ちびろく日記

1さいと5ヶ月のちびろく
2001/4/9〜2001/5/8




MENU  HOME



ゴールデンウィーク 2001/5/4(金)

久しぶりのよいお天気。家族でどっかお出かけしよう。阿蘇方面へドライブもいいし、佐世保方面へ動物園もいいかもね。ちびろくの外食は難しいから(←夫もわたしもファミレスきらい)、ちっちゃいおべんとつくっていこう。わーい、久々にお出かけだーぃ。
着替えやおもちゃを山ほど詰めて準備万端。
「かーちゃんはお着替えするからね、ちびろくはとーちゃんにお願いして車に乗せてもらいなさーい」
「はぁーい、とーちゃんだっこちてー」
「さぁ、ちびろく行くぞー」
笑顔でちびろくを抱き上げた夫が
「ちょっと体温計取って」
と、眉を曇らせた。
「え〜〜ッ。どーゆーことッ!?」
測ってみると39℃。まさか、まさかゴールデンウィーク期間中、唯一晴天の今日を狙ってちびろく発熱。朝は元気で大飯喰らい、今もやんちゃに遊んでいるのに〜。

しかし、甘かった。それからちびろくの熱は順調に上昇し続け、15時半には40.3℃
結局おひるごはん(←お弁当。おにぎりと玉子焼き、シェルマカロニのミートソース)もほとんど食べず、ハナミズたれてグズグズグズ。
せっかくのオヤスミなのに。せっかく遊びに行けると思ったのに。オヤスミはあと2日。ちびろく看病に明け暮れるのね〜。
うちはクリスマスお正月もゴールデンウィークも素通りなのだ。




最近のお遊び 2001/5/3(木)

久しぶりにちびろくと公園へお出かけした。
このところ雨の日ばかりが続いていて、久しぶりの公園日和。・・実は雨が降っていないというだけで、地面は湿っているしあちこちに水たまりはあるし、あまり素敵な環境とは言い難いのだが背に腹は代えられない。ちびろくはエネルギーを持て余してキーキー騒ぎ、ずーっと二人きりで家にいるとかーちゃんは煮詰まってしまうのだ。

久しぶりの公園で、果たしてちびろくは大喜び。
池をのぞきでっかいおたまじゃくしを見つけ、水草を指さしてはしゃぎまくり。鳩を追いかけ雀に近づき、声を立てていっぱい笑う。

今回はベンチ登りにも挑戦だ。
「のぼれるものはなんだってのぼっちゃうだぜ。おれさまは、ここもせいふくしちゃうんだぜ」
ちびろくは1さい5ヶ月。(←もうすぐ6ヶ月)何にでも挑戦したがる危険なお年頃なのだ。
うんしょ、うんしょと石(セメント?)のベンチによじ登る。見ているかーちゃんはハラハラだ。本当は手助けしてやりたいのだが、下手に手を出すとバランスが崩れるし、ちびろくがやりたがることはできるだけ自力で達成させてやりたいと思うのだ。かーちゃんが手伝えば、確かに危険は少ないが、それではちびろくがヒトリではなーんにもできない子になってしまうだろう。何でもオヤが手を出せばよいというものではない。

自分の力でがんばれ、ちびろく!どうしてもできなかったら、かーちゃんちゃーんと助けるからね。ここでしっかり見てるから、思う存分登りなさーい!
「おっけー、かーちゃん。おれはやるぜ。がんがんいくぜ。」
やる気満々、ちびろくは必死の形相でベンチに取りつく。
「やったー!おれ、のぼれたぜ。かーちゃんみてくれだぜ。おれはやったぜー!」
登っておすわりしたところまではよかったのだが、降りるのに失敗して顔からべしゃっと落っこちた。
「かーちゃんのうそつき!たすけるってゆったくせにー」
「ごめん、かーちゃんったら間に合わなかったわ」
鼻の頭を擦りむいたのは、ちびろくががんばった証拠なのだ。




