ちびろく日記

1さいと11ヶ月のちびろく
2001/10/9〜2001/11/8




MENU  HOME



ちびろくと蜜柑 2001/11/7(水)

ちびろくは蜜柑が大好きだ。
小蜜柑ならば自分で上手に皮を剥いて食べることができる。剥いた皮は広げたティッシュにきちんと置き、小袋をひとつづつ器用にわけて口へ運ぶのだ。ちっちゃなお手てを動かして蜜柑と格闘する姿はとってもプリチー。かーちゃんのお膝にちゃっかり陣取り、おいしいうれしいお蜜柑タイム。
しかし、今日のちびろくは半分くらいまではがんばって剥いたものの、皮を剥くのを中断して丸ままガブッとかぶりついた。
「ちびろく、お蜜柑は剥いてから食べたほうがおいしいと思うよ?全部剥いてから食べようよ」
と声をかけると
かーちゃん!
と叫んで振り返る。つまりわたしに剥けと言うわけね。ここで甘やかしてしまったらこれからずっと蜜柑を剥くのはわたしの仕事になっちゃうわ。そんなんはイヤンである。
「だめー。自分で剥きなさーい。ほら、かーちゃんお手伝いしてあげるから」
一片剥いて渡してやると、続きをまた剥きだした。結局何とか最後まで剥き終わり、おいしくぜーんぶ食べちゃった。

まんまー、まんまー(←食べるものはすべて『まんま』)
食べ終わったと思ったら、すぐさま次の蜜柑を要求。ごはんを食べたばっかりなのに果物は別腹らしい。
「なによ、今食べたでしょ」
まんまー、まんまー(←シツコイ)
「ちびろくが自分で剥くなら、もうひとつお蜜柑食べていいよ。全部剥いてから食べるのよ。お約束できる?」
まんまー
アッサリ負けて蜜柑を渡すと、ほんの一片剥いただけで、ガブッとそのままかぶりつく。
「こらぁー、お約束したでしょ」
思わず笑ってたしなめると、ケタケタ笑って口を離す。こいつはちゃーんとわかっていて、わざとしてみせているのだ。
「ちゃんと剥いてから食べてくださーい」
「はーい」(←ウソ。本当はこんないいお返事はしたことない)
またちょっとだけ剥いて、カプッ。
「まだ剥いてないでしょー」
「へへへ」
またまたちょっとだけ剥いて、カプッ。
もーッ、ちびろくったらなんてかわいいのー!(←バカ親)
とてもじゃないが毅然とした態度など取れやしない。
こいつめ、またかーちゃんに剥かせようという魂胆だな。
「いいよぅ、ちびろく。かーちゃんが剥いてもいいけどさ、かーちゃんが剥いたら、このお蜜柑はかーちゃんが食べるよ?お蜜柑は剥いた人が食べていいのよ。知らなかった?」
「おれ、しらないー」
「そぅお?かーちゃん食べていい?」
「だめー。おれがおみかんたべりゅー」
「じゃぁ、ちびろくが剥きなさい」
結局こっそりかーちゃんが手伝いながら、ちびろくが最後まで何とか剥いて無事お蜜柑にありついた。蜜柑ひとつでこの騒ぎ。
カワイイからとユルしちゃう、すっかりバカ親なかーちゃんなのであった。




ちびろくと保育園 2001/11/6(火)

保育園へ送っていったとーちゃんに聞いたお話。
今朝はちびろく2番乗り。ちびろくが保育室へ入っていくと先に来ていたそうちゃん(←5月生まれの男の子。ちびろくの仲良し)がブロックで自動車をつくっていた。
ちびろくを認めたそうちゃんが
「こっちにあるよ」
と声をかけると、ちびろくはうれしそうに
こっち!
と叫び、てててと駆け寄って行ったらしい。

お便り帳によると
朝登園してすぐそうちゃんがブロックで車を作っているのを見て自分も作ろうとしていました。最後は手伝いましたが、ひとつ気に入らないのがくっついていたのか、はずそうとしていたので「はずさんば?(訳:はずさなきゃいけないの?)」と聞くと「はずさんば!(訳:はずさなきゃいけないんだ)」と答えました
ということらしい。

