ちびろく日記

1さいと2ヶ月のちびろく
2001/1/9〜2001/2/8




MENU  HOME



宵っ張り 2001/2/7(水)

昼間にたっぷり寝たちびろく、昼寝のしすぎで夜は寝ないかと思ったら、あら意外、8時過ぎにはあえなくコテンと眠ってしまった。
ヤッター!今日は楽勝だわ〜。ちびろくさえ寝てくれたら、あとはわたしの自由な時間〜♪といい気になって日記なんか書いていたのが運の尽き。23時、そろそろお風呂に入るかなと思った途端、ぱちっと目覚めた我が息子。
「おれ、おきた〜。おめめさめた〜」
と絶好調で起きてきた。寝かせてしまえと慌てて電気を消したのだが、もう遅い。ご機嫌ランランちびろくさまは真っ暗な中でがしっとテレビにかじりつく。電源ON/OFFを繰り返し、チャンネルをバチバチ替えて楽しんでいるのだ。
「もう夜中よ。赤ちゃんはねんねする時間よ。かーちゃんと一緒にねんねしようよ」
と、いくらひっぺがしてもやめやしない。
「おれ、ぱちぱちするんだー。これ、おもしろいんだー。やめないもーん。まだするもーん。ねむたくなんかないもーん」
とノリノリで楽しんでいる。
「ちびろく、寝ないならいいよ。かーちゃんは寝ちゃお。しまじろうとねんねしよーっと」
しまじろうのぬいぐるみをちびろく代わりに抱っこして(←モチロンいやがらせ。大人げないかーちゃん)、知らんぷりして寝たふりしてみた。

それでもテレビパチパチをやめる気配のないちびろく。フトンに入ったわたしはだんだん眠くなってきた。部屋は暗いし電気毛布は温かい。このままトロトロ眠れたら、どんなにキモチがよいことだろう。しかしちびろくを寝かせるまでかーちゃんが眠るわけにはいかないのだ。くそーッ、まだお風呂だって入ってないのに〜。隣でグースカ眠る夫が憎らしい。

しばらくそのまま待っていると、ちびろくはテレビを消してやってきた。やれやれ、やっと眠る気になったか?さあ、ここでかーちゃんがしまじろうを抱っこしているのを見つけたら、ちびろくはどんな反応を示すだろうか。「かーちゃんがだっこするのはおれさまだー。しまじろう、あっちいけー」って言うかもね。ちょっとワクワクして待っていた。

「あ、かーちゃんしまじろうのことだっこしてる〜」
目ざとくしまじろうを見つけたちびろくは、早速えいっと引っ張って、かーちゃんからしまじろうをひっぺがす。自分が抱っこされにくるか?おっぱいに吸いついてくるか?と楽しみにしていたら、なんとちびろくはしまじろうを抱っこしているではないか。
「しまじろう、かわいー。しまじろうは、おれのなんだー。かーちゃんのじゃないんだー。しまじろうをだっこするのはおれさまだー」
…がっかり。ちびろくは、かーちゃんよりしまじろうが好きなのね。「しまじろうにかーちゃんをとられたー」って泣くかと思ったのに、これでは「かーちゃんにしまじろうをとられたー」ではないか。もしかして、かーちゃんが悪者なわけ!?
「もうッッ。ちびろくったら、寝なさーーぁいッッ」
無理矢理フトンに引きずり込んで羽交い締め。可愛さ余って憎さ百倍。この可愛気のない赤ちゃんめーッ!

それでもやっぱり逃げられて、またテレビパチパチを繰り返すちびろく。さんざん遊んで、力尽きたちびろくが眠ったのは結局1時ごろだった。それからお風呂に入る気力もなく、化粧だけ落として寝たわたし。こうしてどんどんオバチャン度が増していくわけね。かーちゃんがお肌ボロボロになったら、ちびろくのせいだからねッ。キーッ!