悪い子ちゃん 2001/4/30(月)

今日のちびろくは、とってもとっても悪い子だった。
かーちゃんは今でも腹を立てているのだ。もうちびろくなんかキライになっちゃったのだ。ゼッタイに許してなんかやらないのだ。
コトの起こりは夕食時。
今夜のちびろくごはんはね、かーちゃん特製肉団子のシチューなの。
いつもの平日ちびろくは、夕飯をおばばのうちで食べている。わたしと夫の帰宅時間は、到底ちびろくごはんに間に合わないため、わたしの実家にお世話になっているわけだ。

だから、土日と休日だけがちびろくがかーちゃんのごはんを食べる貴重なひととき。
もともと料理は大嫌い、自分や夫のためにはほとんど台所に立つことのないわたくしが(←実際今は大人の食事はほとんどすべて夫がつくっている。専業主婦時代、三度の食事はもちろんのこと、ちびろくの離乳食までわたしがつくっていたなんて夢のよう〜)、かわいいかわいいちびろくのために、せっせとつくった肉団子。
それなのに、あぁそれなのに、それなのに、今日のちびろくはヒドかった。

「わぁーい、おれ、すーぷちゃんだーぁいすきぃ〜。たべちゃう〜、おれ、いっぱいたべちゃう〜」
食欲旺盛なのは結構だが、フォークもお匙もマル無視で、すべて手づかみでむさぼり喰うのだ。しかも、かーちゃんがコネコネつくった特製ミートボールのみを注意深く取り除き、残している。無理矢理口に突っ込んでも(←オニ)、すぐさまべえ〜と吐き出しやがる。
当然、手はべしょべしょで、膝や脚には食べこぼしがどんどん溜まっていく始末。すさまじい攻撃にエプロンさえも役に立たず服までべしょべしょ。
「おれ、まかろにたべる〜。つるるんってたべる〜」
ちびろくは執拗にマカロニを狙うのだが、獲物はつるつるすべり手のひらから逃げていく。業を煮やしたちびろくは、とうとう指ですべての食材を潰し出した。マカロニもかぼちゃも玉葱もジャガイモも人参も、ぜーんぶ潰してぐしゃぐしゃにした挙げ句、シチュー皿をむんずと抱え、まっすぐ口へ持ってった。ちまちま喰うのは面倒だから、流し込もうというわけだ。
サイテー!もっとおいしく食べてちょうだいッッ。

挙げ句、すべって皿を取り落とし、カランと床に転がった。食べ損ねた中味がべしゃっと飛び散り、敷きつめた新聞紙からもはみ出している。
もうイヤーーーッ。
わたしは怒りを通り越し、何だか哀しくなっちゃった。
せっかくつくったのに!ちびろくがおいしく食べてくれると思って一生懸命つくったのに!

今日は夫は休日出勤。加えて朝からちびろくの機嫌が悪く、かーちゃんは大変だったのだ。昼寝もしないものだから、かーちゃんの自由時間はナッシング。グズるちびろくをなだめながら、必死につくったごはんなのに!こんなことなら赤ちゃん用のレトルトでも喰わせとけばよかったわ!!(←マジ)

しかしそれでも叱れない。ちびろくはとってもご機嫌でおいしくごはんを食べているだけなのだ。わたしがいくら匙を口へ持っていっても、クチビルをへの字に結びゼッタイに開かず
「おれ、じぶんでたべるんだー。おいしー、おいしーするんだー」
と主張して、がんばって奮闘しているのだ。
皿を落としたのだってわざとではないし、一生懸命食べた結果こぼすのはちっとも構わない。床なんか、ちょっと拭けばよいのだ。シャツが汚れたって洗えば済むのだ。ちびろくはちっとも悪くない。

