは許せないらしい。わたしの姿が見えないときは、かーちゃんのことなど忘れて平気で遊んでいるくせに、ワガママな男である。

しかも病気の弊害は、ちびろくの世話や家事をできないことだけではなかった。
薬を飲んだため、おっぱいを飲ませることができなくなってしまったのだ。
授乳中だと医師には告げたが、子どもが1さいすぎだと言うと
「じゃあ、これを機に断乳ですね」
とあっさり切り捨てられてしまった。
断乳もイヤンだが、とにかく風邪を治し、熱を下げないことにはお話にならない。覚悟を決めて薬は飲んだが、未練たらしくおっぱいも搾っている。(←搾らないとおっぱいが出なくなっちゃうのだ。熱が下がったら薬をやめて、おっぱい再開するつもり)

そして、最悪なことに、今日の夜には夫が発熱。(←37.8℃。めったに熱を出さない彼にとっては、十分高熱らしい)
ハナタレのちびろくと、風邪っぴきの妻、そして発熱した夫。加えて断乳。
来週の我が家は、オソロシイ地獄の様相を繰り広げる模様。
あぁ、遠い世界へ逃げ出したいわ〜。




ちびろく、ダウン。まだまだ、つづき 2000/11/17(金)

ちびろくの高熱は何とかおさまったものの、今度はハナタレが苦しくて、一晩中ぐずりまくった。
縦抱っこをして揺すっていないと、ヒィヒィ泣いてしまうのだ。一時間ほどゆらゆら揺らし、なんとかフトンに降ろしても、また一時間後にはフゴフゴ起き出してしまう。

わたしも眠くてカラダはボロボロ。抱っこする腕にも力が入らず、ちびろくはお気に召さないようだ。抱きあげてもジタバタ暴れ、どうにも泣きが収まらない。
「どうしろって言うの〜〜〜ッ」(涙)
見かねた夫が起き出して、ちびろく抱っこをかわってくれた。とーちゃんの腕にすっぽりくるまれ、やっと落ち着くちびろく。かーちゃんの抱き方は、不満だったらしい。
「とーちゃん、だっこちて〜、とーちゃん。かーちゃんはへたくそなにょ〜」
かーちゃんは面目ないが、ご指名では仕方ない。
「今のうちに寝ときなよ」
というやさしい夫のコトバに甘え、とにかくフトンにもぐり込んだ。眠れるときに寝ておかなければ、こっちまでも参ってしまう。ハハオヤになって身に付いたのは、早飯食いと寝つきの良さ。こうしてハハオヤはたくましく、オバチャンになっていくのだろう。

今日まで一日働けば、やっと週末がやってくる。かーちゃん、行ってくるからね。会議中に居眠りなんかしませんように。




ちびろく、ダウン。つづき 2000/11/16(木)

ちびろくの熱は、なかなか下がらない。
昨夜も3時頃に目を覚まし、フンフン鼻を鳴らして起き出してしまった。座薬の効き目が切れたのだろう、体に触れるとかなり熱い。まさしく人間湯たんぽである。(←一緒のフトンに寝ているわたしは、暖かくて快適)
熱性けいれん脳が腫れるといったオソロシイ考えがアタマをよぎり、余計な心配ばかりしてしまう。気のせいか、泣き声も「ふやぁ〜」と弱々しく、新生児のころを思い出させる。
1さいになったとは言え、ちびろくはまだ赤ちゃんなのだ。小さな我が子が苦しんでいるのに、何もしてやれないのがとてもつらい。こんな状態に比べれば、ただの夜泣きのなんとしあわせなことか。

朝4時に二度目の座薬を使い、抱っこしているうちにちびろくは眠ってくれた。この時点で、朝の5時。
この調子では、今日も保育園はお休みである。本当に、子どもを抱えて夫婦が働くのは難しい。わたしたちも、実家のフォローがなければ、とてもやっていけないだろう。
わたしだって、本当は病気のちびろくを置いて仕事になんか行きたくないのだ。しかし「子どもが熱を出しまして」と休むのだって限度がある。

こんなことは、これからも頻繁に起きるのだろう。はたらくかーちゃんは、覚悟して対策を練らねばならないのだ。




ちびろく、ダウン 2000/11/15(水)

保育園生活3日目にして、いきなり発熱したちびろく。保育園に通い始めると、途端に病気をもらってくるという話は聞いていたが、まさかこんな早くにその日が来るとは思わなかった。

起き出してきたちびろくを
「オハヨー」
と抱き上げたとき、カラダが熱いことに気がついた。計ってみると38.5℃。やられたという感じである。そういえば、夜中からグズグズ言っていた。わたしも眠くて起きられず、手っ取り早く乳を含ませ朝までなんとか持ちこたえたのだが、実はそのときすでに発熱していたのかもしれない。朝の時点では、熱以外の症状は特に見られず、機嫌もそう悪くない。
「おれ、おねつでたぜ〜。ほいくえん、おやすみだぜ〜。かーちゃんとらぶらぶするぜ〜」
と、彼が策略したかどうかは定かでないが、とにかく保育園は休ませねばなるまい。
ちびろくは、抱っこでぺたんと頬をわたしの胸につけ、とろんとした目でぼーっとしている。ほっぺたは林檎のように赤く、いかにも風邪っぴきの顔である。