保育園に通い始めた当初は、大泣きだったちびろくだが(←実は今でも泣くこともある)、ずいぶん成長したものだ。今やちびろくにとって、保育園はお友だちと遊べる楽しい場所なのだろう。
ちびろくが保育園へ通いだしてもうすぐ一年。時間が経つのは早いねぇ。
明日も元気に行けますように。お友達とたくさん遊べますように。ちびろくの口からお友だちの名前を聞ける日が来るのを、かーちゃんは楽しみにしているのだ。




叱り方のこと 2001/11/5(月)

パソコン台をガタガタ揺らして遊んでいたちびろく。
こらぁーッッ。危ないでしょッ!イタイイタイするよッ
いつもは温厚なとーちゃんに、こっぴどく叱られた。慌てて逃げようとするところをとッつかまり、ガッチリ羽交い絞めに抱きしめられ、耳元に懇々と説教される。
「パソコン台を動かしたらいけないっていつも言ってるでしょ!上から重いのが落ちてきて怪我したら危ないでしょう」
いやぁー、いやぁー
ちびろくは聞く耳ナッシング。叱られるのがイヤイヤで何とか逃れようと暴れるが、とーちゃんの腕はびくともしない。

パソコン台の一番上には最近購入した加湿器を置いている(←クループ対策に購入)。そんなんが落ちてきてちびろく直撃!なんてことになったらイヤンだわ。いつもは甘いとーちゃんだが、危険対策は手が抜けない。ジタバタ暴れるちびろくをぎっちり押さえて説教は続く。

「ちびろくが危ないからとーちゃんは言ってるの!もうしないよね?お約束できるよね?」
いたぁい、いたぁい
もはやちびろくはパニック状態。大粒の涙をぽろぽろこぼし、身をよじって泣き出した。
強く押さえすぎたのか(とゆーか、ちびろくが暴れたからなんだけど)、どこか痛めたのかもしれない。痛い痛いと泣かれては、かーちゃんが出て行くしかないだろう。
「どこが痛いの?ちびろく、おいで」
夫の腕から受け取り抱き上げても、ちびろくは尚も泣き続ける。
「いたぁい、いたぁい」
「どうしたの?かーちゃんがだっこしてるのに。もう痛くないでしょう?」
「いたぁい、いたぁい」
ひと通り調べてみたが、どこも痛めてはいないよう。どうやら痛かったというよりも、叱られたショックが大きくて泣いているらしい。
「ちびろく、聞いて?ちびろくが悪かったからとーちゃんがだめよって言ったんでしょう?ほんとはいけなかったなーって思ってるんでしょう?とーちゃんにごめんねしようか?とーちゃんごめんねって言おうか?」
「いたぁい、いたぁい」
「一人で言えないなら、かーちゃんが一緒に言ってあげるから。『とーちゃん、ごめんね。ぼく、もうしないよ』」
「いたぁい、いたぁい」
結局ちびろくは「ごめんね」をしないまま、泣きべそかいて逃げちゃった。
本当はこんなとき、どんなふうにしつければよいのだろうか。自分でも「悪いことをしちゃった」というのはわかってはいると思うのだが(←希望的観測)、謝ることは難しいのだ。

結局、今回はとーちゃんが折れて
「ちびろく、わかったよね。もうしないね」(←ちびろくは無言)
とお約束して叱りはお終い。べそかきちゃんのまま、おっぱいを飲ませ寝せてしまった。
「いたぁい」というのが「ごめんね。おれがわるかったよぅ」の代わりかな、とは思うのだが、一体どうすればよかったのだろう。
しっかりつかまえなければ逃げてしまうし、言わなければわからない。ちびろくがおとなしく抱かれて説教されればまだよいが、こんな状況になった場合は泣いて逃げるのを許しても仕方がないことなのかしら。
どんなふうに対応すれば、ちびろくは泣かずに聞くのだろう。
間もなく魔の2さい児期に突入するちびろくさま。これからますます手こずりそうな予感でイッパイなのであった。ふぅ〜




今日もお出かけ♪ 2001/11/4(日)


ちびろくを連れてバルーン大会を見に行った。
毎年この季節に河川敷で行われるこのイベントは、世界中からバルーンニストが集まってバルーン競技が行われるものだ。
競技の合間には、観客向けの係留飛行やスポーツカイト、バイクトライアルのショーイベントも行われ、親子で楽しむにはうってつけのイベントである。
ちびろくが小さかった去年は混雑や渋滞を考えて諦めたが今年はきっとダイジョウブ。