…悪くないんだけどーーーーッッ!
かーちゃんは哀しいわ。ちびろくなんかキライだわ。幼児虐待に走るハハオヤの気持ちもわかっちゃう気もするんだわ。
「おれ、おいしかったのに。すーぷちゃん、おいしかったのに」
「じゃぁ肉団子も食べろーーーッッ」
へーんだ、この狼藉はしっかりビデオに撮ったからね。大きくなったら観せるからね。そんで嫌味を言ってやるんだ。恨み言も言ってやるんだ。へーんだッ。覚悟しときなさいよッッ。
…大人気ないと言われても、この恨みは晴らさずにおくものか〜。
かーちゃんを怒らせるとコワイんだからねッ。



すべり台 2001/4/29(日)

雨降りの日曜日、ちびろくを連れて近くのショッピングセンターへお出かけした。
ここには割と広めの遊び場があるのだ。靴を脱いで上がるタイプの遊び場で、大小のすべり台や小さめのジャングルジムが配備され、チビッコたちに大人気。公園へ行けない代わりにココでたっぷり遊んでくれぃ。(←そんでいっぱいお昼寝してね)
靴を脱がせ、広場にちびを放し飼いにする。
ちびろくは、低いすべり台に興味津々。それは本当に小さい子ども用のすべり台で、簡単な梯子が3段ほどついている小型なヤツだ。
「やったー、すべり台だー!おれ、のぼっちゃうだぜ。すぃーってかっこよくすべっちゃうだぜ〜」
嬉々としてすべり台に取りついたちびろくだが、なかなかうまく登れない。登り口が階段ではなく、細い梯子状になっているので足を乗せるのが難しいのだ。うまく段に足を乗せることができず、通り越して梯子の隙間に脚を突っ込んでしまう。しまいには身動きさえままならず、にっちもさっちもいかなくなった。

駆け寄って助けてやり、口を出し手を出したいのをぐっと堪え、かーちゃんはひたすら笑顔で見守るのみ。
ちびろくは、困難を自分で克服できる子に育って欲しい。
だからどんなに困っていても、わたしはむやみに手を出さず、見守りたいと思うのだ。ちびろく自身でうまいやり方を見つけ、問題を解決して欲しいのよ。
しかし、この「待つ」という行為がなかなかツライ
「ここに脚をかけるでしょー、そんでここを握って登るのよ。ちがうちがう、足を段々に乗せるの!梯子をのぼるのよ。はい、ここ持って。足かけて。ほら、次はこっちの足でしょー」(←ココロの叫び)

じりじりしながら見ていると、なんとちびろくは強引にすべり台のてっぺんにまっすぐ脚をかけ、ほとんど腕の力だけでえいっとカラダを持ち上げた。そのままの姿勢で突っ伏しながらも何とかてっぺんにたどり着き、満足そうにでへへと笑う。オソルベシ、ちびろく。

いきなりてっぺんを目指す

それから慎重に体勢を整え、脚を投げ出した。得意気に傾斜をつーっと滑り、再び梯子へ挑戦だ。
やったー!ちびろく。やればできるじゃないの!
かーちゃんはうれしいわ。かなり強引なやり方だけど、すべり台に登れたね。きっともっともっと上手になるよ。
これからも、自分でがんばろうね。ちびろく。
つらいけど、かーちゃんも手を出さないようにがんばってみるわ〜。




最近のお遊び 2001/4/26(木)

ちびろくは鬼ごっこがすきである。口を大きくあーんと開けるパペットをわたしの腕に装着し
「たべちゃうぞ〜、ちびろく、おいしー、あむあむあむ」
ぷくぷくとした脚やほっぺを囓る真似をしてやると、大喜びで逃げていく。
「まてー、ちびろく、まてー」
と追いかけ、なおもアグアグ食いつくと、ひっくり返って大笑い。息もつけぬほどヒイヒイ喜び、声を立ててケタケタ笑う。逃げ方もだんだん上達し、カーテンの陰に隠れてみたり、押入へ逃げ込んだり、どんどんカシコクなっている。(←親ばか)