気管支炎 2001/2/6(火)

実は、ここ2週間くらい、ちびろくはずーっとお咳坊主だ。最初は「コンコン」だった咳が、先週からは「ゴホゴホ」になり、今はゴボゴボいっている。
今週はとうとう保育園もお休みし、おばばのおうちで甘やかされて暮らしている。それでもしつこい咳攻撃は、ますますひどくなるばかり。昼間はかなりご機嫌さんで活発に遊ぶのだが、夜になると咳が出る。夜中も必ず7、8回は目を覚まし、苦しげに咳きこんでいる。そして今日、おばばに連れられていった小児科で気管支炎との診断をもらってしまった。

オソルベシ気管支炎!ちびろくの従兄弟のひろくんは、気管支炎を繰り返し喘息になってしまったのだ。喘息の発作は、今のちびろくの咳なんか比べものにならないくらいツライらしい。親も子も、眠れずに長い夜を過ごすと聞く。そんなのはイヤーッ!今のうちに何としてでも治さなきゃ。

…やっぱりなぁ、先々週の土曜日に、コンコン咳をしていたのを無視してデパート巡りに連れていったのがマズかったかしら。




よじ登る男 2001/2/5(月)

ちびろくは何でも登るのが大好き。
ちょっと目を離したスキにゴミバケツをなぎ倒し、横倒しになったその上にウケケと素早くよじ登り、鼻歌なんか歌っている。
プラスティック用、ペットボトル用、瓶・缶用にと分けられたそれは、蓋付きの立方体のポリ容器でかなりでかい。
力一杯ガタンと倒したのが足の上に落ちてきたら大人でも相当イタイし、危険なことこの上ない。ちびろくがゴミバケツに近付くたびに
「これはだめ。危ないから倒したらだめよ」
と羽交い締めにして(←でないとすぐに倒すから)しつこく言い聞かせるのだが、まるで聞く耳ナッシング。ちょっと腕を放した途端、走っていってガタンと倒し、すぐさまよじ登っている。(←急がないとつかまるから)

本当はゴミバケツをちびろくの手の届かないところへ移したいのだが、実はこれ、洗濯機の排水口のガードにもなっているのだ。うちの洗濯機は、キッチンの脇のスペースに設置されている。洗濯機の下の受け皿には、流れきれない水が溜まり、排水ホースは埃まみれ。(←拭けよ)
その周りを、片方はカウンターでふさぎ、正面はゴミバケツを並べてふさいでいるのだ。ゴミバケツを片付けたなら、すぐさまちびろくはこの素晴らしい遊び場に気がつくだろう。ただでさえホース好きのちびろくだ。汚れた水に手を突っ込まれてはかなわない。ゴミ箱倒しは派手だからすぐに気づいてやめさせることができるが、水遊びはちょっと地味。静かだな〜と思っていたら全身水浸し(←しかも汚水)なんてイヤンである。

いくら登ってもいいけどさ。そこから落ちてこないでよ。プラスティックの箱だからツルツルしていて滑りやすいし、見ていてハラハラしちゃうのよ。
「おれさまは、そんなどんくさくないぜ。かっこよくのぼっちゃうだぜ」
へーんだ、この前はずり落ちて泣いたくせに。「かーちゃんたちけてー」って言ったせに。
都合の悪いことはすぐ忘れちゃうのも、かーちゃんにそっくりなちびろくなのだ。




きれい好きな男 2001/2/4(日)

ちびろくはきれい好きな男である。ごはんの最中に
「ぅあ!」
と手を差し出すのは「よごれちゃったからふいてちょうだい」だし、やっぱりごはんの最中に
「う!」
とテーブルを指さすのは「ここ、こぼれたからふいてね〜」の意。
「もぉ!こぼしたのはちびろくでしょ〜。そんなの自分で拭きなさい!」
とティッシュを渡してやるとゴシゴシいつまでも拭いている。

最近はお掃除にまで目覚めたらしい。わたしが掃除機をかけていると、ゴーッという音に反応し、どこにいようがすっ飛んでくる。
「おれがする〜。おそうじする〜。おれじょうずだもーん、おれ、おそうじきかけちゃう〜」
渡すまでギーギー言い続け、ちっとも掃除が進まない。
「はいはい、じゃぁ、ちびろくがしてね」
と渡してやると、嬉々として掃除機と戯れる。アカンボのくせに、持ち手をしっかり握り、上手に掃除機をかけているのだ。自分の身長より遥かに長いホースを操り、案外上手なものである。しかし、ちっとも移動せず同じトコロにばかりかけているのが難点ではある。