保育園でも遠くの空を漂流(←チガウ)しているバルーンを、盛んに指差し大喜びで見ていたのだ。
近くで見たらヨロコブぞ。着替えやオムツをパンパンにつめたちびろくバッグをヨイショと担ぎ、親子でお出かけと相成った。

果たして会場はすっごい混雑。人の流れに沿って進みたくとも、ちびろくは抱っこをいやがり自分で歩くと主張する。無理やり抱き上げると全身エビぞって抵抗し、腕からするりと逃げていく。こんなところで迷子にでもなったらタイヘンだ!ひょこひょこ歩く襟首をひっ捕まえ、下ばかり見て歩く羽目になったわたくし。上空をバルーンが飛んでいるというのに、見ていたのはちびろくの頭のてっぺんばかり。二つのつむじがぐるぐる巻いて髪の毛がぴょんぴょん立っている(←中学生くらいになったら鏡の前でドライヤー片手に悩むだろう。気の毒)。

密かに狙っていた係留飛行(←バルーンの体験搭乗)も
イヤ!
とちびろくに一蹴され(←バーナーの音がコワイ)、ちっともバルーンっぽくはなかったものの、お出かけは楽しい。
来年も、また行こうね。今度は早起きして行って、競技飛行も見たいねぇ。
お天気のよい休日は家族揃ってお出かけばかり。わたしたちのキリギリス人生はこれからも続くのであった。




甘やかし!? 2001/10/30(火)

2さいのお誕生日を目前に、ちびろくはいろんなことができるようになってきた。
昨日は生まれて初めて自分でズボンをはくことに成功!マサカそんなことができただなんて!!とオヤの度肝を抜いてくれた。(←ふつうはできるの???)
心配していた語彙も増え、まずまず安心、ますますカワイイちびろくさま。

かーちゃん、こっち←かーちゃんはこっちにすわりなさい
とーちゃん、こっち
←とーちゃんはこっちにすわりなさい
ばば、ない←おばば(ちびろくの祖母)はここにいません
かーちゃん、ぶー←かーちゃんの自動車に乗るんだー
しっぽ、ない←ぼくにはしっぽはありません
「ぼーる、ぽん」←ボール投げをして遊びましょう

と二語文も好調だ。もともとちびろくは言葉の遅い子どもなので、本当に好調なのかは不明だが、ちびろくにしてみれば大好調。親の言うことはほとんど理解できているようだし、迂闊なことはだんだん言えなくなってきた。

それでもまだまだ甘えたさんで、かーちゃんがいるときはゴハンはお膝でと決めているし、匙を口まで運んでやらないとちっとも食が進まない。保育園の連絡帳にはほとんど毎日「ちゃんぽん2回おかわり」とか「とんかつおかわり」「カレーおかわり」といった報告が書かれているが、どこのお宅のお子さんですか?という感じ。
しかも保母さんのお膝で食べさせてもらっているわけでもない(←確認済み)。保育園ではおりこうに食卓につき、しっかり自分で食いまくっているらしいのだが、家ではその姿は未確認。うちにある赤ちゃん椅子は、出番なく打ち捨てられているばかり。

もしかしてこういうのを甘やかしというのかしら。
かーちゃんが甘やかしているからちびろくは自立心のない子に育っているのかしら。
本来ならば食事はオロカ、着替えも自分でさせるべき?
「はいはい、こっちのあんよあげて〜」
なーんて言いながら着替えさせてる場合じゃないのかもしれないわ。
「自分で食べないのならゴハンはもうおしまいよ!」と、食器を下げるべきかしら。

現在、ちびろくに課されているお約束
@ 食べるときはちゃんちゃん(←お座りの意)する(←椅子でなくとも座ればOK)
A 飲むときはちゃんちゃんする
B 食べものでは遊ばない
の3つダケ。あとは
C 人を叩かない
D 硬いモノは投げない
くらいかしら。
あ、お外でのルールとしては
E お店の中では走らない(騒がない)
F お店のモノには触らない
G 飛行機ではネンネ(←コレは希望)
というくらい?
それ以外は、地面に大の字にひっくり返って転がろうが(←他人の人の邪魔にならない場所へずるずると引っ張ってはいくケド。しかも脚を持って。結構ヨロコブ)、お茶のコップをひっくり返そうが特にとりたてて叱ることはない。
だけどこれから成長に従ってしつけの問題も出てくるのだろう。
かーちゃんの目の前に立ちふさがるのは、トイレットトレーニングだけでないのだ。