また、最近になってやっとミニカーで遊べるようになった。今までは、ちびろくにミニカーは小さすぎ、もっと大きい車のおもちゃでばかり遊んでいたのだ。しかしとうとうトミカデビュー。白いレガシィがお気に入りで、飽きずにブーブー走らせている。今はまだ車だけで済んでいるが、スグに駐車場やガソリンスタンドのセットを欲しがるようになるのだろう。トミカシリーズに行くか、それともプラレール(←電車のおもちゃ)へ走るか。男の子のおもちゃはやっぱり乗り物系だ。
ちびろくがプラレール好きになったらどうしよう。部屋中にレールを敷き詰めるのはイヤンだわ。線路を組み立ててやるのも面倒だし。機関車トーマスのビデオだけは、絶対見せないようにしよう。(←勝手)

あぁ、男の子ってつまんない〜。今のわたしの財力をすれば、アコガレのリカちゃんハウスも買えるのに。着替えのドレスもいっぱい揃え、とっかえひっかえファッションショー。リカちゃんママや、双子&三つ子の妹たちもぜーんぶ買ってあげるのに〜。(←うっとり)
ちびろくはぬいぐるみにさえ興味を抱かず、ひたすら車がお気に入り。
またがるタイプのトラックはもちろんダイスキで、しょっちゅう乗り回して楽しんでいるし、ただのカタカタや掃除機までも意気揚々とまたがって走らせる有様だ。とにかく車輪のついているものは走らせなくては気が済まないらしい。
いくらチビでも男の子は男の子。一緒にお人形遊びなんて、してくれそうにないみたい。
「おれはおとこだぜー。くるまにのっちゃうだぜー。かーちゃん、どけ、どけだぜ〜」
これでもうすこし大きくなったら、ライダーキックなんかされちゃうのかしら。




知能犯? 2001/4/25(水)

相変わらずちびろくは甘えたモード炸裂中。夕べから今朝にかけてギャーギャーとにかく泣きわめき、抱っこを求めアバレまくる。抱っこしてほしいのならば素直に抱かれればよいものを、泣きまくってのけぞるからアブなくって仕方がない。取り落としそうになりながら必死で支えるかーちゃんの二の腕はどんどん鍛えられていく。
今朝も抱っこで大飯喰らい、チャイルドシートで大泣きだ。
「いってらっしゃい、ちびろく。保育園で今日は何して遊ぶ?お砂場で遊ぶ?イイナー、保育園イイナー」(←必死)
と笑顔で言い聞かせ、泣きべそちゃんを見送った。
そうは言ってもちびろくは今日もきっと大泣きして帰ってくるのだ。今夜もグズグズ甘えた坊主でかーちゃんは苦労するんだわ〜と沈んだ気持ちで帰ってきたら、なんとちびろくごきげんちゃん!
ニッコリ笑顔でお出迎え。
「かーちゃんおかえりー。きょうはねぇ、ほいくえんたのしかったの〜。おれ、てんてえにずーっとだっこしてもらってたの〜」
しかし、そのおでこにはでっかいタンコブが!?

連絡帳によると、ちびろくはどうやら保育園の押入の扉に激突したらしい。腫れた額を冷やすべく、ずーっと保母さんに抱っこしてもらっていたのだ。
アマアマちびろくには抱っこがイチバンの薬である。
センセエを独り占めし、いい気分になったらしい。すっかり情緒が安定し、今日はすんなりオヤスミだ。
「よかったねぇ、ちびろく。センセエが抱っこしてくれたのね〜」
「あのねぇ、おれ、おでこごつんってしたの。そしたらてんてえだっこしてくれたの〜。あしたも、ごつんするんだ。そしたらだっこしてくれるんだ〜」
…ちびろく、まさか知能犯?抱っこはかーちゃんがしてあげるから、もう怪我はしないでね。




あまえんぼ 2001/4/24(火)