「掃除機はかーちゃんがするからさ、ちびろくはこっちのがいいんじゃない?」
試しにクイックルワイパーの柄を短くして、ちびろく用に改造してみた。
「これ、かっこいいよぅ。ちびろくがコレでお掃除してくれたら、おうちピカピカになっちゃうなぁ」
「わかった!おれ、いっしょうけんめいやるよ!」
クイックルワイパー作戦は大成功。ちびろくはやる気満々で、あちこち掃除しまくっている。
「ちびろくがお手伝いしてくれると助かるなぁ。あ、そこちびろくがお茶こぼしたのね、ちゃーんと拭いといてね。あ、そっちはほこりが溜まってるねぇ。念入りによろしくね」
1さい児に掃除をさせる鬼母なわたし。今度は雑巾かけでも教えようかしら。




カメ坊主 2001/1/25(木)

ばかと煙は何とやら、実は最近ちびろくは、高いところが好きである。今週のちびろくは、座卓の上によじ登るのがマイブーム。
机の上のリモコンを取りたくて、あれこれしているうちに覚えたらしい。わたしが気がついたときには、かなり上手に登れるようになっていた。
机につかまり立つ姿勢から、短い足を必死になって上へ伸ばし、膝をかけ、そのまま腹這いになって登るのだ。後ろから見ていると、水槽の壁をよじ登るカメのようでかなり笑える。足をバタつかせ、その勢いを利用してエイヤッとカラダを持ち上げるなんて、チビスケのくせにやるもんだ。座卓と言えども、ちびろくの腹ほどの高さはあるのに、結構がんばっているではないか。
「うーん、よしよし。やるもんだねぇ」
我が子の成長をヨロコブかーちゃんとしては、大いに褒めたいところだが、そうも言ってはいられない。目を離したスキに登ってしまい、落ちちゃったらタイヘンだし、食事の最中に登ってこられてもかなわない。
「ごはんを食べる机に乗ったらいけないなぁ。おんりしようね」
と、ご機嫌でちゃんこしているのを捕まえて降ろすのだが
「せっかくのぼったのに〜。いいもーん、おれ、またのぼっちゃうぜ。れんしゅうして、もっとじょうずにのぼれるようになるんだぜ」
と、再び卓に飛びついて、足を上げ始める体育会系なちびろく。登るだけならよいのだが、すべって転んでまっさかさま、頭から落ちる日も近い。登るのを止めさせるより、降りる方法を教えた方がいいかしら。




食欲旺盛 2001/1/24(水)

最近のちびろくは、朝はパン食がフツウである。チーズトーストとオムレツ、果物にミルクが定番メニュー。食べる量も大人と変わらず、食後のオナカはまんまるぽん。いっぱい食べてくれるのは喜ばしいが、食にも好みが出てきたらしく、うるさく要求してくるようになってきた。

このところ、彼はどーしてもどーしても耳付きの6枚切りトーストが食べたいらしい。ちびろくのために、わざわざ12枚切りの薄いサンドイッチ用食パンをトーストしてやっているのに、大人の食べている厚いヤツが魅力的に見えるのだろう。
「こんなうすいのは、くったきがしないぜ。そっちのをよこせだぜ」
とばかりに自分のパンを放り投げ、わたしが食べているトーストを盛んに指さして
「あ、あ、あ〜〜〜ッ」
と要求するのだ。
「こっちがいいの?じゃ、かーちゃんとはんぶんこね」
とシブシブ二つに分けてやり、小さい方を手渡すと首をハゲシク振って拒否しやがる。そっちの大きい方をよこせと言っているのだ。ちびのくせに生意気。仕方なく渡してやると(←大きい方を差し出すとさっと受け取る)、得意気に両手で持ち、アグアグ噛みついて食べている。(←ちょっとカワイイ)
硬いミミ部分も何のその、しつこく咀嚼してしっかり飲み込む。前歯しか生えていないのに、たいしたもんである。
「だって、おれ、もうおっきいんだも〜ん。あかちゃんようのぱんぱんなんて、たべてなんかいられないぜ。やっぱりぱんはろくまいぎりだぜ」
おいしかったならいいけどさ。ちびろくがこぼしたパン屑を片付けるのはかーちゃんなのよ。こぼさず上手に食べれるようになってから、大きいのに挑戦してちょうだい。
「あしたもぱんぱんたべるんだ〜、ろくまいぎりのをたべるんだ〜」
やっぱりテーブルの下の新聞紙は、当分必要みたいだね。