クループ 2001/10/23(火)

楽しかった遠足だが、雨に降られたのがたたったらしい。遠足の翌日は何とか登園したものの、木、金、月と、もう3日もちびろくは保育園を休んでいる。
「気管支炎」というやつで、しつこい咳がいつまでも続き、ちっともよくならないのだ。

発端は先週の水曜日(←遠足の翌日)。
「ケンケン」という甲高い咳が出始め、ちびろくびょーきの幕開けだ。呼吸もとても苦しげで
くるちー(←そう聞こえただけカモ)
と泣き言を言いながらわたしの胸にすがりつく。 これはおそらくクループだろう。ちびろくは、以前にも一度この症状が出たことがある。気管が狭くなって特有の咳が出る症状で、突然呼吸困難に陥り、ひどいときは息が止まる恐ろしい状態だ。
咳のため眠れずに、夜中に起きて泣きじゃくる。何とかりんごジュースを飲ませ、縦抱っこしてゆらゆら揺らして眠らせる。翌日はお仕事なのに眠れないかーちゃんもかなりキツイが、ちびろくはもっと苦しいのだ。

しかし昼間はまったく元気。機嫌もいいし、食欲だって旺盛だ。
ぼーる、ぽん!
と言いながらとーちゃんとボール投げを楽しみ、ぶー(←子ども用自動車)にまたがり家中を爆走する。
「そんなに元気なら保育園へ行けー!」
と言いたくなるが、昼間はあまり症状が出ず、夜間になるとひどくなるのもクループの特徴なのだ。

何とか木、金をやりすごし、土曜日に再度小児科へ連れて行くと、クループの症状は治まったものの、今度は「気管支炎」との診断を受けた。ゲボゲボとにごった咳が昼間から続き、鼻水も出始めた。
しかも、夜寝ない
息が苦しく、鼻がつまっておっぱいが飲みにくいことも原因だろう。いつもはおっぱいをちゅくちゅくしながらすーすー眠るちびろくだが、苦しそうにちゅくちゅくちゅくちゅくと吸い続けた挙句、
「おれやっぱりだめー。ねむれないー」
とむっくり起き出し遊び始める。ぎゃーと泣かれるよりマシではあるが、かーちゃんはたまらない。ちびろくを寝かしつけてからがやっとかーちゃんのお楽しみタイム。メールチェックくらいはしたいし、日記も全然書いてない。頭の中のストックネタがどんどん腐っていくではないか(←鬼母)。
出ないのに吸われ続けるおっぱいもひっどいことになってきたし、泣きたいのはかーちゃんのほうである。
「ねぇ、ちびろく、ねんねしようよ。もう夜中だよ。ぶーも眠たいって言ってるよ」
「うんにゃ、おれはあそぶだぜ。かーちゃん、えほんよんでくれだぜ」
フン、やなこった。夜更かしする子なんかキライだもん。大人気なく不貞腐れるかーちゃんなのであった。




遠足バンザイ 2001/10/16(火)

ちびろくのはじめての遠足は、とってもとっても楽しかった。
みんなで一緒にバスに乗り、「ちびっこ村」(仮名)へGO!GOだ。
この前の運動会の悪夢(←コアラ状態の抱っこお化け)が頭をよぎり、不安でイッパイだったかーちゃんだが、今回は大成功。
予想に反してちびろくは、0さい児クラスのちゅうりっぷ組からの仲良しの子どもたちと大はしゃぎ。
そうちゃん(5月生まれ)とるこちゃん(9月生まれ)、はるちゃん(4月生まれ)、あいちゃん(10月生まれ)と、5人ひとかたまりになって遊んでいる。
弱虫泣き虫のちびろくが、かーちゃんから離れて走っていくなんて!
保育園では一人ぽつんと寂しくしているのではなかろうか、お友だちと遊べずに一人でいるかもしれないわと気を揉んでいたのだが、これならいつもの元気イッパイちびろくだ。

お友だちのママからも
「まぁ、ちびろくちゃんったら見違えたわ〜」
「イメージが違う」
と褒めちぎられ(←チガウ)
「きょうのおれはひとあじちがうぜ」
と意気揚々と走っていく。
かーちゃんはうれしくってたまらない。運動会や発表会ではかーちゃんにべったり甘えんぼちゃんのちびろくだが、実は一人でいるときはしっかり遊んでいたのだろう。あぁ、安心。あぁ、よかった。ちゃんとやっていけているじゃない(はぁと)。