今週もちびろくは、やっぱりぐずぐず甘えたちゃん。朝からすっごい泣き虫で、始終抱っこをせがんでいる。
自分で目覚めて起きてきたくせに、お着替えもイヤ、ゴハンもいやで、抱き上げてものけぞって泣くばかり。あぁ、朝から大騒ぎ。
この間まで赤ちゃん椅子にちょこんと腰掛け自分でゴハンを食べていたなんてウソみたい。アカンボのようにかーちゃんの膝にしっかと抱かれ、匙を口まで運んでもらいたがる。
「おれあかちゃんなんだー。あまあまするんだー。きょうはずーっとだっこしててね、かーちゃん(はぁと)」
だけどねちびろく、人生はそれほど甘くないのよ。だって今日は火曜日〜。まだまだ週のはじめの火曜日〜。いくらちびろくが泣き虫だからって、かーちゃんはお仕事をお休みするわけにはいかないのだ。
「とーちゃんとかーちゃんはお仕事に行くでしょう。ちびろくは保育園に行くのよ。遊んで、おひるごはんたべて、お昼寝して、おやつ食べたらいーちゃん(←ちびろくの祖父)がお迎えに来るからね」
「いやーーーーーっっ」
チャイルドシートで大暴れ。それでも大人の力にかなうわけもなく、哀れちびろくは保育園へ。

それにしても、この甘えたブリは一体どうしたことだろう。
とうとう保育園で
「もしかして、おかあさんおめでたですか」
と訊かれる始末。この真っ平らな腹(←ウソ)のどこにアカンボが入ってるっていうのよッ。キーッ
つまりは赤ちゃん返りを疑われるほど、保育園でもちびろくの甘えたブリがひどいのだ。お迎えに来てもらいよるごはんを食べさせてもらうおばばのおうち(←ちびろくの祖父母宅。わたしの実家)でも、抱っこ攻撃がスゴイらしい。
泣かなくても、かーちゃんはいつだってちびろくのこと抱っこするのに。昼間一緒にいられない分、抱っこが足りないと思っているのかしら。かーちゃんは悲しくなっちゃうよ。

きっとちびろくは、やっとモノゴコロがついてきたのだろう。
今までは、おうちでもおばばのうちでも保育園でも、そんなにかわりなかったのが、遅ればせながら「ナンカチガウミタイ」と気づいたのかもしれない。
そういえば、今までは、わたしがおばばのうちに迎えに行っても喜んで出迎えるわけでもなく
「あれ、かーちゃんきたの〜?」
という感じだったのが、わたしの顔を見るなり走って抱きついてくるようになった。
「かーちゃん、おかえりー!おれ、まってたよぅ」
という気持ちが伝わってくるようで誠にうれしい。

おうちは特別、かーちゃんは特別、だからいっつも一緒にいたい。
かーちゃんがいないから、保育園は行きたくない。

ちびろくがそんな風に思ってくれているのなら嬉しいけれど。抱っこ攻撃も甘えたちゃんも心配せずに抱きしめるけど。
一緒に居られない時間も、かーちゃんはちびろくのことを思っているよ。ちびろくのこと、だいすきよ。
「それならだっこしてー。ちゅーしてー。いっしょにねんねしてー」
どうやら甘えた攻撃は、まだまだ続きそうなのだった。




抱っこちょうだい 2001/4/22(日)

今週のちびろくは、なんだかとってもアマエンボ。
両手を広げて立ちはだかる「だっこちょうだい」のポーズを覚え、保育園から帰ってからは「だっこ!だっこ!」の連発である。
今まではこんなふうに抱っこをせがむことはなかった。
ちびろくのだっこちょうだい攻撃は、気管支炎を患って1週間ほどお休みした保育園へ再び通いだしてから始まった。つまりは1さい児クラスのばら組さんに進級してからということだ。保育園では以前ほど抱っこしてもらえないのかもしれない。それでおうちに帰ってから足りない抱っこをせがむのか。