命知らずの男 2001/1/23(火)

それにしても、ちびろくは命知らずの男である。
怒りが頂点に達した途端、我が身の危険も省みず思い切りよく仰向けにひっくり返り、大の字になって抗議する。いきなりガバッと後ろへ倒れ、ギャーギャー泣いて怒るのだ。
あまりの素早い行動に、とっさに腕を伸ばしても間に合うことは少ない。挙げ句、後頭部をしたたか打って大泣き。もしくは赤ちゃん椅子からずり落ちて大泣き。敷居で頭をゴンと打ち、泣きながら寝返った先で机の脚にガン!とぶつかる。見ていて気持ちいいほどののけぞりっぷり。

「あんたは間違いなくわたしの子ねぇ。顔はとーちゃんにそっくりだけど、中身はかーちゃんなのかしら」
何か気に入らないことがあるとブーッと膨れるところも、後先考えずにまず行動するところも、かなしーくらいかーちゃんにソックリ。我が身を犠牲にしてまでも、とにかく怒りと不満を顕にする気性の激しさは、紛れもなくわたしの血だ。

うん、うん。わかるよ、ちびろく。かーちゃんは、ちびろくのキモチ、ちゃーんとちゃーんとわかってる。
わかってるけどね、あのね、しちゃいけないことってあるのよ。
「ストーブに触ったらアチチなの。お手手ヤケドしちゃってイタイイタイなのよ。だからだめって言ったのよ」
暴れるちびをとにかくがっちり抱きしめて、スルドイ蹴りを受けながら(←イタイ)、繰り返し言い聞かせる。
「くしょーッ、かーちゃんのばかーッ。さわるんだーッ。おれ、ぜったいさわってやるぅう〜」
「あぶないのよ。やめてちょうだい。ちびろくがイタタになったら、かーちゃんとっても悲しいわ」
「くしょーッ、はなせ〜〜〜ッッ
「だからダメだって言ってるでしょーッ!ダメったら、ダメなのーーーッッ
ギャーーーッ
…子育ては、忍耐の連続だ。わかってはいるんだけどねぇ。




ちびろく、おりこうさん 2001/1/22(月)

今日、ちびろくはちょっとおりこうさんになった!
「亀田ちびろくくーん」
と呼ぶと
「はぁーい」
と答えて手を挙げるようになった
のだ。

12月に行われた保育園の生活発表会で、同じクラスのお友だちはみーんな元気にお返事を披露できたのに、ちびろくヒトリダケできなかった(←しかも、まるでやる気ナッシング)、因縁の「お返事ハーイ」。
あのときは、ちびろくのあまりのおばかさんぶりに悔し涙を流したかーちゃんだが(←大げさ)、ちびろくもやっときっとおそらくたぶんひょっとしたら、いやきっと、これでおばかさんの汚名返上。カシコイ坊ちゃんとして、輝かしい一歩を踏み出したのだ。(←違ウ)

お返事ができたちびろくを
「なんておりこうちゃんなのーッッ」
と抱きしめるとケタケタ笑い、本人も満足気である。
呼んでから答えるまでに、しばらく空白の時間があるのもご愛敬。
うれしいな、ちびろくがお返事してくれるなんて、かーちゃんとってもうれしいな。
「今度はね、『お年はいくつ?』『1さい』に挑戦よッ。はい、ちびろく、お年はいくつ?
「…?」
お年はいくつッ?
…(は)ぁ〜い!
おりこうちゃんへの道は、まだまだ険しくキビシイのだ。




ちびろく、おばかさん 2001/1/21(日)