結局夫が午前中休んで病院へ連れていき、午後は実家で面倒を見てもらうことにした。勤務中も気になって、こっそり電話をかけまくるわたし。病気の時に、そばに居てやれないのは悲しいが、そう簡単には休めない。
ちびろくは、夕方から熱がぐんぐん上がり、午後7時に、生まれてはじめての座薬をしりに突っ込まれたそうだ。
「なにをするーッ、おれのしりにーッ。しりになにするのーッ。イヤーーーッ
ちびろくはハゲシク抵抗したが、所詮赤子、大人の力にはかなわない。べりっとオムツを剥ぎ取られ、ずぶずぶと座薬を押し込まれたらしい。
おかげで熱もすこし落ち着き、わたしが帰宅したときは、先に帰宅していた夫の抱っこに揺られて半分眠った状態だった。(←降ろすと泣くので、夫は帰宅直後からずーっと抱っこしていたらしい。スマン)
おっぱいを飲ませると、そのままストンと眠りに落ち、やっとフトンで寝てくれた。
あぁ、このままよくなってくれたらうれしいけれど。(←甘い)
かーちゃんの長い夜は、実は始まったばかりなのだ。




ちびろく、保育園デビュー 2000/11/13(月)

今日は、いよいよちびろくの保育園デビューである。
基本的に、保育園へ送っていくのはとーちゃんのお役目。しかし、今日は初日なので、夫婦そろって送って行った。
「じゃあね、ちびろく。とーちゃんとかーちゃんはお仕事に行ってくるからね」
ちびろくは、おとなしく保母さんに抱っこされ、きょとんとした顔をしている。まだ、自分の置かれた状況をよくわかっていないのだろう。泣きもせず、かといって笑顔でもなく、困ったようなちょっとブータレタ顔でこっちを見ている。
「ちびろく、がんばってね。かーちゃんも、お仕事がんばるからね」
泣きもしないちびろくが不憫で、わたしの方が泣けてきた。とーちゃんも、かーちゃんもいない保育園で、ちびろくはどんな風に過ごすのだろう。できることなら、物陰からこっそり覗いて確かめたいくらいである。

朝7時半に泣き別れ、わたしが帰宅したのは8時過ぎ。12時間ぶりにやっと会えたちびろくは、お風呂も済ませ、眠たさのあまりくったりしていた。
「あれぇ、かーちゃん、おかえりー」
と、とろんとした目で抱きついてきて、おっぱいを飲んでそのままねんね。起きているちびろくと、ちょっとしか一緒にいられなくて寂しい。断乳してなくて、よかった。これでおっぱいもあげられなかったら、かーちゃんの存在意義はなくなっちゃう。

連絡帳によると、ちびろくは、保育園で大泣きしてとうとうごはんも食べられなかったようだ。
はじめはご機嫌で遊んでいたものの、10時頃から泣き続け、食事はおろか、ミルクさえも口にしなかったらしい。11時に叔母が迎えに行ったときは、ねんねこ半纏にくるまれて保母さんの背中で泣き寝入りしていたという。
「どの子もみんなこうですよ。最初はみーんな泣くんです」
そう言われても、やっぱり悲しい。
ちびろくが保育園で泣かずに楽しく過ごせる日が、一日も早く来ますように。かーちゃんは何もできず、祈るしかないのだ。




かーちゃん、仕事復帰2日目 2000/11/10(金)

たった2日働いただけなのに、すっかり疲労困憊なわたくしである。
考えてみれば、一年以上おうちに籠もり、自分だけのペースで暮らしていたのだ。こんなにヒトと喋るのも久しぶりだし、ちょっとしたナチュラルハイ状態かも。

ちなみに、ここ2日の朝のタイムスケジュールはこんな感じ。

わたし ちびろく

添い乳 おっぱい
5:30 起床
化粧
朝食の支度

6:00 起床
朝食 シャワー
適宜、後片づけ コーヒーを煎れる
朝食 起床

7:00 着替え
着替え 朝食
・フレンチトースト
・ほうれん草いため
・ミルク100t
着替え 出勤

7:35 ちびろくを連れて実家(隣)へ
ざっと掃除機をかける
7:45 出勤


一見すると、余裕のあるスケジュールのようだが、ちびろくが泣けば一巻の終わり。ちびろくが泣き出す前に、何はなくとも化粧を済ませ、朝食をつくっておかなければならない。
ちびろくがすんなり起きてくれればよいのだが、寝ぼけてギャーギャー泣かれたら、スケジュールは大幅に狂ってしまう。また、泣きはしなくても、あんまり早くちびろくが起きると、まとわりつかれてこっちの作業が進まない。かといって寝坊させると、朝食を食べずにゴネる可能性が大きくなる。
一体ちびろくを何時に起こすか。この辺りのタイミングが難しそうだ。