それでなくてもわたしとちびろくが一緒に過ごせる時間は少ないのだ。夜の添い乳が唯一の二人きりのスキンシップ。
「おー、よしよし、かわいいヤツめ」
とついつい甘やかして抱っこしまくりの日々である。
ついでに言えば、走ってきてぎゅーと抱きつく「すきすきぎゅー」もお気に入り。
推定12sの肉の塊が、だーっと走ってきてどしんと抱きついてくるわけだ。衝撃で、しゃがんだ姿勢のかーちゃんはよろけるが、全力でぶつかってくる我が子はかわいい。こんなふうに全身で
「かーちゃん、すきすき〜」
と表現してくれるのは、一体いつまでなんだろう。ちびろくはまだ話せないから、すべてをカラダで表現する。こんなに素直にまっすぐに愛情を示せる子どもというのは、なんてしあわせなんだろう。

わたしがちびろくと過ごせる時間は短いし、その短い時間でも始終ちびろくのことばかり考えているわけではない。泣きながらすがりつくちびろくを「ち、めんどくさー」と感じることもあるし、遊び食べばかりしてちっとも食が進まないときはイライラしながら睨んでいる。
ちびろくはカワイイ我が子だけれど、わたしは自分もかわいいのだ。早いところちびを寝かしつけ、すこしでも自分の時間を確保したいと願っているのが真実のわたし。

それでも、そんなかーちゃんでも、ちびろくはとってもすきらしい。
膝に抱かれて絵本をめくり「これはなぁに」と指さして尋ね、いつもと同じ答を聞いて安心する。ごはんもお膝で食べたがり、あ〜んと口まで運んでやると大口開けて待っている。まさか毒を盛られるなんてこと、これぽっちも考えずに。(←盛りません)
姿が見えないと慌てて探し、わたしの顔を見つけるとたちまちニターッっと笑みを浮かべる。
眠いときはおっぱいに吸い付き、足をわたしの足に絡め、ぺったりカラダを寄せてくる。
まわらない舌で一日何度も「かーちゃん」と呼びかけ、返事を聞くまで呼び続ける。(←しつこい)

ちびろくは、いつも全身をいっぱい使い「かーちゃん、すきすき」と伝えてくるのだ。
「だからおれのこと、かわいがってね。だっこしてね。よしよししてね。ごはんちょーだい。おしりもふいてね。おふろもいれてね。はなみじゅでたよ」
この際、陰の声は聞こえない。天使の策略にまんまとはまり、今日もかーちゃんはちびろくのお世話をさせていただくのだ。こんなにもわたしをすきで必要としている小さな息子をどうして放っとけるだろうか。
ちびろくが笑えばわたしがうれしい。もっと笑わせてやろうと思ってしまう単純ブリ。面倒でも公園へせっせと出かけ、アスレチックの遊具にも一緒に登ってしまうのだ。
親なんてチョロイもんだとちびろくが考えているかどうかは不明だが、何もかもきっとちびろくの思惑通り。今日も「だっこちょうだい」攻撃で、わたしの腰は痛むのだ。

でも、いいの。ちびろくの全身をすっぽり包み抱っこできるのも、期間限定の楽しみだ。子どもなんてスグでかくなっちゃうし、現にちびろくを横抱きにすると、尻から先は膝からはみ出るのだ。
そのうち抱っこをせがみになんかこなくなって、友だちと遊ぶのに忙しくなって、ついには彼女ができちゃったら男の子はもうオシマイよね。かーちゃんのかわいいちびろくでいてくれる時間は、ほんとーにきっとちょっぴりなのだ。
ゆっくりでいいよ、ちびろく。大きくなるのは、ゆっくりでいいのよ。いつまでもかーちゃんのかわいい赤ちゃんでいてね。(←勝手)




ちびろく気管支炎 2001/4/14(土)