1/19(金)は、ちびろくの通う保育園の保育参加の日であった。とーちゃんは出張中なので残念ながら参加できず、かーちゃんが仕事をお休みして意気揚々と乗り込んだ。
保育園に通いだしてからずーっとだんまりを決め込んでいたちびろくも、最近はようやく動きだしお友だちへの興味も出てきたらしい。(←by連絡帳)どうやらやっと調子が出てきて、本来のいたずらっ子ブリを発揮し出したようなのだ。男の子はね、元気が一番!(←一部偏見があります)この前の生活発表会は散々だったが、今回はちびろくもうまいことやってくれるだろう。お友だちのママちゃんたちにも「ちびろくくん元気だねぇ」って言ってもらえるかもしれないよ♪そんな気分でちびろくを抱き、保育園の門をくぐりぬけた。

「オハヨーゴザイマス!」(←気合い十分)
「うえええぇぇ〜」
しかし、物事はそうカンタンにはいかないものだ。この日の登園時刻は9時すぎ。ちょうど外遊びの時間らしく園庭は親子連れでぎっしり埋め尽くされている。ちびろくの通常の登園時刻は7時半。いつもは静かな保育園に一番乗り、穏やかな一日の始まりなのだ。いつもとちがう保育園の様子に驚き、賑やかに遊ぶ親子連れ(←親子ともハイテンション)に恐れを抱いたのか、ちびろくはわたしにしがみつき、ちっとも降りようとしやしない。
「ちびろくも遊ぼうよ。ほら、そうたくんがいたよ。そうたくんオハヨー。そうたくんのママもオハヨー。ほぅら、そうたくんはあんよしてるよ。ちびろくもくっくはいて一緒に遊ぼー!」
かーちゃんの必死の説得も耳に入らず抱っこオバケと化すマイ ラブちびろく。
この朝一番のショックがなかなか抜けず、教室に入ってからもちびろくはグズグズグズグズ(以下エンドレス)泣き続けた。床に大の字に寝そべって、ベソかきダダこね困ったちゃん。ホカの子はニコニコ立って遊んでおり、こーんな泣きべそチビッコはちびろくダケなのである。

あぁ、連絡帳のコメントごときでウカレたわたしが甘かった。ちびろくはまだまだ甘ったれの赤ちゃんなのだ。それにしたってみーんな同じ学年なのに、どうしてちびろくだけこんなに赤ちゃんっぽいまんまなの!?顔だってまんまるだし、体型もでぶっちょでおなか出てるし。ちびろくって、やっぱりオクレテいるのかしら!?ちょっとおばかさんなのかしら!?
いろんな思いがグルグルまわり、かーちゃんは悲しくなっちゃった。ちびろく以外のよその子は、みーんなオリコウサンに見えるのだ。

それでも何とか機嫌も直り、それからはいつものフルパワー。(←ホッ)お手手つないで廊下を歩いても、気に入ったものを見つけるとかーちゃんの手を振り切って走っていく。
「こらぁ、ちびろく!待ちなさぁい!」
と追いかけるのもうれしいものだ。

それでもまだまだ前途多難。ちびろくはちゃんとしたコトバも出ておらず、気にならないと言えば嘘になる。会話はすべて「あ」「う」で済ませてしまい、本人はそれで満足しているようなのだ。
自分で絵本を上手にめくり、一つ一つの絵を指さしては
「ぉう?」
と訊くので
「カンガルー」
「コアラ」
と律儀に答えてやるのだが、
「コアラはどれ?」
と訊いたとて、マトモな返事は返ってこない。
それでも
「ちゃんちゃんして」
と言えば座るし
「しまじろう観ようか」
と声を掛けると、座布団を引っぱり出してテレビの前に引きずっていきチョコンとすわって待っている。
こちらの言うことはある程度わかっているとは思うのだが、いい加減に喋ってくれぃ。
ちびろくが「かーちゃん」って呼んでくれたら、すごーくすごーくうれしいんだけどなぁ。




とーちゃんは出張中 2001/1/20(土)