かーちゃんの手を振り切って、後ろも見ずに坂道をて、て、てと走る後姿は頼もしい。コロン、とこけても全然へーき、
「んしょ、んしょ」
と起き上がり、両手をぱんぱんと打ち合わせ、再び元気に走り出す。

それにしても、アカンボに毛の生えたような2さい児もどきが集まって何やら遊ぶ姿は本当にプリチー。この年齢だとまだ「一緒に遊ぶ」というわけではなく、それぞれ勝手に遊んでいるチビたちが集まっているだけなのだが、それでも観察していると、ちゃんとお互いを意識して気にしているようなのだ。

そうちゃんが何か見つけてそっちの方へ走っていけば、ちびろくも慌ててついていく。
追いかけられるそうちゃんは、後ろを振り向きケタケタ笑い、どんどんスピードアップする。追いかける途中でちびろくは、落ちていた葉っぱに気をとられ、鬼ごっこを忘れしゃがみこむ(←この辺が1さい児)。落ち葉を手にして喜んでいると、いつのまにかそうちゃんが戻ってきていて、一緒に葉っぱを拾い出す。

はるちゃんが昇るジャングルジムに、みんなが真似して取りかかる。
るこちゃんが叩いて楽しんでいる遊具の周りにちびたちがわらわら集まり、順番に叩いて喜んでいる。
大きいお兄ちゃんがすべってきた滑り台に、自分も登ろうと挑戦しに行く。
お友だちの遊ぶ姿を見て、ほかの子どもたちも面白そう!とか自分もやってみよう!と思う力が湧くのだろう。そんなのがきっと大切なお友だちとの関わりで、大人とだけ過ごしていては得られない貴重な体験だと思うのだ。

ちびろくを保育園に通わせてよかった!
わたしと二人だけで家にこもってすごすより、保育園でお友だちに囲まれる時間を持つほうが、きっとちびろくは楽しいだろう。ちびろくは一人っ子だし(←予定)、保育園以外のところで同じ年齢の子どもたちと関わることは難しい(←だって、かーちゃんがぐうたらだから)。ちびろくが、このまま保育園っ子として成長すれば、1さいのときから一緒に過ごした友だちは、何よりの宝となるはずだ(←希望)。だってオムツしていたころからお互いを知っているのよ?これからも一緒のクラスで5年間過ごすのよ?
転勤族の娘だったわたしには、幼馴染みの友だちがいる人が、すごーく羨ましかったのだ。これからもこの土地で育つであろうちびろくが、実はとても羨ましい。
「よかったねぇ、ちびろく。保育園で、結構楽しくやってるじゃん」
「うんー、おれ、ほいくえんだいすきー。あしたもいくんだー。あそぶんだー」
これからも、どうか楽しく通えますように。うれしく祈るかーちゃんなのであった。




ちびろくのお土産 2001/10/10(水)

ちびろくのズボンのポケットから、うれしいお土産が転がり落ちた。
どんぐりがふたつ
ちっちゃなかわいい戦利品。
ちびろくが通う保育園のお庭にはどんぐりの木(←正式名称は不明。実際はしいの実?)が生えている。
先日の運動会でも、ちびろくはその木のまわりをうろついて、落ちているどんぐりを拾っては喜んでいたのだが、今日はちゃっかり収穫してきたのだろう。センセエがポケットに入れてくれたのか、ちびろくが自分で
「これ、おれのだし〜。だいじ、だいじだし〜」
と入れたのかはわからないが、とにかくそれはここにある。

よかったねぇ、ちびろく。保育園のお庭で、きっといっぱい遊んだのね。どんぐり、誰と拾ったの?まどかセンセエにはちゃんと見せた?はるみちゃんにもちゃんと見せた?自慢した?
お土産は、ちびろくが一日遊んだ印。泥だらけの足の裏とか、汗を吸い込んだ洗濯物も実は素敵なお土産なのだ。
これからも、元気にお土産持ってきてね。
今日はちょっぴりほんわか気分のかーちゃんなのであった。





ちびろく日記
日記MENU 1さいと0ヶ月 1さいと1ヶ月 1さいと2ヶ月 1さいと3ヶ月 1さいと4ヶ月
1さいと5ヶ月 1さいと6ヶ月 1さいと7ヶ月 1さいと8ヶ月 1さいと9ヶ月 1さいと10ヶ月


HOME