怒濤のような日々を過ごし、やっとのことで待ち望んだ週末である。
金曜からちびろくは熱こそ平熱に戻ったものの、足取りがよたつきまったく食欲がない。そしてやっぱり機嫌がわるく、ちょっとしたことで泣きわめく。それでも水曜の夜に比べればずいぶんマシになったのだ。

しかし、連れていった小児科で、ちびろくは気管支炎もしくは軽い肺炎という診断を受けてしまった。
2週間前にも風邪をひき、やっと回復したかと安心したところでこれである。確かに咳は痰をからみ、ゲボゲボと濁った音がする。ちびろくのいとこのひろくんは、気管支炎を繰り返し小児喘息になっちゃったのだ。もしかしてちびろくも今喘息への道をひた走っているわけ!?
たしかにこの冬、ちびろくは病気ばかりしていた。病気による喉の炎症がやっと治まったころにまた次の風邪をひき、そんなことを繰り返すうちに気管が弱くなっているのかもしれない。
それにしても気管支炎だったなんて!今回は咳き込んでもどしもしたし、機嫌もいつもの病気のときよりより悪かった。いつまでも抱っこをせがみ、くっつきたがっていたのは胸が苦しかったからか。

…なんとかならないのかしら。気管を強くする方法ってないのかしら。何とかできるものならば、喘息にならずにすませてやりたいけれど。
健康で無事に元気に育って欲しいと、いつもかーちゃんは願っているのよ。




ちびろく発熱 2001/4/13(金)

週の真ん中の水曜日。
「ちびろくちゃん、お熱でました。お迎えに来てください」
とうとう恐れていた電話がかかってきてしまった。
2、3日前からちびろくは空咳が出て、やけにぐずっていたから、そろそろアブナイかなとは思っていたのだ。この前の風邪がやっとよくなったと思っていたのにこの有様。こんなんでは、今年のグアムへGO,GO作戦が危ぶまれる。(←諦めるのはイヤン)
昼前は7度9分だったちびろくの熱は、夕方には9度9分まで上昇した。
あぁ、地獄の夜の幕開けである。

19:00 39.9℃ 抱っこ→おっぱい→とろとろ眠る→ギャーと大泣きの繰り返し
20:30 大泣き
もうわけがわからない状態で泣きわめき、甲高い声でヒーヒー叫ぶ
抱っこして声をかけるが泣きやまない
21:30 39.2℃ すりおろしたりんごを口に入れると、ハッと正気づいた。ホッ
りんご3/4ほどのすりおろしとりんごジュース、お茶
21:45 とーちゃんに抱かれてねんね
しかし、すぐ起きて泣く。まだ熱は高いようだ。
おっぱいも出が悪くて効果なし。ちゅくちゅくした挙げ句に出なくて大泣き
00:30 座薬
01:30 汗をかいたので着替えさせる。すこし熱は下がったようだ。
グズグズ→ちょっと眠る→グズグズを繰り返し、かーちゃんはフラフラ〜
わたしがちょっとでも離れようとすると、敏感に察知して泣く。ぴったりくっついていないと安心できないようだ。
朝5時ごろから、また熱が上がってきた感じ
06:15 39.7℃ わたしがフトンから出ると、泣いて起きてしまった
お茶を飲む
07:30 ちびろくはおばばのうちへ。スマン。
おばばに抱っこされて一日とろとろ眠ったらしい

かーちゃんはお仕事。
半徹夜状態でフラフラ。これまでで一番辛い出勤だった。無理な体勢で夜を過ごしたため、腰は痛いし頭も痛む。しかも、まだ今日は木曜なのだ。
もうユルして〜(泣)。