夫が出張なのをよいことに、ちびろくを連れ実家天国に入り浸っているわたし。朝はギリギリまで眠りこけ、ラクチ〜ンな日々を過ごしている。ちびろくの朝食と保育園送りも父母に任せ、仕事を終えて帰ってくれば、おいしいゴハンはできてるし、お風呂だって沸いている。ちびろくに乳をやるのと寝かしつけが唯一のお仕事で、すっかりムスメ気分でのんびりムード。
実家っていいなぁ。ムスメっていいなぁ。独身のころは気づかなかった(←当然だと思っていた)両親の有り難みをヒシヒシと感じる日々である。日記の更新もすっかり忘れ、ネットからも遠ざかっている。なければないで、何と言うこともないなぁと思いつつ、それでも週末は自分ちに帰ってきてしまった。(←夜ダケ)

実家の居心地は悪くないのだが、やはり自宅に帰ると何だか落ち着く。掃除して洗濯して、アイロンかけて。いたって地味〜に夜は更けていくが、何となくご機嫌である。わたしにとっての「自分ち」というのは、夫とちびろくと暮らすこのセッマイ3DKなのだ。わたしにとっての家族とは、夫とちびろくなんだなぁと感じるのはこんなとき。さんざん世話になっておきながら、この暴言ブリを許してね、ママ&パパ。コドモなんて、親の愛情はいくらでも無償で注がれると無邪気に信じるものなのだ。

しかしここに帰ってくると夫のいないのが身に染みて、サビシーキモチになってしまう。
「あのねぇ、今日ちびろくが机によじ登ったの〜。短い足をえいって上げて、一生懸命登ったの。そんでご機嫌だったんだけど、机に乗ってたおもちゃを床に落とそうとして、見事自分が落ちちゃったのよ。頭っからまっさかさまに落ちてきたの〜。コドモってほんとーに頭から落ちるのねぇ。ちびろくは特別頭がおっきいもんねー。よっぽど頭が重かったのね。あせっちゃったわ〜、ハハハ」(←笑い事ではない。そばにいてほんとーによかった)
そんな話をしたいのよ。ちびろくも
「とーちゃんは?おれ、おひざにすわるのに〜。そんでいっしょにくーがみるんだ。とーちゃんとみるんだ。かーちゃんはねてていいからね」
って言っているのに。明日のクーガも来週のクーガも、とーちゃんと一緒には見えないのよってあんまりかわいそうで言えなかったわ。
早く帰ってきてね、ダーリン、ちゅ。




ちびろくマッサージ 2001/1/14(日)

平和な週末。九州地方も雪が降り高速道路は通行禁止。最近はドライブ中にちっとも眠らずグズリ続けるちびろくに疲れ(←疲れるているのはかーちゃん。チャイルドシートでハゲシク身悶えするちびろくの口にどうぶつビスケットを次々に押し込み、何とか大泣きを止めている。運転の方がゼッタイにラク!)、今週末はおとなしくおうちで過ごすことにした。

とーちゃんかかーちゃんがつきっきりで遊んでくれるので、ちびろくさまもご機嫌だ。最近の彼のブームはお馬さんごっこ。寝そべって雑誌でもめくっていようものならば、すかさずウケケと寄ってきて、よいしょよいしょと背中に登りまたがってくるのだ。きちんと乗ったことを確かめて、ちょっとカラダを揺らしてやると大喜び。わざとバランスを崩してひっくり返り、懲りずにすぐさまよじ登ってくる。

この遊びは、かーちゃんもお気に入り。何と言っても腰にかかるちびろくの重みが心地よい。ちびろく抱っこは腰にクルのだ。その腰の痛みの元凶であるちびろくが、かーちゃんの腰くらい押してくれてもよいではないか。
「ちびろく〜、せっかくだからちょっと押してよ。お手手でぎゅーっとしてよ」
とオネガイし、1さい児に按摩させる鬼母ブリ。あぁ、シアワセ。ちびろくがビョーキしてないと、育児も家事もラクだわ〜(はぁと)。

どうか、こんなシアワセな日々ができるだけ長く続きますように。




最近のちびろく 保育園編 2001/1/13(土)

入園3ヶ月にして、ようやくちびろくは保育園に慣れてきた。
連絡帳によれば、泣いて抱っこをせがむことも少なくなり、やっとお友だちとも遊べるようになったらしい。

入園して、最初のころはずーーーっと泣きっぱなしで給食も食べず、結局センセエの背中にくくりつけられ哀れに泣き寝入りしていた。
それからは回路を半分くらい閉じて、じーーーっとしている日々。ちゃんとフトンで昼寝もし(←寝つくまで、ちゃっかり抱っこされている)、給食も残らずたいらげてはいたものの、お友だちにも興味を示さずひとり押入に閉じこもり、おとなしくおもちゃで遊ぶのみ。笑顔もなく、無表情でぼんやりと時間が経つのをやり過ごしている風だった。