それでも、クークー寝ているちびろくを起こすのは悲しい。できることなら、自然に目が覚めるまで、そーっと眠らせておいてやりたい。わたしが仕事に行かなければ、ちびろくはまだ寝ていてよい時間なのに。
「とっても気持ちよく寝ているのに、こんなにカワイイ寝顔なのに。え〜ん、起こしたくないよぅ〜」
「ギリギリまで寝かせてやってもいいけどさ、朝飯ヌキで保育園に行く方が、ずっとカワイソウだよ」
…わかってはいるのよ。これも、ただの感傷なのだ。今までも、ちびろくは7時過ぎには起きていたし、休みの日にいくらフトンに引きずり込んでも8時には勝手に起き出していた。
アカンボといえども規則正しい生活習慣は大切だし、毎朝決まった時間に起こせば、生活のリズムも整うだろう。わかってはいるのだが、寝顔を見ると不憫だなぁと感じてしまう。「だったら仕事やめれば〜」なんて言われちゃったらイヤンだけど。

それにしても、ちびろくが心配で仕事も手に付かないかと思っていたが、案外会社にいる間は、ちびろくのことはすっかりアタマから抜け落ちているものだ。どうやら、無意識のうちに通勤の運転中、かーちゃんモードと働くモードがピッと切り替わっているらしい。
それでもこっそり電話をかけてちびろくの様子を確かめたり、せっせと乳を搾ったりはしているのだけど。

昨日・今日は、ちびろくはお馴染みのわたしの実家で世話になっていた。だからこそ、安心して昼間はちびろくのことを忘れていられたのだ。
しかし、無情にも来週からは、ちびろくは保育園に通うことになる。場所慣れ、人慣れするのに時間のかかるちびろくだから、最初はいっぱい泣くだろう。かーちゃんも泣いちゃったら、マスカラとれてパンダになるから、送っていくのはとーちゃんのお役目。
着替えのシャツにも名前を書いたし、お昼寝フトンも用意したし、あとはココロの準備だけ。
「あのね、ちびろく。保育園ってたのしいのよぅ。お友だちがいっぱいいるのよ」
「ふゥ〜ん。そうかぁ」
「保育園のごはんはおいしいんだって〜。センセエも、とってもやさしいのよぅ〜」
「ふゥ〜ん、おれ、わかったよ。だけど、どーちてかーちゃんはないているの?」
…ココロの準備ができていないのは、実はかーちゃんだけなのだ。




1さいになったちびろく 2000/11/9(木)

今日は、ちびろくの1さいのたんじょうび。ご馳走つくって、ケーキを焼いて、家族総出でオイワイしなきゃ!
大ウソである。
今日から、かーちゃんは仕事復帰。怒濤のような日々の幕開けなのだ。実際、ちびろくのたんじょうびどころではない。

保育園は来週からなので、今日・明日と、ちびろくは朝から夜までわたしの実家の世話になる。出勤前に実家に立ち寄り、ちびろくを預け、昼ごはんもおやつも夜ごはんも、みーんな食べさせてもらうのだ。(←実家に足を向けては寝られないわ〜)

「かーちゃんも、今日からお仕事なのよ。ちびろくは、おばばのおうちでお留守番しててね。夜になったらお迎えに来るからね。待っててね」
頬と頬を、ぺたんとくっつけて言い聞かせる。
早起きしたちびろくは、眠そうにあくびをして、わたしの肩に顎をのせた。
「んー。おれ、よくわかんなぁい。ねむぅぅい〜」
「そうねぇ、ねむいねぇ」
この日が来ることは、ちびろくを産んだその日からわかっていたはずなのに。
ちびろくを抱っこして、実家へと向かう道すがら、急にわあわあ泣きたくなってしまった。悲しいのか、寂しいのか、自分でもよくわからない。
働き続けることを選んだのは自分なのに、勝手な感傷だよなぁと思う。それでも、やりきれない気持ちが湧いてきて、止まらないのだ。

…それなのに。あぁ、それなのに、それなのに。
仕事を終え、息せき切って帰ってきたわたしに、ちびろくは冷たかった。
わたしの顔を見ても、
「ふゥ〜ん」
といった顔をして、駆け寄ってもきやしない。
コドモってのは、ハハオヤが帰ってきたら
「かーちゃん、おかえりーーーッッ。おれ、まってたよぅ〜」
と、飛びついてくるものではないのか!?
「とーってもよい子だったわよぅ」
母によると、ちびろくは大泣きすることもなく、始終ご機嫌で過ごしたらしい。

一日べそべそ泣かれるより、その方がいいけどさ。
…寂しくて、悲しかったのは、かーちゃんだけだったのかしら。





ちびろく日記
日記MENU 1さいと1ヶ月 1さいと2ヶ月 1さいと3ヶ月 1さいと4ヶ月 1さいと5ヶ月
1さいと6ヶ月 1さいと7ヶ月 1さいと8ヶ月 1さいと9ヶ月 1さいと10ヶ月 1さいと11ヶ月


HOME