19:30 お迎え
りんごとごはんすこし。
昨日と比べると、今夜は機嫌のよいちびろく。しかし一触即発といった雰囲気で油断はできない。わたしの膝にふんぞり返り、ちょっとでも降ろそうといったそぶりを見せるとすぐさま抗議の泣き声をあげるのだ。病気の子どもを下手に泣かせて体力を消耗させたくない。ついつい抱っこで甘やかす。
ごはんを食べさせるのにもいちいち気を遣い、一口毎に「食べる?」と尋ね、ちびろくさまが首を左右にお振りになるとすぐさま匙を引っ込める。とにかく一口でも多く食べてくれぃ。昨日から、りんごのすりおろししか口にしていないのだ。何か食べないと薬も飲めないし、体力だって保たないだろう。
何としてでも機嫌を取って、泣かせないようにしなくっちゃ〜。
絵本を持ってきて読めとせがむ。
ずいぶん元気になったようだ。ちょっと安心。
咳き込んですこしもどした
抱っこしていると、とろとろ眠る。
00:30 おふとんでねんね

しかし、それにしてもちびろくは頻繁に熱を出す。
保育園へ通うまでは、そんなことはなかったのに。…通いはじめはみーんなそうだよって言われるけど、もう5ヶ月も通っているのに。これからも、まだまだ病気しちゃうのかなぁ。なんだか切ないかーちゃんなのであった。




タイムスケジュール 2001/4/9(月)

最近の我が家のタイムスケジュール。

ちびろく とーちゃん かーちゃん
06:00 起床
洗顔
化粧
ちびろくゴハンの支度
06:30 起床
シャワー

06:45 起床
お着替え
あさごはん
うんち
あさごはん あさごはん
後片づけ

07:30 保育園へ ちびろくを保育園へ
出勤
掃除
出勤

16:30 おばばのうちへ
いーちゃんとお遊び
しまじろうのビデオ
おばばのごはん
お仕事 お仕事

19:00 帰宅
とーちゃんとお遊び
とーちゃんとお風呂
帰宅
ちびろくを迎えに行く
ちびろくとお遊び
ちびろくとお風呂

20:00 ねんね 夕飯の支度 帰宅
ちびろく寝かしつけ

21:00 よるごはん
ビール
よるごはん
後片づけ
洗濯
部屋の整理
お風呂

23:00 おっぱい 添い乳

こうして表にしてみると、わたしがちびろくと過ごせる時間はほんとーにほんのわずか。
もうすこし帰りが遅いときは、大抵夫がちびろくを寝かしつけてくれるので、まさしく寝顔にただいまなのだ。家族が顔を合わせて食事できるのはあさごはんのみ。ちびろくにとってのオフクロの味はおばばのごはんになりそうだ。

帰宅すると、まず何はともあれちびろくを寝かしつけるのがわたしのお仕事。散らかった部屋も大人のハラペコもさておいて、ちびろくを抱えてフトンにもぐり込む。その間に夫が大人のごはんをつくるのが最近のパターン。ジュウジュウと香ばしい音を聞きながら、ちびろくを寝かしつけるべくかーちゃんはおっぱい丸出しで寝ているのだ。

子持ちで共働きというかたちの家族になってから、原則的に大人の夕飯は夫がつくってくれるようになった。掃除や片づけ関係はわたしが受け持ち、洗濯はどちらか手のあいた方がこなしている(←乾いた洗濯物を片づけるのはわたし)。別に話し合って担当を決めたわけではない。自然にまかせていたらこうなった、という感じ。
もともとわたしはごはんをつくるのはきらいだが、夫はちっともおっくうがらず、手早く仕上げてくれるのだ。(←ソンケー)
こんなとーちゃんを見て育てば、ちびろくもきっと料理好きな男に育つはず。小学生くらいになったら
「かーちゃん、よるごはんはおれにまかせろ!」
なんて言ってくれないかなぁ。いつかそんな日が来ることを、かーちゃんはうっとり夢見るのであった。





ちびろく日記
日記MENU 1さいと0ヶ月 1さいと1ヶ月 1さいと2ヶ月 1さいと3ヶ月 1さいと4ヶ月
1さいと6ヶ月 1さいと7ヶ月 1さいと8ヶ月 1さいと9ヶ月 1さいと10ヶ月 1さいと11ヶ月


HOME