それが、やっとお友だちに笑いかけたり触ったりするようになったというのだ。センセエの膝から離れ、元気に遊び、イタズラしているようである。
あぁ、ウレシイ。ビバ、保育園!お友だちとたくさん遊んで楽しい時間を過ごしてね。
それでも気になるのは、ちびろくの体調だ。今週は何とか休まずに通園できたが来週はどうだろう。スッゴイ寒波が来ているらしいし、保育園ではハダシだし。インフルエンザなんかをもらっちゃったらイヤンだわ。(←イヤンどころではない。インフルエンザ脳症なんて、イヤーーーッ
風邪っぴきの恐怖に怯える日々が、まだしばらく続きそうだ。だけど、ちびろくは、まだウガイなんてできないし。風邪予防にと、せめて蜜柑を食べさせるのであった。




最近のちびろく 2001/1/12(金)

最近のちびろくは、とってもとってもよい子ちゃんだ。
食事も自分で匙を握り、上手に口へ運べるようになった。
「おれ、じぶんでたべるんだ〜。じょうずなんだ〜。あむあむするんだ〜」
とご機嫌で、匙にゴハンをのせてもらうのを待っている。彼は本当は皿からすくうところから始めたいらしいのだが、それはまだ任せられない。(←だってこぼしてヒッドイことになるんだもん)
ちびろくがいい気になってゴハンをパクついている合間に、おかずを口に突っ込むのはかーちゃんの役目。
何でも手づかみで握りつぶしていたころから比べると、ちびろくに食事させるのは格段にラクになった。下に敷いた新聞紙も以前ほど汚さなくなり、後片づけもラクチンである。

しかし、まだ一向にコトバはでない。
ナニゲに「あーちゃん」とか「おーちゃん」といった発音を繰り返しはするものの、残念ながらそれは「かーちゃん」や「とーちゃん」という呼びかけとして使われてはいないのだ。
それでも指さしは盛んで、欲しいものがあるとひとさし指を突き立てて
「あ、あ、あ〜〜ッ」
と、うるさく要求しまくるようになった。
「はいはい、これ?ちびろくはこれがほしいの?」
とブツを見せると
「ああああ〜〜ッ」
とハゲシク拒否。(←首を左右に振ってイヤイヤ)
「これ、ちがうの?じゃぁ、これ?」
「あああ〜ッ」
「こっち?」
「あーっ(はぁと)」
「あ」だけで、結構意志の疎通がはかれるのも面白い。

ちびろくは、こうしてどんどん成長していっちゃうのだろう。よちよち歩きも随分しっかりしてきたし、まだ時々しているハイハイだって、いつまで見られるかわからない。…育ってくれないと困るけどさ。
町でぽよぽよ赤ちゃんを見かけると
「ちびろくも、あんなカワイイころがあったよなぁ。ちびろくはもう、あんまり赤ちゃんっぽくないもんなぁ。」
なんて溜息をついちゃう。ベビールームでおっぱいを飲ませれば、周りはぽよぽよちゃんばかり。膝から完全にはみ出しておっぱいに吸いついているちびろくは「でかくてスミマセン」でな感じである。
いいな、いいな。赤ちゃんカワイイな。いや、ちびろくだってサイコーにカワイイちゃんなんだけど「赤ちゃん」とはもう呼べないよねぇ…。
成長ぶりが、ちょっと寂しくも思えるかーちゃんなのであった。(←きっと、世間ではこんなときにウッカリ二人目を孕んじゃうのかも〜)





ちびろく日記
日記MENU 1さいと0ヶ月 1さいと1ヶ月 1さいと3ヶ月 1さいと4ヶ月 1さいと5ヶ月
1さいと6ヶ月 1さいと7ヶ月 1さいと8ヶ月 1さいと9ヶ月 1さいと10ヶ月 1さいと11ヶ月


HOME